受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
こんにちは。今年の一月の共通テストで失敗し、国公立も落ちて滑り止めの私大に通いながら仮面浪人をする予定の者です。私は福岡に住んでいるので九大とか関西の大阪大などの候補もあるのですが(まだ学力は圧倒的に足りないですが)一橋に魅力を感じ、最終的な目標として今考えています。どうしても法学部に行きたくて浪人を決意したのですが、親に許しをもらえずに仮面浪人を考えています。今の時期にあまり考えることではないのですが、一浪で勝負をつけるために少しずつ勉強を始めています。そこで質問なんですが、大学との両立はどのようなことに気を付ければよいですか?また現役時は共通テストの数学が苦手で五割もいかずそのせいで合計も五割七分でした。数学はチャートを使って勉強しようと思うのですが、その時に意識することはどのようなことか教えてほしいです。長文失礼しました。
みみ
はじめまして、しほさん。返事が遅くなり申し訳ございません。
仮面浪人で入った人がいなかったため、浪人で入りました、法学部二年のみみが回答させていただきます。
まず初めに、全体がその点数では、数学に限らず基本ができていないと思います。なので、数学だけでなく、他の科目も夏までに基本を固めるべくしっかり勉強しないといけないと思います。大事なのは基本を疎かにしないこと、基本ができてないのに応用問題を解いてできてる気にならないようにすることだと思います。勉強時間は1日8時間、直前期には10時間は必要です。もちろん時間だけではなく、その質も重視してみてください。
数学は上に書いたことを意識して、青チャートをできるように何周もするといいと思います。ただし青チャートが理解できないなら無理せずに難易度を下げてください。理解できないのに解くのはただの時間の無駄です。
浪人はとても辛い道です。仮面浪人ならば尚更周りの遊ぶ姿や大学の授業の課題などが邪魔になることが多々あると思います。頑張ってください。来年国立で待っています。
一橋大学一橋祭運営委員会
法学部二年 みみ
仮面浪人で入った人がいなかったため、浪人で入りました、法学部二年のみみが回答させていただきます。
まず初めに、全体がその点数では、数学に限らず基本ができていないと思います。なので、数学だけでなく、他の科目も夏までに基本を固めるべくしっかり勉強しないといけないと思います。大事なのは基本を疎かにしないこと、基本ができてないのに応用問題を解いてできてる気にならないようにすることだと思います。勉強時間は1日8時間、直前期には10時間は必要です。もちろん時間だけではなく、その質も重視してみてください。
数学は上に書いたことを意識して、青チャートをできるように何周もするといいと思います。ただし青チャートが理解できないなら無理せずに難易度を下げてください。理解できないのに解くのはただの時間の無駄です。
浪人はとても辛い道です。仮面浪人ならば尚更周りの遊ぶ姿や大学の授業の課題などが邪魔になることが多々あると思います。頑張ってください。来年国立で待っています。
一橋大学一橋祭運営委員会
法学部二年 みみ
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (0)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
- 模試の頻度について (0)
- 数学の渦に飲まれて釘打たれ (0)
- 入学準備について (1)
新着レス
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について
- しある ⇒ 入試試験中のトイレ