受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
現在高3のパンダです。
夏休みについてです。
1学期中にあった模試はどれもC〜E判定と微妙で、夏に死ぬ気で勉強しようと意気込んでいましたが、いざ夏休みが始まると長時間の勉強に耐えられなくて9〜10時間しか勉強できず、とても受験生とは思えないような生活を送ってしまいました。
1日12時間のつもりで予定を立てていたので、英数は大体予定どうりに進めることが出来ていますが、世界史はあまり進まず、共テのみの科目には殆ど触れることができていません。
それが原因でもあり、共通テストもいつまでたっても7割くらいを停滞しています。
こんなことを聞いても無意味でしょうが、こんな状態から合格する事は可能でしょうか。
厳しい内容も覚悟しているので、何がアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
夏休みについてです。
1学期中にあった模試はどれもC〜E判定と微妙で、夏に死ぬ気で勉強しようと意気込んでいましたが、いざ夏休みが始まると長時間の勉強に耐えられなくて9〜10時間しか勉強できず、とても受験生とは思えないような生活を送ってしまいました。
1日12時間のつもりで予定を立てていたので、英数は大体予定どうりに進めることが出来ていますが、世界史はあまり進まず、共テのみの科目には殆ど触れることができていません。
それが原因でもあり、共通テストもいつまでたっても7割くらいを停滞しています。
こんなことを聞いても無意味でしょうが、こんな状態から合格する事は可能でしょうか。
厳しい内容も覚悟しているので、何がアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
ドビー
パンダさん、こんにちは。
法学部一年のドビーがお答えいたします。
まず、勉強時間についてですが、勉強時間はただ長ければよいというものではありません。よく言われる話ですが、長時間勉強したとしても、全く集中していなければその時間は何の意味もありません。やはり中身が大事なので、勉強時間を基準に考えるのはやめましょう。
次に計画についてです。計画通り学習が進まないことは今後もたくさんあると思います。そのようなときはもう無理だと諦めるのではなく、その都度計画を立て直すことが大切です。今何をすべきなのか、どうすれば苦手分野をつぶせるのかを考えて、自分のできることをやりましょう。この積み重ねが大切です。
最後にこのような状態から合格できるのかということについて。ご自身でもおっしゃっているように、これは誰にもわかりません。私は、入試の結果より、入試後に後悔しないことにこだわって勉強していました。受験期はできることはなんでもやろうというガッツで乗り切りました。思った通りに勉強が進まず焦ったり、合格できるか心配でくよくよしたりしている時間は何も成長できないのでもったいないです。その時間があるなら勉強した方が何倍もお得だと思います。まだ遅くないのでここから挽回してください。応援しています!
一橋祭運営委員会法学部一年ドビー
法学部一年のドビーがお答えいたします。
まず、勉強時間についてですが、勉強時間はただ長ければよいというものではありません。よく言われる話ですが、長時間勉強したとしても、全く集中していなければその時間は何の意味もありません。やはり中身が大事なので、勉強時間を基準に考えるのはやめましょう。
次に計画についてです。計画通り学習が進まないことは今後もたくさんあると思います。そのようなときはもう無理だと諦めるのではなく、その都度計画を立て直すことが大切です。今何をすべきなのか、どうすれば苦手分野をつぶせるのかを考えて、自分のできることをやりましょう。この積み重ねが大切です。
最後にこのような状態から合格できるのかということについて。ご自身でもおっしゃっているように、これは誰にもわかりません。私は、入試の結果より、入試後に後悔しないことにこだわって勉強していました。受験期はできることはなんでもやろうというガッツで乗り切りました。思った通りに勉強が進まず焦ったり、合格できるか心配でくよくよしたりしている時間は何も成長できないのでもったいないです。その時間があるなら勉強した方が何倍もお得だと思います。まだ遅くないのでここから挽回してください。応援しています!
一橋祭運営委員会法学部一年ドビー
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について