受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
こんにちは。高3の者です。
夏の終わり頃から受験勉強にどこか集中できないことが多くなりました。スランプは誰にでもあること、必ず抜けられる日が来る、と思い自分の感情を押しつぶして日々勉強してきましたが、最近は共通テストへの焦りと相まってますます悪化してしましました。直前期にもなっているのに、自分の感情に左右されてしまう自分が情けないです。スランプから抜けられたかも、と思う瞬間もありますが、大体半日経てば気持ちが沈み、勉強していてもどうしても頭が働かなくなってしまします。一橋大学への憧れや思い入れはは人一倍強いです。受験期にこのような状況になり、克服された方がいらっしゃったらなにかアドバイスいただけると光栄です。よろしくお願いします。
夏の終わり頃から受験勉強にどこか集中できないことが多くなりました。スランプは誰にでもあること、必ず抜けられる日が来る、と思い自分の感情を押しつぶして日々勉強してきましたが、最近は共通テストへの焦りと相まってますます悪化してしましました。直前期にもなっているのに、自分の感情に左右されてしまう自分が情けないです。スランプから抜けられたかも、と思う瞬間もありますが、大体半日経てば気持ちが沈み、勉強していてもどうしても頭が働かなくなってしまします。一橋大学への憧れや思い入れはは人一倍強いです。受験期にこのような状況になり、克服された方がいらっしゃったらなにかアドバイスいただけると光栄です。よろしくお願いします。
だんご
こんにちは、ここさん。
社会学部1年のだんごがお答えします。
まず、受験期に気持ちが不安定になったり勉強のやる気が起きなくなることは多くの人に起こることだと思います。私も夜眠れなくなったり、勉強が上手くいかずに泣いたり、共通テスト前には体調を崩したり…と精神面的にはかなり弱っていました。私大受験の時期にはここさんと同じように不安で勉強が手につかない時もありました。
受験というのは不確実なものです。必ず合格すると断言することは出来ません。しかし、努力によってその確率を上げることは可能です。「どんなに焦っても受験日は変わらない!」と割り切って、来る日に向けて頑張って勉強するしかないのだと思います。私からすれば受験勉強に真剣に悩むここさんは十分頑張っているように見えますが。
不安はきっと受験が終わるまでつきまとうと思いますが、やるべき事を計画立ててこなすことで見通しがつき不安も少しは薄れるのではないでしょうか。共通テストまで自分がやるべき事を可視化し、「自分はこれだけやり切った!」と思えればどんな結果であれ良いのだと思います。合格後の楽しみに思いを馳せるのも良いと思います笑
私的に息抜きとしてオススメなのは散歩です。何も考えずに散歩をすると案外気持ちが楽になりますし、良い気分転換にもなります。良かったら試してみてください。
ここさんの成功を心からお祈りしております。
またなにか質問があればお気軽にお聞きください。
一橋祭運営委員会
社会学部1年
だんご
社会学部1年のだんごがお答えします。
まず、受験期に気持ちが不安定になったり勉強のやる気が起きなくなることは多くの人に起こることだと思います。私も夜眠れなくなったり、勉強が上手くいかずに泣いたり、共通テスト前には体調を崩したり…と精神面的にはかなり弱っていました。私大受験の時期にはここさんと同じように不安で勉強が手につかない時もありました。
受験というのは不確実なものです。必ず合格すると断言することは出来ません。しかし、努力によってその確率を上げることは可能です。「どんなに焦っても受験日は変わらない!」と割り切って、来る日に向けて頑張って勉強するしかないのだと思います。私からすれば受験勉強に真剣に悩むここさんは十分頑張っているように見えますが。
不安はきっと受験が終わるまでつきまとうと思いますが、やるべき事を計画立ててこなすことで見通しがつき不安も少しは薄れるのではないでしょうか。共通テストまで自分がやるべき事を可視化し、「自分はこれだけやり切った!」と思えればどんな結果であれ良いのだと思います。合格後の楽しみに思いを馳せるのも良いと思います笑
私的に息抜きとしてオススメなのは散歩です。何も考えずに散歩をすると案外気持ちが楽になりますし、良い気分転換にもなります。良かったら試してみてください。
ここさんの成功を心からお祈りしております。
またなにか質問があればお気軽にお聞きください。
一橋祭運営委員会
社会学部1年
だんご
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について