受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

1日の過ごし方

   コラショ 返信
2次まであと2週間という限られた時間しかないのに、やる気が起きずスマホを触ってばっかりです。オープンbリサーチeで、焦らないといけないのはわかっているのに体がいうことをききません。この時期の1日のスケジュールを聞きやる気を出したいです!
その他 女性 経済志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2022/02/11(金) 10:18 No.4611 編集 削除
  かき氷
コラショさん、こんにちは。
この質問は、経済学部1年のかき氷がお答えします。

共通テストと二次試験の間の時期、やる気が出ないのよく分かります。私も正直、この時期は共通テスト直前よりモチベーションが下がっていたような記憶です。なんか、共通テスト終わったから一息って気分が長くつづいてしまいますよね。ただ、当然勉強をやめる訳にもいかないので、是非もうひと踏ん張りしてみてほしいところです。

私はこの時期は、遊ぶくらいなら睡眠時間を確保した方がいいだろう、ということで睡眠の確保を意識していました。もし、ついついスマホをいじってしまい、その後その時間を取り返すために睡眠を削って勉強をする、という状況になっていたら、結局勉強の質も落ちてしまうので、睡眠を削るのはできれば避けましょう。その上で、スマホをいじってはいけない!と厳しめのノルマを自分に課しても後々しんどくなってくるので、息抜きの時間を確保することを意識するのもありだと思っています。私は実際、息抜きに夜動画を見ていましたが、あえてしっかり息抜きの時間を確保することで勉強も集中しやすくなると思います。

以上のアドバイスは当然勉強時間を確保することを前提にしたものですが(そうでなければただ怠けていることと同じになってしまうので)、とはいえ勉強だけに集中しすぎてしまうと二次までモチベーションが続かなくなることも、個人的にはありうると思っています。勉強と息抜きの良いバランスをとって、最後までやる気を持続できるように頑張ってみてください!

最後に少し宣伝にはなってしまうのですが、本委員会は受験生に役立つ情報をお届けする受験生応援WEBページを運営しております。直前期の過ごし方や当日の注意点に関する情報も掲載しておりますので、息抜きに是非ご覧になってみてください。
https://ikkyosai.com/juken/52/

回答は以上になります。
また何かありましたらお気軽にご質問ください。
春に国立でお会いできることを楽しみにしています!

一橋大学 一橋祭運営委員会
経済学部1年
かき氷
男性 経済学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2022/02/12(土) 16:19 No.1 編集 削除

検索フォーム