受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
コメント失礼致します。
来年度以降も2022年度入試の形式が踏襲されると仮定した上で質問させて頂きまふ。社会学部の学部配点の場合、英語と国語の各大問ごとの配点はどうなるのでしょうか?
また、一橋リスニングの対策としてキムタツ東大リスニングを活用しようと思ったのですが、実際の一橋の過去問よりも難しいと感じます。実際の入試問題と同程度の難易度と題材で実力養成に相応しいリスニング教材(英文だけで構いません。)を教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
来年度以降も2022年度入試の形式が踏襲されると仮定した上で質問させて頂きまふ。社会学部の学部配点の場合、英語と国語の各大問ごとの配点はどうなるのでしょうか?
また、一橋リスニングの対策としてキムタツ東大リスニングを活用しようと思ったのですが、実際の一橋の過去問よりも難しいと感じます。実際の入試問題と同程度の難易度と題材で実力養成に相応しいリスニング教材(英文だけで構いません。)を教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
ぎんこ
渡辺さん、こんにちは!社会学部1年のぎんこがお答えいたします。
各大問毎の配点については、一橋大学側が公表していないため私の方ではお答えすることができません。大変申し訳ありません。ただ、予備校が作成している一橋の2次試験を模した問題では各大問毎の配点が設定されており、それを参考にすることをお勧めします。ただ、あくまで予備校が作成した問題であり、その配点通りに本番の問題が採点されるとは限らないので、あくまで参考程度に留めておきましょう。
一橋のリスニングは、年度によって難易度が異なり、出題方式も異なる(記述、記号どちらが出るかは年度により異なる)ため、この参考書が一橋のレベルにちょうどいい、と言うことはできません、大変申し訳ありません。ただ、リスニングはとにかく量をこなして耳を慣らしていくことが大事なので、共通テストの問題解くことを通じて演習量を確保することも対策の一環として機能します。一橋のリスニングは、放送される英文自体のレベルはそこまで高くないため、共通テストレベルの英語をしっかり聞き取ることができればリスニング力に問題は無いでしょう。ディクテーション対策としては、解いた長文の音声を聞きながらディクテーションをすることをお勧めします。ただ、全てを掻き取ることは時間的、労力的に厳しいと思うので、聞きにくい部分は書きとらなくても繰り返し聞く、ディクテーション箇所を限定する、などの工夫をしていきましょう。
最後になりますが、自分に本当に必要な勉強はなんなのか、自分はなんのためにこの勉強をしているのか、を常に意識しながら勉強していきましょう。また何か質問がございましたらいつでもご相談ください。渡辺さんの合格を心より祈っております。
一橋大学一橋祭運営委員会
社会学部1年 ぎんこ
各大問毎の配点については、一橋大学側が公表していないため私の方ではお答えすることができません。大変申し訳ありません。ただ、予備校が作成している一橋の2次試験を模した問題では各大問毎の配点が設定されており、それを参考にすることをお勧めします。ただ、あくまで予備校が作成した問題であり、その配点通りに本番の問題が採点されるとは限らないので、あくまで参考程度に留めておきましょう。
一橋のリスニングは、年度によって難易度が異なり、出題方式も異なる(記述、記号どちらが出るかは年度により異なる)ため、この参考書が一橋のレベルにちょうどいい、と言うことはできません、大変申し訳ありません。ただ、リスニングはとにかく量をこなして耳を慣らしていくことが大事なので、共通テストの問題解くことを通じて演習量を確保することも対策の一環として機能します。一橋のリスニングは、放送される英文自体のレベルはそこまで高くないため、共通テストレベルの英語をしっかり聞き取ることができればリスニング力に問題は無いでしょう。ディクテーション対策としては、解いた長文の音声を聞きながらディクテーションをすることをお勧めします。ただ、全てを掻き取ることは時間的、労力的に厳しいと思うので、聞きにくい部分は書きとらなくても繰り返し聞く、ディクテーション箇所を限定する、などの工夫をしていきましょう。
最後になりますが、自分に本当に必要な勉強はなんなのか、自分はなんのためにこの勉強をしているのか、を常に意識しながら勉強していきましょう。また何か質問がございましたらいつでもご相談ください。渡辺さんの合格を心より祈っております。
一橋大学一橋祭運営委員会
社会学部1年 ぎんこ
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- これからの勉強計画 (0)
- 一日の勉強量 (1)
- 英語の勉強法について (0)
- 社会科の選択について (0)
- 高2冬からの勉強で間に合うのか (0)
- 高2の冬から合格したい (0)
- 数学解くの遅い (0)
- 過去問について (0)
- 塾なしで一橋に合格できるでしょうか? (0)