受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
法学部を目指して浪人中です。
英語、日本史は勉強してきた努力はある程度実ると思っていますが、数学についてはどうも?と思わざるえないです。
これだけ勉強していても傾向なり出題方法が変わると、頭が真っ白になりパニック寸前に陥る自分がいます。
まして、一橋の難解な数学ですが、従来の傾向を踏襲してくれればいいのですが、万が一少しでも傾向が変わってしまうと、、、、と思うと怖くて仕方ありません。
数学の試験にむけての心構えと対策ないしは注意すべきことがあれば教えて下さい。
英語、日本史は勉強してきた努力はある程度実ると思っていますが、数学についてはどうも?と思わざるえないです。
これだけ勉強していても傾向なり出題方法が変わると、頭が真っ白になりパニック寸前に陥る自分がいます。
まして、一橋の難解な数学ですが、従来の傾向を踏襲してくれればいいのですが、万が一少しでも傾向が変わってしまうと、、、、と思うと怖くて仕方ありません。
数学の試験にむけての心構えと対策ないしは注意すべきことがあれば教えて下さい。
中宮様
こんにちは!一橋大学法学部1年の中宮様がお答えします!個人的な意見の域を出ませんが、参考になると嬉しいです。
心構えとしては、得意分野はあるとおもうのですが、「〇〇は絶対に完答する」という心持ちで得点計画を立てないことが大事だと思っています。これは自分が反面教師で、頗る確率が得意だったものですから、去年も確率は満点取ろうと思っていました。が、緊張で真っ白になって確率だけまったく手が動きませんでした。難易度や心持ちで解ける問題は変わるので、得意分野にプレッシャーをかけ過ぎると余計パニックになると思います。
それを踏まえてですが、やっておいてよかったと考える対策を2つご紹介します。まずは月並みな対策で申し訳ないのですが、分野単位での苦手を作らないことです。得意分野で本番躓いたとき、合格点に辿り着くにはそうでもない科目で得点することが必要です。振り返って、対策がおざなりになっていた分野があれば、一橋レベルに持って行けるように努めてください。
(自分は図形大嫌いだったので、共通テスト後必死に詰めました。)
次が精神的な面で、他大学の問題を解くことです。自分はマンネリ化した時に、後期を受験予定だった横浜国立大学、予備校講師に勧められた東京都立大学、西の名門京都大学などの数学を解きました。それぞれ出題傾向を把握出来るほど数をこなした訳でもないですが、一橋大学の傾向に依存し過ぎなかったのが精神的な支えになりました。
以上となります。Zeepさんが共通テスト、二次試験でベストパフォーマンスを発揮し、4月に国立キャンパスの門を笑顔で通れることを、心より願っています。また何かございましたら、お気軽にご質問ください!応援しています!
心構えとしては、得意分野はあるとおもうのですが、「〇〇は絶対に完答する」という心持ちで得点計画を立てないことが大事だと思っています。これは自分が反面教師で、頗る確率が得意だったものですから、去年も確率は満点取ろうと思っていました。が、緊張で真っ白になって確率だけまったく手が動きませんでした。難易度や心持ちで解ける問題は変わるので、得意分野にプレッシャーをかけ過ぎると余計パニックになると思います。
それを踏まえてですが、やっておいてよかったと考える対策を2つご紹介します。まずは月並みな対策で申し訳ないのですが、分野単位での苦手を作らないことです。得意分野で本番躓いたとき、合格点に辿り着くにはそうでもない科目で得点することが必要です。振り返って、対策がおざなりになっていた分野があれば、一橋レベルに持って行けるように努めてください。
(自分は図形大嫌いだったので、共通テスト後必死に詰めました。)
次が精神的な面で、他大学の問題を解くことです。自分はマンネリ化した時に、後期を受験予定だった横浜国立大学、予備校講師に勧められた東京都立大学、西の名門京都大学などの数学を解きました。それぞれ出題傾向を把握出来るほど数をこなした訳でもないですが、一橋大学の傾向に依存し過ぎなかったのが精神的な支えになりました。
以上となります。Zeepさんが共通テスト、二次試験でベストパフォーマンスを発揮し、4月に国立キャンパスの門を笑顔で通れることを、心より願っています。また何かございましたら、お気軽にご質問ください!応援しています!
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- これからの勉強計画 (0)
- 一日の勉強量 (1)
- 英語の勉強法について (0)
- 社会科の選択について (0)
- 高2冬からの勉強で間に合うのか (0)
- 高2の冬から合格したい (0)
- 数学解くの遅い (0)
- 過去問について (0)
- 塾なしで一橋に合格できるでしょうか? (0)