受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
こんばんは。推薦入試についての質問です。2点質問させてください。まず、共通テストのボーダーについてです。入試要項によると、上位258位と書いてあるのですが、これは例年何点くらいになるものなのでしょうか?
また、2次試験に進んだ時に面接試験があると思うのですが、どのようなことが聞かれるのでしょうか・
拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
また、2次試験に進んだ時に面接試験があると思うのですが、どのようなことが聞かれるのでしょうか・
拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
いっちー
難波の白熊 さん、こんにちは!
経済学部1年のいっちーです。
自分は経済学部の推薦入試で合格しました。
入試要項に書いてある上位258位の点数はどの学部でも年によってかなり変動します!
昨年度の商学部のボーダーの点数は732点、一昨年度は707点でした。大まかな目安としては83%以上を取れれば安心して商学部のボーダーを通過できると思います。
2次試験では学部ごとに聞かれることが大きく異なります。商学部の推薦合格者の人に話を聞くと、詳しい志望理由やビジネスに関わるニュースなどについての自分の見解といったようなことを聞かれたみたいです。
どの学部においても志望理由とその学部に関連する時事トピックは押さえておきたいですね!
また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 経済学部1年いっちー
経済学部1年のいっちーです。
自分は経済学部の推薦入試で合格しました。
入試要項に書いてある上位258位の点数はどの学部でも年によってかなり変動します!
昨年度の商学部のボーダーの点数は732点、一昨年度は707点でした。大まかな目安としては83%以上を取れれば安心して商学部のボーダーを通過できると思います。
2次試験では学部ごとに聞かれることが大きく異なります。商学部の推薦合格者の人に話を聞くと、詳しい志望理由やビジネスに関わるニュースなどについての自分の見解といったようなことを聞かれたみたいです。
どの学部においても志望理由とその学部に関連する時事トピックは押さえておきたいですね!
また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 経済学部1年いっちー
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (1)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
新着レス
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について