受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
私立の併願なのですが、マーチの共通テスト利用だけでは危ないでしょうか?親としては少し下げた共テ利用でどこかには必ず合格をもらっておいた方が安心して二次に専念できるよと言われるのですが、、。
自分としては国立大が駄目でもマーチより下の大学に進学するつもりはないのですが、やはりどこかに受かっておいた方が安心できるものでしょうか??
(全統プレでは73%くらいです)
地方からの受験期なので周りに関東圏を目指す人が少なく、情報があまりありません。アドバイスいただけると幸いです。
自分としては国立大が駄目でもマーチより下の大学に進学するつもりはないのですが、やはりどこかに受かっておいた方が安心できるものでしょうか??
(全統プレでは73%くらいです)
地方からの受験期なので周りに関東圏を目指す人が少なく、情報があまりありません。アドバイスいただけると幸いです。
一橋祭運営委員会 商学部1年 シャンプー
みみっさんこんにちは!商学部1年のシャンプーが回答させていただきます。
併願校についての質問ですが、結論から申しますと人それぞれだと思います。
例えば、私は1年浪人を経験しており、みみっさんのように一橋大学以外には進学するつもりはないと考えており、現役の時に共通テストの点数が良かったにも関わらず、共テ利用の出願をしませんでしたが、現役の時にとても後悔しました。
受験期を振り返ると、周りを見ると手堅いところまで含めて併願校を考えている人から一橋一本で勝負という人までいたと思います。ありきたりではありますが、併願校をきめるにあたっては
・浪人をすることができるのか、できないのか。
・併願校に合格してなかったら、二次試験当日にプレッシャーを感じるかどうか。
・共テ利用以外の入試方式を取る大学を併願する場合はその勉強をする余裕があるかどうか。
・入試方式として共テ利用の大学を併願する場合はその大学に受かるために共通テストをより勉強する必要があるか、必要がある場合はそれは2次試験の勉強より優先するべきかどうか。
以上のようなことを考えらといいと思います。1番大事なのは自分の中でしっかり納得のいく受験戦略を立てることだと思います。頑張ってください。応援してます!!!
お役に立ちましたでしょうか?また何かあればお気軽にご質問ください。
一橋祭運営委員会
商学部1年シャンプー
併願校についての質問ですが、結論から申しますと人それぞれだと思います。
例えば、私は1年浪人を経験しており、みみっさんのように一橋大学以外には進学するつもりはないと考えており、現役の時に共通テストの点数が良かったにも関わらず、共テ利用の出願をしませんでしたが、現役の時にとても後悔しました。
受験期を振り返ると、周りを見ると手堅いところまで含めて併願校を考えている人から一橋一本で勝負という人までいたと思います。ありきたりではありますが、併願校をきめるにあたっては
・浪人をすることができるのか、できないのか。
・併願校に合格してなかったら、二次試験当日にプレッシャーを感じるかどうか。
・共テ利用以外の入試方式を取る大学を併願する場合はその勉強をする余裕があるかどうか。
・入試方式として共テ利用の大学を併願する場合はその大学に受かるために共通テストをより勉強する必要があるか、必要がある場合はそれは2次試験の勉強より優先するべきかどうか。
以上のようなことを考えらといいと思います。1番大事なのは自分の中でしっかり納得のいく受験戦略を立てることだと思います。頑張ってください。応援してます!!!
お役に立ちましたでしょうか?また何かあればお気軽にご質問ください。
一橋祭運営委員会
商学部1年シャンプー
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (0)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
- 模試の頻度について (0)
- 数学の渦に飲まれて釘打たれ (0)
- 入学準備について (1)
新着レス
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について
- しある ⇒ 入試試験中のトイレ