受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

数学の勉強法

   ピピンの寄進 返信
今一番重要な科目である英語はだいぶ安定していて、3年生なので、世界史と国語にかける時間をもっと増やしたいと思っているのですが、他教科にかけられる時間は当然ながら減ってしまいます。そこでこれからは、共通テスト対策以外において微積、整数、確率のみに特化した勉強を行うのもありなのではないかと思うようになりました。このような戦略は有効なのでしょうか?アドバイスをお願いします
その他 男性 法志望 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2024/06/22(土) 12:52 No.5291 編集 削除
  KGS2017187
ご質問ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
まず、お尋ねの点に対する回答でございますが、様々な意見があることと思いますので、以下に述べることは、あくまで一つの見解として捉えていただきますと幸いでございます。
世界史と国語の具体的な状況は分かりかねますが、少なくとも夏前の現時点では、数学の上記三分野以外の対策も定期的にしておくべきだと思います。確かに二次試験の頻出分野となると、この三分野とはなりますが、それ以外の分野も広く出題をされております(頻度は比較的低くても)ので、他の受験生に差をつけられない(本学の受験生であれば解答できるべき標準的な問題を解く際に手が止まらない)程度の学力を保てるようにしておくことが、二次試験における数学の配点に鑑みても、合格のために必要不可欠といえます。しかしながら共通テスト後の直前期などにおいては、頻出の分野に限定した対策でも問題はないと思いますので、時期を意識して教科や分野ごとの学習時間の配分は臨機応変に変えていけるといいと思います。したがってまとめますと、少なくとも直前期までは、微分積分・整数・確率以外の分野の学習時間も必要最低限確保できる範囲内で、世界史や国語の学習時間を増やす方向でうまく調整をしていけるといいと思います。
また他にも、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています。
一橋祭運営委員会 法学部2年 KGS2017187


男性 法学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・理科 神奈川県 2024/06/24(月) 23:16 No.1 編集 削除

検索フォーム