受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

数学の参考書について

   優柔不断Lv.Max 返信
偏差値50後半の私立高校の高1です。数学の参考書について質問させてください。
今現在入門問題精講1Aをやっている途中でして、まもなく終わるのですが、その後の参考書は基礎問題精講1A(修了後に標準問題精講を使用するとする)を使ってもいいのか、それともやはり青チャート1Aをやるべきなのか悩んでおります…

どちらも不安がありまして、基礎問題精講をやるとして、もし基礎問題精講と標準問題精講に乗ってない問題が出されて落ちてしまったらと想像してしまい怖いです。
青チャートにしても自分の今までの性格を考えると途中で挫折してしまい中途半端なままで終わってしまうかもしれないという不安もあります…

一応どちらも完璧にした後には文系プラチカ等の上位の問題集はやるつもりですが、やはりそれでも不安です…

自分としては基礎問題精講、標問と一つずつ終わらせていく方が合ってると考えてるのですが、やはり先述の対応できない問題がでてきてしまったらと不安になってしまいます…

そこで、実際に基礎問題精講と標準問題精講を網羅系の代替として使用して受かった方に質問をしたいのですが、基礎問、標問でも十分に対応できましたか…?

数学以前に現代文をやれよってくらい下手くそな文章ですが、どうかお答え頂けると幸いです……
数学 男性 経済志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2024/09/04(水) 23:36 No.5358 編集 削除

検索フォーム