受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
現時点での定着状況にはよると思いますが、これから、日本史論述対策としてどんなことをしていけば良いのでしょうか。過去問を解いたりしてるのですが、全然解けません。
フジパン
そろそろさんこんばんは。経済学部1年のフジパンと申します。夜分遅くの返信で失礼いたします。
現実的に考えて、日本史の知識を完璧に身につけてから過去問演習に移るのはあまり得策では無いと思います。なぜなら、知識習得に多くの時間がかかり、受験直前に過去問演習に移ってしまう場合があるからです。これから述べる過去問演習の目的を踏まえると、今のうちから積極的に演習を重ねるべきだと考えます。
過去問演習の目的は三つあります。1つはアウトプットを通して自分の弱点を見つけること。覚えた気になっていたとしても理解していなければ、何も見ずに解答を書くことができません。書けなかった部分については教科書をしっかりと読み込むなどして復習しましょう。2つめとして、一橋の傾向をつかむこと。一橋日本史は他の大学よりも傾向や頻出分野がはっきりしていて、同じ内容を焼き直したり少し角度を変えて問題にしたりすることが少なくありません。過去問を今のうちからたくさん解いていけば、頻出分野で確実に解答することができます。3つ目に字数配分の感覚を身につけること。一橋日本史は小問ごとの字数指定がない特殊な問題なので、字数配分をうまくするにはある程度の経験が必要です。最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、あきらめずに努力し続ければ必ず上達しますよ!
弊会が作成している受験生応援web(https://ikkyosai.com/juken/55/)にも、日本史についてのアドバイスが掲載されていますので、ぜひご覧ください!
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 経済学部1年 フジパン
現実的に考えて、日本史の知識を完璧に身につけてから過去問演習に移るのはあまり得策では無いと思います。なぜなら、知識習得に多くの時間がかかり、受験直前に過去問演習に移ってしまう場合があるからです。これから述べる過去問演習の目的を踏まえると、今のうちから積極的に演習を重ねるべきだと考えます。
過去問演習の目的は三つあります。1つはアウトプットを通して自分の弱点を見つけること。覚えた気になっていたとしても理解していなければ、何も見ずに解答を書くことができません。書けなかった部分については教科書をしっかりと読み込むなどして復習しましょう。2つめとして、一橋の傾向をつかむこと。一橋日本史は他の大学よりも傾向や頻出分野がはっきりしていて、同じ内容を焼き直したり少し角度を変えて問題にしたりすることが少なくありません。過去問を今のうちからたくさん解いていけば、頻出分野で確実に解答することができます。3つ目に字数配分の感覚を身につけること。一橋日本史は小問ごとの字数指定がない特殊な問題なので、字数配分をうまくするにはある程度の経験が必要です。最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、あきらめずに努力し続ければ必ず上達しますよ!
弊会が作成している受験生応援web(https://ikkyosai.com/juken/55/)にも、日本史についてのアドバイスが掲載されていますので、ぜひご覧ください!
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 経済学部1年 フジパン