受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

出願に際して

   ひよことり 返信
出願に際して質問があります。

昨年、商学部は志願者が増加しましたが、
センターリサーチ・出願途中経過の段階でも商学部は人気でしたか?

それともリサーチ・途中段階では経済が人気で出願間際に商が一気に増加したのでしょうか?

今年度とは異なるかもしれませんが、気になるので
よろしくお願いします。
二次試験概要 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2013/01/29(火) 22:33 No.781 編集 削除
  まいこさん

ひよことりさん、初めまして。
商学部1年のまいこさんです。

昨年度の商学部の志望状況ということですが、手元にあるセンターリサーチの結果を見ると、商学部の志望者数は、実際の志願者数とあまり変わらないようです
経済の状況はわからないのですが、恐らくセンターリサーチの段階で商学部人気が高かったものの、ほとんどの人がそのまま出願した、ということでしょう

ちなみに、この前年(2011年)の商学部は足切り点が非常に低い異例な年で、その反動で2012年は商学部志望者が増える、と受験生はさんざん脅されていたので(笑)、
実際に志望者が多くても、「まあ、こんなもんかなぁ」と思い、そのまま出願したのではないでしょうか

だから、もし今年センターリサーチで商学部が人気でも、反動で実際は経済の倍率があがる!!とは言い切れません。逆もしかりですね

ですが、ひよことりさんは出願に迷っているのではないのですよね?
受験は、倍率などに惑わされず、自分の行きたいところを受けるのが一番だと思うので、それが良いと思います(^ω^)

本番も近づいてきていますが、ペースを崩さずに頑張って下さい!!
春に国立でお待ちしています


商学部1年
シンポジウム企画者・パンフレット編集局員
まいこさん
女性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・世界史 埼玉県 2013/01/30(水) 09:02 No.1 編集 削除
  ひよことり
わかりました。

まいこさんさん、
早速のお返事、本当にありがとうございました。

がんばります。
女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2013/01/31(木) 22:33 No.2 編集 削除

検索フォーム