受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
こんにちは。商学部を目指している高3です。
二次倫理政経についてです。
いまだに二次試験地歴公民科目選択で迷っています。
高二までは日本史のつもりでいましたが、現在は倫理政経に揺らいでいます。
日本史よりも、今年始まった倫理政経の授業の方が自分に合っているように思うためです。
ですが一方で、一橋の倫理政経受験は情報も少ないし、また私自身今まで倫理政経については何もやってこなかったので、決意できずにいます。
特に政経について思うのですが、何のストックもなしに倫理政経をとるのは、無謀でしょうか?進学校というのもあって、環境(先生)は良い方だと思っているのですが・・・。
また、もし二次試験で倫理政経で受けるとしたら、
センター:日本史、倫理政経 二次試験:倫理政経 となるのですが、
日本史は、二次試験で受けなくても夏までに通史を終わらせるべきでしょうか?
実は1~2週間ほど前から始めているのですが、結構時間もかかるし、商希望だし…数学や英語にもっと時間を取った方がいいのでは、と不安に思っています。(今までは数学と英語をメインにやってきました。)
以上2点についてアドバイスをよろしくお願いしますm(・・)m
長々と失礼しました。
二次倫理政経についてです。
いまだに二次試験地歴公民科目選択で迷っています。
高二までは日本史のつもりでいましたが、現在は倫理政経に揺らいでいます。
日本史よりも、今年始まった倫理政経の授業の方が自分に合っているように思うためです。
ですが一方で、一橋の倫理政経受験は情報も少ないし、また私自身今まで倫理政経については何もやってこなかったので、決意できずにいます。
特に政経について思うのですが、何のストックもなしに倫理政経をとるのは、無謀でしょうか?進学校というのもあって、環境(先生)は良い方だと思っているのですが・・・。
また、もし二次試験で倫理政経で受けるとしたら、
センター:日本史、倫理政経 二次試験:倫理政経 となるのですが、
日本史は、二次試験で受けなくても夏までに通史を終わらせるべきでしょうか?
実は1~2週間ほど前から始めているのですが、結構時間もかかるし、商希望だし…数学や英語にもっと時間を取った方がいいのでは、と不安に思っています。(今までは数学と英語をメインにやってきました。)
以上2点についてアドバイスをよろしくお願いしますm(・・)m
長々と失礼しました。
まいこさん
うどんさん、初めまして
商学部2年のまいこさんです。
うどんさんが倫政に傾いているなら、環境も良いということですし、倫政が良いと思いますよ
情報少ないのは誰にとっても同じなので、不利には働かないですし
問題は、論述の問題集がないことなのですが、それに関しては自分でテーマを決めて論述し、頼れる先生方に添削していただけば問題ないでしょう
私も商学部ですが、数学と社会に最も時間をかけました。社会に時間をかけるのは悪いことではないですよ。確かに配点低いですが、英語に比べてのびしろがあるからです(解けないのは単なる無知が原因のことが多い)
(あと、大学に入ってから社会科でやったようなことを知らないと恥をかきます(笑)一般教養としてやっておいて損はないでしょう)
もし英語の文法レベルで怪しいというならあれですが、普通に点がとれているなら、もうそんなにのびしろないでしょう。社会の方が今からでも点伸びますよ!
こんな感じで回答になっているでしょうか
不安定な天候が続きますが、風邪をひかないように気を付けてください(>_<)
一橋祭運営委員会
web担当
まいこさん
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について