受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
現在河合塾に通っている法学部志望の浪人生です。
この掲示板を見て法学部志望の投稿のあまりの多さ=法学部の人気の高さに驚いて、正直焦ってます。
このライバルとの競争に勝たないと、憧れの素晴らしいキャンパスに通えないのと、一橋大学という格好いいブランドを手に入れられないと思うと、動悸が止まらず焦ってしまってます。
法学部、なぜこんなに人気が高いのですか。
法曹関係、国際関係と他大学にない幅広いカリキュラムを持っているからなんでしょうかね。
一橋大学法学部に是が非でも合格したいです。
この掲示板を見て法学部志望の投稿のあまりの多さ=法学部の人気の高さに驚いて、正直焦ってます。
このライバルとの競争に勝たないと、憧れの素晴らしいキャンパスに通えないのと、一橋大学という格好いいブランドを手に入れられないと思うと、動悸が止まらず焦ってしまってます。
法学部、なぜこんなに人気が高いのですか。
法曹関係、国際関係と他大学にない幅広いカリキュラムを持っているからなんでしょうかね。
一橋大学法学部に是が非でも合格したいです。
ルイ100世
こんにちは。私も昨年一年間河合塾で浪人していましたのでつい焦ってしまう気持ちはよくわかります。
法学部人気についてですが、もちろん一橋大学法学部は様々なカリキュラムを持ち、法曹系、国際法系共に充実した授業の受けられる良い学部ですので人気は確かにあります。法学部を志望している人、特に法曹志望の人は将来の夢を明確に持っていることが比較的多く、その分意識の高い人も多いので、この掲示板にも多く書き込みをいただいているのだと思います。
ただし、けして一橋法学部を志望する全ての人が卓さんのライバルになるわけではありません。基本的に一橋大学のようにセンター試験の点数で足切りを設けている大学の場合、人気が高まっても二次試験を受験する人のレベルは最終的に例年とそれほど変わらないからです。なのでライバルが多いからといって焦る必要はありません。
また「法学部と社会学部のどちらか入れそうな方にいきたい」という人が毎年一定数いますので最終的な志望率はかなりセンター試験理科基礎の難易度に左右されますが、基本的にセンターで八割とれれば足切りにひっかかることはまずありませんし、河合塾でしっかり勉強すればそこは大丈夫です。
浪人生に焦りはつきものです。ですが、浪人生には既に一年分のアドバンテージがあり、現時点では圧倒的に有利な立場にあることは間違いないので強気にいきましょう。実際浪人生にとって最も難しいことは勉強そのものよりもモチベーションの維持です。勉強は河合塾のテキストの予習・復習をしっかりやっていれば途中不安になることはあるかもしれませんが気が付いたらできるようになっています。しっかり毎日の勉強のサイクルをしっかり作ってこなしていけば確実に実力はつきますので、長い一年になるとは思いますが頑張ってください。来年の春キャンパスでお会いできるのを楽しみにしています!
一橋大学 一橋祭運営委員会
ステージバック装飾担当/麻雀大会企画者
法学部一年 ルイ100世
法学部人気についてですが、もちろん一橋大学法学部は様々なカリキュラムを持ち、法曹系、国際法系共に充実した授業の受けられる良い学部ですので人気は確かにあります。法学部を志望している人、特に法曹志望の人は将来の夢を明確に持っていることが比較的多く、その分意識の高い人も多いので、この掲示板にも多く書き込みをいただいているのだと思います。
ただし、けして一橋法学部を志望する全ての人が卓さんのライバルになるわけではありません。基本的に一橋大学のようにセンター試験の点数で足切りを設けている大学の場合、人気が高まっても二次試験を受験する人のレベルは最終的に例年とそれほど変わらないからです。なのでライバルが多いからといって焦る必要はありません。
また「法学部と社会学部のどちらか入れそうな方にいきたい」という人が毎年一定数いますので最終的な志望率はかなりセンター試験理科基礎の難易度に左右されますが、基本的にセンターで八割とれれば足切りにひっかかることはまずありませんし、河合塾でしっかり勉強すればそこは大丈夫です。
浪人生に焦りはつきものです。ですが、浪人生には既に一年分のアドバンテージがあり、現時点では圧倒的に有利な立場にあることは間違いないので強気にいきましょう。実際浪人生にとって最も難しいことは勉強そのものよりもモチベーションの維持です。勉強は河合塾のテキストの予習・復習をしっかりやっていれば途中不安になることはあるかもしれませんが気が付いたらできるようになっています。しっかり毎日の勉強のサイクルをしっかり作ってこなしていけば確実に実力はつきますので、長い一年になるとは思いますが頑張ってください。来年の春キャンパスでお会いできるのを楽しみにしています!
一橋大学 一橋祭運営委員会
ステージバック装飾担当/麻雀大会企画者
法学部一年 ルイ100世
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について