受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
法学部志望の現役生です。
必修の科目が多かったり、出席しないといけない授業が多かったりと卒業単位が一番取り難い学部は何学部でしょうか。また、逆に卒業単位が取り易い学部は何学部でしょうか。
大学によってはラク商学部、パラ経済学部、ア法学部等といろいろ言われてるとの話しを聞いたので、一橋で各学部がどう認識されているのか興味があり質問させてもらいました。
必修の科目が多かったり、出席しないといけない授業が多かったりと卒業単位が一番取り難い学部は何学部でしょうか。また、逆に卒業単位が取り易い学部は何学部でしょうか。
大学によってはラク商学部、パラ経済学部、ア法学部等といろいろ言われてるとの話しを聞いたので、一橋で各学部がどう認識されているのか興味があり質問させてもらいました。
あっきー
こんにちは。返信が遅くなり大変申し訳ありません。
私のイメージとしましては商学部と社会学部の授業はレポートなどの課題が多く大変な一方、真面目に課題をこなしていれば単位はもらえるといった感じです。それに対して経済学部と法学部は課題は少ない一方、テストである程度良い点が取れないと単位は取れません。ただ、最終的には自分の興味のあることを学べる学部を選ぶのが良いと思います。あと、一橋大学は社会科学の大学ですので文学部はございません。
KODAIRA祭は参加できなかったとのことですが、11月に開催される一橋祭へご参加されてみてはいかがでしょうか?
それでは受験勉強頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
私のイメージとしましては商学部と社会学部の授業はレポートなどの課題が多く大変な一方、真面目に課題をこなしていれば単位はもらえるといった感じです。それに対して経済学部と法学部は課題は少ない一方、テストである程度良い点が取れないと単位は取れません。ただ、最終的には自分の興味のあることを学べる学部を選ぶのが良いと思います。あと、一橋大学は社会科学の大学ですので文学部はございません。
KODAIRA祭は参加できなかったとのことですが、11月に開催される一橋祭へご参加されてみてはいかがでしょうか?
それでは受験勉強頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
あっきー
こんにちは。返信ありがとうございます。
11月の一橋祭では受験生相談会が開催されるほか、一橋大学の入試に役立つ情報を多数掲載した秋本という冊子を配布いたします。この時期は受験勉強で忙しいかと思いますが、一橋祭に行けば情報収集やモチベーションの向上、そして息抜きができるなど多くのメリットがあるかと思いますのでぜひともご参加を検討して頂けると幸いです。
それでは引き続き受験勉強頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
11月の一橋祭では受験生相談会が開催されるほか、一橋大学の入試に役立つ情報を多数掲載した秋本という冊子を配布いたします。この時期は受験勉強で忙しいかと思いますが、一橋祭に行けば情報収集やモチベーションの向上、そして息抜きができるなど多くのメリットがあるかと思いますのでぜひともご参加を検討して頂けると幸いです。
それでは引き続き受験勉強頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
あっきー
こんにちは。再度返信ありがとうございます。
そうですね。おっしゃる通りセンター試験の得点率は89%で、自己採点をしていて自分でも驚くくらい良い出来でした。ただもっともこれ以上の点数を取る化け物が一橋大学にはゴロゴロいるんですけどね(笑)ただ私が英語が苦手でも一橋大学に合格できた要因はほかにもあると自己分析しております。それは数学が得意だったことです。一橋大学の数学の入試問題は難しいものの受験生の殆どが解けないような奇問は少なく、ある程度数学の成績の高い受験生なら高得点が期待できるため差がつきやすいです。そのため一橋大学の入試においては学部を問わず、数学の学力が大きなカギとなります。私の場合はおそらく、数学の高得点で苦手だった英語のリカバリーができたのだと思っています(少なくとも模試ではいつもそうでした)。
それでは引き続き受験勉強頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
そうですね。おっしゃる通りセンター試験の得点率は89%で、自己採点をしていて自分でも驚くくらい良い出来でした。ただもっともこれ以上の点数を取る化け物が一橋大学にはゴロゴロいるんですけどね(笑)ただ私が英語が苦手でも一橋大学に合格できた要因はほかにもあると自己分析しております。それは数学が得意だったことです。一橋大学の数学の入試問題は難しいものの受験生の殆どが解けないような奇問は少なく、ある程度数学の成績の高い受験生なら高得点が期待できるため差がつきやすいです。そのため一橋大学の入試においては学部を問わず、数学の学力が大きなカギとなります。私の場合はおそらく、数学の高得点で苦手だった英語のリカバリーができたのだと思っています(少なくとも模試ではいつもそうでした)。
それでは引き続き受験勉強頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について