受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
今日小平祭で黄本をもらいました。
詳しくいろいろ書いてあり、興味深く何度も読み返してます。
これを作られた先輩方、本当に大変だったのではないでしょうか。
ありがとうございます。
合格の軌跡を読んでると、一橋に合格されている先輩方も、早慶併願では苦労されているとの印象を受けました。
一橋に合格される方は、早慶も軽く合格されているとばかり思ってましたが、それはとても甘い考えだと理解できましたことが私にとって収穫です。
受験勉強をなめたら、大変な目に合うことも大収穫でした。
今日から再出発しようと強く思いました。
私は早慶を併願したいと考えてます。
早慶併願し合格された先輩方にお聞きしたいです。
簡単とは黄本を読んで全く思っていませんので、対策の良策あれば教えて下さい。
詳しくいろいろ書いてあり、興味深く何度も読み返してます。
これを作られた先輩方、本当に大変だったのではないでしょうか。
ありがとうございます。
合格の軌跡を読んでると、一橋に合格されている先輩方も、早慶併願では苦労されているとの印象を受けました。
一橋に合格される方は、早慶も軽く合格されているとばかり思ってましたが、それはとても甘い考えだと理解できましたことが私にとって収穫です。
受験勉強をなめたら、大変な目に合うことも大収穫でした。
今日から再出発しようと強く思いました。
私は早慶を併願したいと考えてます。
早慶併願し合格された先輩方にお聞きしたいです。
簡単とは黄本を読んで全く思っていませんので、対策の良策あれば教えて下さい。
ふろんた
返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。経済学部一年のふろんたです。早稲田法学部・商学部、慶應商学部に合格しました。
おっしゃる通り、早慶は簡単に合格できる学校ではありません。試験問題も難しいですし、何より倍率がここ数年厳しくなっています。何も対策せずに受験するのは無謀だと思います。
早慶に合格して入学する意思があるのであれば、過去問を数年分解き、問題形式に慣れてから試験に臨むべきだと思います。ただ、一橋大学をはじめとする国公立大学とは問題形式がかけ離れているので、一橋にどうしても合格したいのであれば、深追いはしない方がいいと思います。ここの兼ね合いを自分で見つけることが、最も重要です。
早慶併願について考えることももちろん大事なのですが、何より一橋大学の合格をお祈りしています。頑張って下さい!
一橋大学 一橋祭運営委員会
一橋運動会企画担当/屋外装飾担当
経済学部一年 ふろんた
おっしゃる通り、早慶は簡単に合格できる学校ではありません。試験問題も難しいですし、何より倍率がここ数年厳しくなっています。何も対策せずに受験するのは無謀だと思います。
早慶に合格して入学する意思があるのであれば、過去問を数年分解き、問題形式に慣れてから試験に臨むべきだと思います。ただ、一橋大学をはじめとする国公立大学とは問題形式がかけ離れているので、一橋にどうしても合格したいのであれば、深追いはしない方がいいと思います。ここの兼ね合いを自分で見つけることが、最も重要です。
早慶併願について考えることももちろん大事なのですが、何より一橋大学の合格をお祈りしています。頑張って下さい!
一橋大学 一橋祭運営委員会
一橋運動会企画担当/屋外装飾担当
経済学部一年 ふろんた
梅雨
早慶、問題の難しさに加え文高理低で来年の倍率は更に高倍率と厳しい受験が予想されています。
そのような状況下、私は慶應法学部と商学部を併願することを考えてます。
甘いと思われるかもしれませんが、MARCH受験は全く考えていないです。
慶應の合格のチケットを持って、第一志望の一橋にチャレンジできればと理想では思い描いてます。
ふろんたさんがご指摘されているように、一橋第一志望は絶対譲れませんので、極力一橋対策の弊害にならないように慶應対策との兼ね合いを見つけだせるように勉強を進めながら見つけたいと思います。
ふろんたさん、慶應商学部受験はA方式でしょうか?
私は、A方式での受験を考えてます。
そのような状況下、私は慶應法学部と商学部を併願することを考えてます。
甘いと思われるかもしれませんが、MARCH受験は全く考えていないです。
慶應の合格のチケットを持って、第一志望の一橋にチャレンジできればと理想では思い描いてます。
ふろんたさんがご指摘されているように、一橋第一志望は絶対譲れませんので、極力一橋対策の弊害にならないように慶應対策との兼ね合いを見つけだせるように勉強を進めながら見つけたいと思います。
ふろんたさん、慶應商学部受験はA方式でしょうか?
私は、A方式での受験を考えてます。
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について