受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
先日、私のいる高校で、2016年度の赤本の大処分会的なもの(進路室のスペース上赤本を三年分しか置けないのでそれ以前のものが高三生に無料配布されるというもの)があって、無事に2016年度用の一橋・早大社学(こちらは青本)を奪取出来ました。いやぁ、ありがたいことです。

で、質問なのですが、じきに2019年度用の赤本・青本が出版される(東大とかは出ている)季節ですが、2016年度と2019年度の間の3年分がためにこれらの最新年度ver.を買うのはさすが必要ないですかね?

当方、学校で赤本はいつでも借りられますし、塾でも過去問演習講座があるので、この3年分の赤本やら青本やらなくともどうにかなる気がしてならないのですが。

最新年度版の赤本・青本が手元にあるべき絶対的理由、個人的にでもこれだけは、という理由がもしありましたら是非語っていただけるとありがたいです。
勉強法 男性 社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 群馬県 2018/06/14(木) 21:03 No.2251 編集 削除
  うみ
hosoさん、はじめまして。社会学部1年のうみです。そういった事情でしたら、わざわざ最新版の赤本、青本を買う必要はないのではないかと思います。(個人的な意見ですが)しかし、社会学部志望とのことでしたら、秋頃で構わないとは思いますが、一橋大学の世界史15ヵ年は絶対に購入をオススメします。というのも、一橋大学の世界史は、過去問と似た傾向の問題が出題されることが多いためです。時間とお金に余裕があるのであれば、英語と国語も15ヵ年の購入をオススメします。優先度としては、世界史→英語→国語→数学の順番ではないでしょうか。
ここまで過去問の話をしてきましたが、高3生なのであれば、過去問は秋頃から始めて、夏休みまでは基礎固めを徹底した方が良いと思います。それでは、頑張って下さい、応援しています!

一橋大学 一橋祭運営委員会
門装飾/シンポオリジナル企画者
社会学部1年 うみ
女性 社会学部生 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学 神奈川県 2018/06/16(土) 15:28 No.1 編集 削除
  hoso
ありがとうございます。
まぁいらないですよね。夏の基礎固めから秋へ、進みます。で、世界史云々おっしゃられていましたが、申し訳ないです、二次倫政の珍しいタイプの人間でして(おかげでさっちゃー様などの先輩にお世話になっているわけですが)、センターも日本史なので世界史使わないんです…ただ、うみ様の世界史への想いは受け取りました。身近に一橋志望(社学ではないですが)が何人かいるので(世界史受験ですね)、その旨伝えさせていただきます。
国語15ヶ年は取得済みです。数学はどうでしょう、配点も低いですし…というところですかね。
男性 社会志望 高校3年 得意科目・倫理政経 不得意科目・数学 群馬県 2018/06/16(土) 16:54 No.2 編集 削除
  うみ
そうなんですね、世界史について熱く語ってしまい、すみませんでした…!!
私は数学も15ヵ年をやりましたが、周りに聞くと、社会学部志望なのでやらなかったと言う人も多いので、どちらでもいいと思いますよ。
倫政受験、頑張って下さい!!

一橋大学 一橋祭運営委員会
門装飾/シンポオリジナル企画者
社会学部1年 うみ
女性 社会学部生 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学 神奈川県 2018/06/16(土) 23:50 No.3 編集 削除

検索フォーム