受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

一橋から。。。

   レイコ 返信
国立現役志望の私立T女子高校3年です。
一橋に行きたいのですが、一橋の数学についていけず、日本史の記述もうまく記述ができません。
合格できるイメージが全くわかないのです。
東京を離れるのは嫌ですが、東京には一橋以外行きたい国立大学がありません。
日本史受験がない東京から新幹線で1時間半の名古屋大法学部か東北大法学部に変更しようかと、超弱気になっています。
現役での合格確率が下がる一橋にこのままチャレンジするのか、現役での合格可能性が一橋に比べると高くなる帝大に落とすのか、すごく悩むところです。
悩みます。。。。
その他 女性 未定 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 東京都 2018/11/14(水) 01:03 No.2598 編集 削除
  レイコ
センター試験まで残り2ケ月、2次試験まで残り3ケ月だと思うと気持ちばかりが焦ってしまいます。
一橋に行きたいですが、少し実力不足のような気もします。
記述模試も英語はまずまずだったのですが、数学と日本史の出来があまり良くなくC判定でした。
帝大の名古屋か東北に落とす方が得策ですかね。。。?
しかし、受験しないのも一生後悔しそうです。
明日気晴らしに友達と一橋祭の受験相談に参加して色々と相談に乗ってもらう予定でいます。
ぜひよろしくお願いします。
女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 東京都 2018/11/23(金) 01:43 No.1 編集 削除
  けーおー
はじめまして。一橋大学商学部2年のけーおーと申します。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
まず初めに、明日のご来場ありがとうございます!委員一同お待ちしております。ぜひ息抜きに活用していただきたいです!
第一志望のレベルを下げるかどうかは何が正解なのかわからない難しい問題ですよね。ひとまず私なりの考えを書かせてもらいたいと思います。明日の受験生相談会など、いろいろな人のアドバイスを踏まえたうえで最終的に判断していただきたいです。
私はいまの時期でも第一志望の一橋を狙い続けるべきだと思います。というのも、興味のない大学を志望することと、レベルを落としたという安心感によってモチベーションが下がる危険があるからです。最後の二、三か月の時期に勉強に身が入らないと、受験結果が思わしくない結果になってしまうこともありえます。旧帝大もレベルが高いことは間違いなくどちらを目指すにしろ勉強に熱をいれなければならないので、それならば第一志望を譲歩しない方がいいと思います。基礎学力さえついていればセンター試験後に自分の点数と自信を照らし合わせながらどちらを受けるか決めても決して遅くはないです。
明日の一橋祭、楽しんでいただければ幸いです!受験生相談会以外にも委員常駐の208番教室如水会休憩所など、現役生と気軽に話すことのできる場所もございますのでよろしければぜひご活用ください!

けーおー 商学部2年
一橋祭運営委員会
個人賛助担当・卒業生向け企画担当


   商志望     得意科目・英語 不得意科目・英語     2018/11/23(金) 23:49 No.2 編集 削除
  レイコ
センター試験まで、1ケ月を切ってしまいました。
センター試験80%取れたら、浪人覚悟で法学部に出願します。
80%切ってしまったら、潔く東北大法学部を受験します。
一橋法学部の2次試験ですが勝敗を決する科目は、やはり数学でしょうか、それとも日本史でしょうか?
日本史よりは数学の方がまだ抵抗できるのではないかと内心思っております。
東北大の数学は解けるのですが、一橋の数学、あまりに難しすぎませんか。
女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 東京都 2018/12/25(火) 17:41 No.3 編集 削除
  ふうげつ
こんばんは。 法学部1年のふうげつです。

勝敗を決する科目ですが、社会か数学のどちらもそれになりえます。人によって、どちらを武器にするかは違いますが、どちらを取っても大きな問題は無いです。ただ勿論ですが、武器としない科目でも足を引っ張らない程度に得点する必要はあります。その上で、数学を武器にするなら2~3完を目指すのが良いと思います。ただ、数学が難しいのは全くその通りです。自分の場合は数学が得意でなく、他の科目で補いました。本番もせいぜい1完だったと思います。

今は本番も近づいており、不安や焦りが強くなってくる時期だと思います。ですが、今あなたがやっている勉強は、着実に3週間後、そして2ヶ月後のあなたを支えてくれるはずです。これは私の母校の教諭の受け売りですが、現役生はまだまだ力を伸ばすことが出来ます。センターの結果によっては厳しい決断をしなければならないかもしれませんが、今は自分の努力を信じて全力で走っていってください! 応援しています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
WEB担当/兼松講堂警備/自団連スタッフ担当/庶務
法学部1年 ふうげつ
男性 法学部生 19歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 山口県 2018/12/28(金) 00:15 No.4 編集 削除

検索フォーム