受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

MM氏

   配点について 返信
センターに失敗して東大から一橋に変更した者です。自分は英語が得意で本番では英語は八割を目指しています。しかし合格者のブログなどをみてもなかなか高得点者(自己採点や模試結果)がいないように感じます(もちろん本当はたくさんいるのかもしれませんが) 一橋の英語とはやはり得意でも八割以上は難しいのでしょうか?2年分ほど過去問を解いて見たところ、1年弱ほど東大の鬼英語対策をやってきていたので、それに比べればとても簡単には感じ、採点したらパッと見八割いってそうでもありました。しかし大問別の配点などもわからないのでもしかしたら本番....というのも心配です。英語の高得点者はどれほどなのか教えてもらいたいです
英語 男性 経済志望     得意科目・英語 不得意科目・世界史     2020/01/30(木) 22:25 No.3487 編集 削除
  商板醤
MM氏さん、こんにちは。商学部1年の商板醤です。ご質問いただき、ありがとうございます。
英語の高得点者が二次の英語でどれくらい取れるかとのご質問ですが、結論から言うと8~9割を取ることは可能だと思います。一橋は科目別の得点開示を行っていないため本当のところはわかりませんが。英語が得意な人からすれば一橋の英語は決して難しいものではないと思います。量が特段多いというわけでも、難しい文章というわけでもありません。ただし、長文は文章全体を踏まえなければ解答できない問題も多く日本語的構成力も求められるためきちんとした実力がないと高得点は厳しいと思います。また、英作文の配点も高めだといわれているため対策が必要でしょう。
また、一つ注意してほしいのは東大の英語では手際よく解いていくことが求められているのに対し、一橋の英語ではじっくり読み確実に解いていくことが求められているという点です(私も東大志望者向けの講座を受講していたためある程度わかります)。そこさえ気を付ければ、高得点も望めると思います。経済学部で配点が高い数学と、MM氏さんの苦手な頑張ってくださいね。
二次試験まで1か月を切っています。体調に気を付けて頑張ってください!
MM氏さんを心から応援しています!!
男性 商学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2020/02/02(日) 16:52 No.1 編集 削除

検索フォーム