受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
浪人生で社会学部志望なので世界史でできるだけ点をとりたいと思っています。一橋の世界史では過去問と類似した問題が出ることがあるのでできるだけ遡って過去問を解きたいのですが、解答が手に入れられません。同じように過去問を多くやった先輩方は、15ヶ年以前の過去問は解答なしでやっていたのですか?解答を鵜呑みにするのはよくないことは理解していますが、自分のと照らし合わせたいなとは思うので。よろしくお願いします。
なっち
こんにちは。経済学部1年のなっちです。
私はネットに載っている解説を参照していました。「一橋 世界史」で検索すると詳しい解説が掲載されたサイトがたくさん出てきます。中には40年前の問題の解説が載っているサイトもありますので、ぜひ検索してみてください。ただし、ネットに掲載されている解答、解説は必ずしも正しいわけではありませんので、様々なものを見てどんな解答が良いのかを吟味されると良いと思います。
また、学校や予備校によっては古い赤本を所有している場合があるので、そちらも確認してみると良いでしょう。
余談ですが、15年以上前の過去問を解くには相当な時間が必要になります。また、昔の世界史の問題はかなり今の形式と異なる部分が多いです。
なので、古い過去問に取り組む際には、解答に入れるべき要素を書き出して解答の枠組みを作る練習を行うことをおすすめします。この方法だったら時間がそこまで取られないですし、解答を論理的に組み立てる良いトレーニングになります。ぜひ、演習の際に取り入れてみてください。
最後になりましたが、だいぶ寒くなってきましたので体調にはお気をつけください。応援しています!
一橋大学 一橋祭運営委員会
WEB担当/フェスオリジナル企画者
経済学部1年 なっち
私はネットに載っている解説を参照していました。「一橋 世界史」で検索すると詳しい解説が掲載されたサイトがたくさん出てきます。中には40年前の問題の解説が載っているサイトもありますので、ぜひ検索してみてください。ただし、ネットに掲載されている解答、解説は必ずしも正しいわけではありませんので、様々なものを見てどんな解答が良いのかを吟味されると良いと思います。
また、学校や予備校によっては古い赤本を所有している場合があるので、そちらも確認してみると良いでしょう。
余談ですが、15年以上前の過去問を解くには相当な時間が必要になります。また、昔の世界史の問題はかなり今の形式と異なる部分が多いです。
なので、古い過去問に取り組む際には、解答に入れるべき要素を書き出して解答の枠組みを作る練習を行うことをおすすめします。この方法だったら時間がそこまで取られないですし、解答を論理的に組み立てる良いトレーニングになります。ぜひ、演習の際に取り入れてみてください。
最後になりましたが、だいぶ寒くなってきましたので体調にはお気をつけください。応援しています!
一橋大学 一橋祭運営委員会
WEB担当/フェスオリジナル企画者
経済学部1年 なっち
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について