受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

国立大法学部

   ピース 返信
今年センターリサーチでB判定で不合格となり、現在河合塾で浪人しています。
将来、できれば法曹界に進みたいと思ってます。
今年不合格となった一橋大学法学部に是が非でも合格したいと願い日々勉強を頑張っています。
併願先として、慶應法学部と国立大受験生向きの慶應商学部を受験する予定です。
しかし、浪人しこれだけの科目数を日々勉強しているので、慶應等私大ではなく、当然何が何でも絶対一橋、万が一駄目でも旧帝大含めた国立大の法学部には行きたいと思ってます。
愚問で申し訳けございません。
センター次第ではありますが、先輩方で一橋が難しいとなった場合には、どちらの国立大学を受験することを想定されていたのでしょうか。
私は、一橋が厳しい場合には、名古屋大か東北大かと思っているのですが・・・
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/06/04(月) 23:43 No.2225 編集 削除
  かーやん
こんばんは、法学部1年のかーやんです。
自分の志望校の順位は概ね一橋法>慶応法>早稲田法>東北法>九州法(後期)>神戸法(後期)>中央法、といった感じでした。実際に出願したのは一橋、慶応、早稲田、九州、中央ですね。結果慶応法のみ不合格、九州は受験しませんでした。
自分もピースさんと同じく司法試験を視野に入れているので、司法試験合格率を強く意識していました。
現実には、司法試験の合格率を見ると地方の旧帝大より早慶の方が強いのは事実だと思ったので、親は私大に行かせるのを渋っていましたが早慶ならという条件で進学を認めてもらえました。
国立大の法学部に絞って話をするなら、ピースさんの言う通り残念ながら一橋に届かないセンター得点率の場合は例えば80%前後なら東北大、名古屋大、神戸大、九州大、あるいは少しチャレンジして阪大、70%台後半なら北大、千葉大などが受験校になってくるかと思います。自分もセンターで失敗したら東北法に出願するつもりでいました。(ちなみに名古屋でなく東北なのは好きな作家さんが東北法卒だった、という理由です。その人と同じ体験が出来るなら志望校を下げても悪くない、自分で納得できるかな、と思っていました)
ちなみにセンター模試で東北も厳しいような点数を取ったことはなかったので、国公立大では東北以下はあまり考えていなかった、というのが正直なところです......
ただ、1つ忘れないで欲しいのは、悔いのない受験をしてもらいたい、ということです。浪人という状況でプレッシャーもあるでしょうが、一度入ったら少なくとも四年間はその環境に身を置くことになります。高校の同期には受験が不本意な結果に終わり、浪人せずに進学した大学をずっと悪く言っているような人もいます。そうならないためにも、どこだったら自分が納得できるか、を意識しながら受験校を選んでもらえたらいいかな、と思います。納得しているかしていないかはその後の大学生活の充実度を大きく左右すると感じます。
差し出がましいことを言いましたが、このアドバイスが少しでもピースさんのお役に立てば幸いです。受験校選びや勉強法などでまた質問がありましたら遠慮なく書き込んでください、待ってます!

一橋大学 一橋祭運営委員会
門装飾担当/フェスオリジナル企画者
法学部1年 かーやん
男性 法学部生 18歳 得意科目・世界史 不得意科目・数学 静岡県 2018/06/07(木) 01:24 No.1 編集 削除
  ピース
かーやんさん、お答え、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
自分が進学した大学を悪く言うような後悔する大学選びだけは絶対やめておこうと思いましたし、そういった大学をそもそも受験しませんし、たとえ合格頂いても2浪を選びます。
自分の人生、たとえ一橋に合格せずとも、最後まで努力はしたいと思います。
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/06/07(木) 18:46 No.2 編集 削除
  ピース
一橋大学法学部は、他の旧帝大法学部より頭抜けてますね。
やはり難しい大学です。ですから、正直な気持ちでは余計に合格したいです。
先程は一橋に合格せずともと書きましたが、一橋に合格しないと先に進めない自分がいます。
一橋イノチで必ず合格すべく最後まで諦めずに勉学に励みたいと思います。
かーやんさん、困った時には、また投稿しますのでアドバイス下さい。
宜しくお願いします!
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/06/08(金) 01:40 No.3 編集 削除

検索フォーム