受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

併願なし

   現役 返信
一橋の先輩方のご返信を読んでますと、私大併願なしの方も相応におられるように思われます。
ご家庭の事情等もあると思いが、一橋大学だけ受験することって相当の覚悟ないとできないと思います。
一橋大学受験して合格する先輩方々の試験の得点が凄いという証でしょうが、元々勉強熱心な方が多い大学だということなのでしょうね?
法学部志望ですが、受験する前からハードルの高さを感じざる得ない気持ちになってしまってます。
こんな事ではダメですよね・・・
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 千葉県 2018/06/15(金) 20:36 No.2254 編集 削除
  なめこ
こんばんは。質問ありがとうございます。法学部1年のなめこです。
併願についてですが、私は一橋大学しか受験をしませんでした。現役での受験だったことや、地方出身だったことなどの理由がありますが、1番の理由は私大で行きたい大学がなかったことです。そんなに行きたくない大学を受験するのはお金も時間も無駄にしてしまうと考えての判断でした。周りで一つしか大学を受けなかった人はほとんどいませんでしたが、私はあまり迷わずその決断をしました。もちろん受かる自信はありましたし、もしダメだったとしたら、もう1年勉強し直そうと思っていたからです。併願校については色々な考え方がありますが、自分の1番納得できる決断をすれば良いと思います。応援しています!

一橋大学 一橋祭運営委員
案内装飾 屋内装飾担当/シンポオリジナル企画者
法学部1年 なめこ
女性 法学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 北海道 2018/06/16(土) 20:11 No.1 編集 削除
  現役
なめこさん、合格する自信があったとは凄いっす。
一橋大学しか行きたくないのは私も同じですが。。。。
なめこさん、それだけ自信があったのは、模試の成績も良かったんでしょうね?
当然センター試験もですよね?
そこまで得点する為に、1日何時間ぐらい勉強してたんでしょうか?
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 千葉県 2018/06/16(土) 23:50 No.2 編集 削除
  なめこ
こんにちは。返信ありがとうございます。
勉強時間についてですが、私は高3の9月まで部活を続けていて、正直9月までは他の受験生と比べて全然勉強時間が足りていなかったです。なんで当時そんなに自信があったかよくわかりませんが(苦笑)、時間がない中でも、学校の定期考査や実力テストなどは一生懸命準備していましたので、他の人よりは意志が強いという気持ちがあったのだと思います。具体的な勉強時間は、日によりますが、部活を終えた後は平日は6時間以上、休日は10時間以上はしていました。
参考になったか分かりませんが、受験勉強頑張ってください!
女性 法学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 北海道 2018/06/18(月) 09:12 No.3 編集 削除
  現役
なめこさん、ありがとうございます。
一橋で配点の高い英語、数学ですが、なめこさんが使用されていて良かったと思われた問題集があれば、教えて頂けますか。
なめこさん、センター試験、もしかして9割以上得点されたのですか。であれば、凄いですよ。
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 千葉県 2018/06/18(月) 18:59 No.4 編集 削除
  なめこ
こんにちは。返信ありがとうございます!
問題集についてですが、英語も数学もやっててよかったと思うのは、予備校が実施する大学別模試の過去問や赤本、青本です。これらは一橋大学の入試形式に沿って出題されているので、二次対策には有効だと思います。
女性 法学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 北海道 2018/06/20(水) 10:19 No.5 編集 削除
  現役
模試の過去問及び赤本、青本、やれる限りやり尽くします。
なめこさん、掲示板での法学部の志望の方が多いと感じるのは、私だけならいいのですが?
毎年、こんなものなのでしょうか?
ライバルがどんなに多かろうが、現役で一橋に合格したいですよ。。。。。。
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 千葉県 2018/06/20(水) 23:05 No.6 編集 削除
  なめこ
こんにちは。返信ありがとうございます。
このサイトは全ての受験生に知られているわけではないので(私自身、入学後に知りました)、受験生の志望学部には偏りがあると思います。また、昨年度の法学部の倍率が例年よりも低かったことから、今年度法学部を目指そうとする人が増えているということかもしれません。しかし、倍率が高くても低くても、合格する人は最後まで意志を持って努力し続けた人だと私は思います。それなので、あまり周りは気にせず、受験勉強を続けて大丈夫だと思います。応援しています!
女性 法学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 北海道 2018/06/21(木) 13:42 No.7 編集 削除
  現役
なめこさん、なるほど、そう言うことですか・・今年の反動で来年志望が増えることは十分考えられます。
志望動向等気にせずに最後まで頑張ります!
なめこさん、何度も返事頂きありがとうございました。
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 千葉県 2018/06/21(木) 19:07 No.8 編集 削除

検索フォーム