受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

世界史

   限界浪人生 返信
こんにちは
秋オープンの結果で東大を諦めたのでまだ一橋対策の勝手が分からない状況です。一橋オープンを受けて世界史の偏差値は70ほどだったのですが、点数は半分もいかず、冊子を見てみると半分を超えているのは全受験生のうち3人だけという状況でした。
そこで、まだ学部もはっきりとは決めていないのですが、世界史でどのくらいの点数くらいなら見込めるでしょうか。これから過去問を15年分+αとか予定です。
世界史 男性 未定 19歳 得意科目・世界史 不得意科目・国語 東京都 2018/12/20(木) 02:58 No.2697 編集 削除
  有線マイク
限界浪人生さん、こんにちは。
商学部1年の有線マイクです。

オープンで世界史偏差値が70を超えているということは、かなり世界史が得意なのだと思います。世界史は得意であれば今からでも伸びる科目です。それを踏まえてこれからの勉強についてですが、世界史で点数を稼ぎたいのであれば世界史を重点的に勉強するのが良いのではないかと思います。過去問を15年分+α解く予定のようですが、それだけ解けば本番でもある程度書けるようになると思います。ただ、世界史以外の科目(英語、数学、国語)があまり得意でないのであればそちらの方を強化することを目指しましょう。

また、学部をはっきりと決めていないということですが、世界史が得意ということですので二次試験で社会科目の配点が大きい社会学部を受験するのが良いと思います。

このような回答で大丈夫でしょうか。まだわからないこと、聞きたいことがありましたら遠慮なく聞いてください。いよいよ本番も近づいてきましたね。自信を持って頑張ってください。

一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/講演会企画社補佐
商学部1年 有線マイク
男性 商学部生 18歳 得意科目・世界史 不得意科目・特になし 東京都 2018/12/21(金) 11:33 No.1 編集 削除

検索フォーム