受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
こんにちは。高3の商学部志望のまるです。
商学部は数学の配点が高いので数学をしっかりやりたいと思い、担任助手に薦められた20か年を10月ごろから解き進めています。頻出分野から解き進め、微積、整数、確率はほぼ解き終わってしまってます。直近3年ほどは最後に残しておいた方がいいと言われてるので手をつけていません。
この調子で進めると、20ヵ年が年内に解き終わってしまいそうなのですが、これでいいのでしょうか、、?だんだん過去問が減ってくることに不安を覚えてしまいます。漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
商学部は数学の配点が高いので数学をしっかりやりたいと思い、担任助手に薦められた20か年を10月ごろから解き進めています。頻出分野から解き進め、微積、整数、確率はほぼ解き終わってしまってます。直近3年ほどは最後に残しておいた方がいいと言われてるので手をつけていません。
この調子で進めると、20ヵ年が年内に解き終わってしまいそうなのですが、これでいいのでしょうか、、?だんだん過去問が減ってくることに不安を覚えてしまいます。漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
次の共通テスト模試でどれほどの点数が取れれば上出来でしょうか。
もちろん2次が1番大事なのは分かっていますが、それでも共通テストでも落としたくないので共通テスト模試の最低ライン、上出来ラインを教えて下さると嬉しいです。
もちろん2次が1番大事なのは分かっていますが、それでも共通テストでも落としたくないので共通テスト模試の最低ライン、上出来ラインを教えて下さると嬉しいです。
英語の過去問で長文中で出てくる英文整序と空欄補充が出来ません。
分析したところ接続詞、イディオム(動詞)、前置詞の暗記度合が足りていない、と分かり、必死で参考書のスクランブルと準拠問題集を10月から再度やってはいるのですが、なかなか克服できずにいます。
参考書を取り組む際に、選択肢はなぜ違うのかまで考えてやる、とよく言われる方法で取り組んでいます。この方法で11月まで英文法の復習に取り組むべきでしょうか?+αで提案がありましたら教えて下さい。
分析したところ接続詞、イディオム(動詞)、前置詞の暗記度合が足りていない、と分かり、必死で参考書のスクランブルと準拠問題集を10月から再度やってはいるのですが、なかなか克服できずにいます。
参考書を取り組む際に、選択肢はなぜ違うのかまで考えてやる、とよく言われる方法で取り組んでいます。この方法で11月まで英文法の復習に取り組むべきでしょうか?+αで提案がありましたら教えて下さい。
現在高校三年生の商学部志望です。
過去問を解いてる中で、自由英作文とリスニングはある程度出来るのですが、最初の超長文がほとんど出来ていないです。小学校でインターナショナルスクールに通ってたため、英文法や文型などは全く分からなく、今からそれらの勉強は無駄だと思っているので、純粋な読解力の開発が必要なのかなと思いました。そこで超長文の読解練習をしたいのですが、どうも過去問が少ないためどうしようか困ってます。一橋大後期の英語をどうにかしてあつめて演習するのが良いのでしょうか?
また、1500 words ほどある参考書ありましたら教えてくださったら幸いです。
過去問を解いてる中で、自由英作文とリスニングはある程度出来るのですが、最初の超長文がほとんど出来ていないです。小学校でインターナショナルスクールに通ってたため、英文法や文型などは全く分からなく、今からそれらの勉強は無駄だと思っているので、純粋な読解力の開発が必要なのかなと思いました。そこで超長文の読解練習をしたいのですが、どうも過去問が少ないためどうしようか困ってます。一橋大後期の英語をどうにかしてあつめて演習するのが良いのでしょうか?
また、1500 words ほどある参考書ありましたら教えてくださったら幸いです。
英語はそこそこできたことを前提としますと、日本史でイマイチの出来だと数学で、数学がイマイチだと日本史でカバーしないと法学部の合格は難しいですよね?
経済、商学部に比べると数学のミスを日本史でカバーできる試験の点数配分ですが、逆に言うと数学、日本史共にしっかり得点する学力がないとミスをカバーできないのでオールマイティの学力が問われている学部だと言うことですよね?
勉強していて、数学、日本史共に難しいので、改めて大変だなぁと思って投稿しました。
経済、商学部に比べると数学のミスを日本史でカバーできる試験の点数配分ですが、逆に言うと数学、日本史共にしっかり得点する学力がないとミスをカバーできないのでオールマイティの学力が問われている学部だと言うことですよね?
勉強していて、数学、日本史共に難しいので、改めて大変だなぁと思って投稿しました。
現在高2なのですが、一橋を推薦で受けるか一般で受けるか迷っています。
というのも、私の一橋出願期間まで1年ちょっとなんですが、その残り1年少々で英検1級を頑張って取得し、推薦を受けるor高3になってまで英検対策は効率的じゃない、つまり推薦を諦め、共テ・2次の対策に注力して一般で受けるかの2択で迷っています。
英検1級の取得がどれほど難しいか分かっているのですが、推薦だと約1ヶ月先に合否が決まるので、地方住の私にとっては嬉しいです…
推薦か一般か、どちらにせよ多大な努力を要することには変わりありません。ただ、1年少々で受かるためには…と考えた上でこの2択で迷っているのです。
というのも、私の一橋出願期間まで1年ちょっとなんですが、その残り1年少々で英検1級を頑張って取得し、推薦を受けるor高3になってまで英検対策は効率的じゃない、つまり推薦を諦め、共テ・2次の対策に注力して一般で受けるかの2択で迷っています。
英検1級の取得がどれほど難しいか分かっているのですが、推薦だと約1ヶ月先に合否が決まるので、地方住の私にとっては嬉しいです…
推薦か一般か、どちらにせよ多大な努力を要することには変わりありません。ただ、1年少々で受かるためには…と考えた上でこの2択で迷っているのです。
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- これからの勉強計画 (0)
- 一日の勉強量 (1)
- 英語の勉強法について (0)
- 社会科の選択について (0)
- 高2冬からの勉強で間に合うのか (0)
- 高2の冬から合格したい (0)
- 数学解くの遅い (0)
- 過去問について (0)
- 塾なしで一橋に合格できるでしょうか? (0)