受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
一橋に合格された皆さんから見て私の勉強法はどうですか?改善点があれば指摘して欲しいです
IAは薄めの問題集を解く→苦手分野を赤チャート(★1〜3まで)で固める
先取りしてるIIBは薄めの問題集の前に講義系の入門書を挟む
という方針でやっています。
指標として、私の学力は今回の進研模試の記述抜きの点数が英語55、数学50、国語45ほどです
その他 男性 法志望 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2025/02/14(金) 01:10 No.5500 編集 削除

前泊について

   るる 返信
2次試験を受ける際に関しての質問なのですが、前泊をされた方は多いですか?
また家から一橋大学までどのくらいの所要時間だと前泊を考えるべきかなどの大まかな基準等ありましたらお聞かせ願います。



その他 男性 法志望     得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/02/12(水) 17:11 No.5499 編集 削除

成績について

   ごろう 返信
商学部志望の高二です。
先日の河合塾共通テスト模試で全科目合計で5割程度でした。英数は英語L65R70、数1A54、数2b62という結果です。
共通テストに関して、ここから本番までにボーダーの8割5分に持っていくことは可能でしょうか。
それとも、このような点数状況で一橋商学部を目指し続けるのは無謀でしょうか。

また、今日の高二駿台模試では、数学の点数が思ったよりも取れていませんでした。
原因として、解法の方針は合っていても計算ミスや条件の見落としで不正解というものがいくつかありました。
これは演習不足から来るものでしょうか。青チャートはまだ完璧とは言えないので、年度末までに完全に物にするつもりです。
数学で確実に得点を取れるようにするために必要なことがあれば教えて欲しいです。
質問が多くて申し訳ありません。よろしくお願い致します。
その他 女性 商志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2025/02/09(日) 21:56 No.5497 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。

過去問

   まは 返信
社学志望です。
先輩方は過去問は何年分までやっていたか、また何周したかが気になります。
過去問は直近10年分を2周するか、もっと古い年度まで遡って解くかどっちがいいでしょうか?社会は日本史を選択していて、数学がとても苦手です。
その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/02/06(木) 23:55 No.5489 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂きます。
数学について、少ない問題数でもやったところを確実にするor多少できないところが残っても20年分やるのどちらが有効でしょうか?また前者の場合最低何年分くらいやるべきでしょうか?
また、一橋大学(社会学部)に合格された方が各科目の過去問を何年分くらい解いたのか、直前期にどれくらいの時間配分で勉強していたのか教えて頂きたいです。
その他 女性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/02/03(月) 13:58 No.5481 編集 削除
社会学部志望の高校2年生です。
大学に進学したら第二外国語は韓国語を選択したいと考えていたのですが、調べたところ一橋にはないことがわかりました。
他の大学では朝鮮語(韓国語)と表記されているところもありました。
一橋の第二外国語の朝鮮語は、韓国語とは違いますか。ぜひ教えていただいたいです。
その他 女性 社会志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2025/02/02(日) 15:22 No.5479 編集 削除
私は2次試験で国語7割、数学4割、英語8割、日本史5割強を目指しています。(数学が0点でも合格最低点を取れるような目標点にしています。)そのうえで現状、時間配分は日本史に5〜6割、数学に3割ほど、残りの時間で英語と国語をやっています。勉強内容は、日本史は過去問20年ほどの答えと周辺知識(主に20カ年の解説)の暗記、数学は整数、確率、微積の3分野に絞って20カ年のA問題とB問題、国語と英語は過去問と予備校のテキストの復習(主に音読)をやっています。
しかし、国語と英語の勉強時間をもっと増やすべきなのではないかと思っています。特に国語は予備校のテストゼミの自己採点であまり点数が取れなかったのでもう少しやらないといけないと思っています。(読解力というよりは「慣れ」みたいな部分で落としている点数もたくさんあると思うので今からでも勉強する価値を感じています。)
また、数学については私大の受験(2月14日ごろ)までに20カ年の3分野を1周はしたいと思っています。(過去問を初めたのが共通テスト後なのでまだ1周もできてないです。)ただ、特に数学については試験当日はしっかりと自分のものになっている解法しか思い出せない(思いつかない)と思うのでできれば2周はしたいと思っているのですが(1周目で解けそうだけど解けなかったところや解けないと周りと大きな差がつくと思われるところだけでも)そうすると英語、国語の勉強時間を十分確保できそうにないです。
また、日本史も1周目でしっかりと理解、暗記できていない箇所があるので2周目もやろうと思っており、日本史の勉強時間も減らせそうにないです。
今後どのように学習を進めていけば良いのかのアドバイスを頂きたいです。
その他 女性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/02/01(土) 17:28 No.5476 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。

出願先について

   ばし 返信
共通テストで失敗し、法学部換算で185点ほどしかありません。ここから逆転は可能でしょうか。逆転された先輩かいらっしゃれば、数学何完されたか、各科目何点ほどとったか知りたいです。また、各予備校が出している足切りラインとはどの程度当たるものなのでしょうか。

よろしくお願いします。
その他 男性 未定 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史     2025/01/25(土) 06:33 No.5467 編集 削除
商学部志望です。共テがうまくいかず圧縮後の点数が上から200番目(定員238人中)くらいの人と圧縮後、約20点あります。これはどのくらいのビハインドなのでしょうか(英語の記述何個とか国語の漢字何個とか)。もう巻き返せる気がしなくて辛いです。
その他 男性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2025/01/22(水) 15:33 No.5461 編集 削除

検索フォーム