受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

仮面浪人について

   ウスターライヒ 返信
推薦入試での仮面浪人を考えています。合格するためには共通テストで8割後半以上を取らなければならないのですが、共通テストで良い結果を得て合格された方は、共通テストでの良い結果はなぜ得られたと考えていらっしゃいますか?(二次試験の勉強の知識が共通テストにそのまま活きた、共通テスト対策を早いうちから進めておいたなど)
また、仮面浪人をするにあたっての注意点や、大まかな学習スケジュール、共通テスト対策は独学でも可能なのかということについてアドバイスを頂けたらと思います。分かりづらい長文を失礼しました。
その他    法志望 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 神奈川県 2025/04/27(日) 00:43 No.5554 編集 削除

日本史 通史

   ああ 返信
私の通う高校(都立)は2年次に近現代をやり3年次に原始からはじめる、というカリキュラムなのですが、学校のペースだと通史が終わるのは11月頃になってしまいます。
その間に模試などもあるため自分で予習をしてはやめに通史を終わらせるか、このまま授業に合わせて11月から過去問演習にはいるか、決めかねています。

私としては夏前までは数英を固めたいのであまり日本史に時間を割きたくないのですが、やはり先取りしなければ間に合わないのでしょうか?ご意見くださるとうれしいです!!
その他    商志望     得意科目・特になし 不得意科目・数学     2025/04/26(土) 19:13 No.5553 編集 削除

課外活動

   Kitty 返信
推薦で合格された方はどのような課外活動をされましたか?
もしくは大きな課外活動よりも小論文や面接などの出来のほうが大事なのでしょうか?その場合、推薦の塾などには通われましたか?
その他 女性 法志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/04/13(日) 18:07 No.5550 編集 削除

高認から一橋

   さめ 返信
高校1年生の秋頃に持病で自主退学し、現在新高3の年齢に当たる者です。
無謀な事なのは理解していますが、高認から一橋に進学することは可能でしょうか。
高校を自主退学した後、まともに勉強をしておらず今は高1の範囲からやり直していて、
8月にある高認試験を受けようと思っています。
再来年(2027年)に受験しようと思っていますが現実的に合格は厳しいですか?
ご回答いただけると嬉しいです。
その他 女性 法志望 17歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2025/04/05(土) 01:48 No.5545 編集 削除

高認から一橋

   さめ 返信
高校1年生の秋頃に持病で自主退学し、現在新高3の年齢に当たる者です。
無謀な事なのは理解していますが、高認から一橋に進学することは可能でしょうか。
高校を自主退学した後、まともに勉強をしておらず今は高1の範囲からやり直していて、
8月にある高認試験を受けようと思っています。
再来年(2027年)に受験しようと思っていますが現実的に合格は厳しいですか?
ご回答いただけると嬉しいです。
その他 女性 法志望 17歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2025/04/05(土) 01:42 No.5544 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
春から社会学部に進学します。
まず、受験期はこの掲示板をよく利用させていただき、先輩方の回答はいつも励みになっていました。本当にありがとうございます!
私は地方から上京するので、周りに全く友達がいません。最近色々調べていると、入学式で既にSNSでつながったグループができていた、とかいう話を聞きましたし、一橋のサークルや部活が対面でのイベントを既に始めていて不安になりました。
私はインスタしかやっていないのですが、入学前に一橋の人たちをフォローしたりはするべきでしょうか?人見知りなので、友達作りが心配で辛いです。人間関係について入学前にやっておくべきことが教えていただきたいです!
また、zoomでの説明会?や情報共有のLINEグループのようなものがあると聞いたのですが、ほとんどの人が参加していますか?参加するべきなのでしょうか?
その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/03/12(水) 09:28 No.5533 編集 削除
性別関係なく同士いたら反応欲しい
色々話したい
その他 男性 未定 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 埼玉県 2025/03/11(火) 23:30 No.5532 編集 削除
いくつか質問させていただきたいです。

・大学の学生の雰囲気について(真面目な人が多いなど)

・留年はしやすいのか

・期末試験は過去問等がないと乗り越えるのが厳しいかどうか

・第二外国語の選択について合格後に出願時の希望から変えることができるか

・就職面でこの大学を選んでよかったと思った経験

多くなってしまい申し訳ありません。他大学との間で進学をすごく迷っているため少しでもよく知って決めたいと思っているので可能な限り回答していただけるととてもありがたいです。
その他 女性 社会志望 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2025/03/10(月) 20:19 No.5528 編集 削除

英語について

   あ 返信
商学部志望の新高3です。
英語の勉強法について質問があります。
私は今まで、単語帳と英文解釈、長文を中心に勉強してきました。
そのため、長文問題や語法問題では点数を取れるのですが、文法の知識問題ではあまり良い点数を取れません。
しかし、一橋の英語は文法だけを問う問題は少ないと聞いたので、文法の学習をするべきなのかどうか迷っています。
今からでもvintageのような問題集に取り組むべきでしょうか。それとも、このまま文法以外の学習を続けていくべきでしょうか。
ご回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
その他 女性 商志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/03/06(木) 15:01 No.5525 編集 削除
高2で今までサボってきた分こっから追い上げていきたいんですけど、高3のはじまりまでに完璧にしとくべきことをすべて教えてください!!
その後勉強の流れもおしえていただけると嬉しいです!
その他 男性 商志望     得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2025/03/06(木) 00:15 No.5524 編集 削除
一橋大学を目指す新高3生です。
今後の国語の学習ルートとして現在以下のものを計画しています。

現代文⇒現代文のアクセス発展編(現在)
⇒上級問題集I

要約⇒上記問題集の文章を要約(週1程度)
⇒学校の先生に添削依頼

古文 ⇒古文上達45(現在)
⇒古文上達56

これらと並行して5月以降を目安に、現在の自分の学習がどれだけ2次試験での得点力に繋がっているか確認するために、2週間に1度ほどの頻度で一橋大学の過去問を大問ごとに解こうと考えているのですが、過去問はまだとっておくべきなのでしょうか。(本格的に過去問に着手するのは夏以降を考えています)
国語(特に現代文)は点数が伸びるのに時間がかかるとよく聞くので、過去問の着手時期が遅れてしまうことにとても不安があります。

長文で申し訳ないのですが、お答え頂けると幸いです。
その他 女性 法志望     得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/03/05(水) 22:17 No.5523 編集 削除

検索フォーム