受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

世界史対策

   受験生 返信
こんにちは。今年一橋を受験するのですが、過去問の世界史が全く出来ません。先輩方はどのように勉強してきたのか教えていただきたいです。また、本番での手応えはどうでしたか?やっぱり全部書かなければだめですかね?お忙しいところ宜しくお願いします。
世界史 女性 法志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2015/09/14(月) 16:03 No.1326 編集 削除
  ホリー
こんにちは。商学部1年の堀井です。

一橋の世界史は問題形式が特徴的でこれに特化した対策が求められる以上、過去問を反復することが一番の勉強法となるでしょう。

具体的な解き方ですが、大まかな解答を頭の中で考えてからフローチャートとして紙に書き出し、そのうえで解答用紙に書くと筋の通った解答を書くことが出来ます。その他に、僕個人は主語と述語の対応関係が正しいか注意していました。あまり深く考えないで解答を書いていると「フランスが~戦いに敗れ流刑になった」などのように日本語として意味の通っていない文を書いていることがありました(笑)。減点、加点のポイントは分かりませんが、日本語として正しい文章を書くことは必要でしょう。

本番の手応えですが、いつも以上に出来たように感じましたし、実際に時間もかなり余っていました。問題によっては400字のうちの9割程度も埋めていないこともあった覚えがありますが、ある程度字数を稼ぎつつ何が加点対象となりうるかを意識していました。

ここから先は精神的にもつらい時期かもしれません。目標をしっかりと見据えて合格を勝ち取ってください!
男性 商志望     得意科目・世界史 不得意科目・英語 東京都 2015/09/17(木) 23:20 No.1 編集 削除

検索フォーム