受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
現在高3生で法学部志望の者です。
数学が苦手で数学に時間をかけたいと思っているのですが、ほかの教科も全体的に基礎の部分での不足が多く、数学ばかりやるわけにもいかないので悩んでいます。
数学はあまり好きでもないので今まで定期テストの度に詰め込む程度の勉強しかしておらず、偏差値も大体50以下です。
恥ずかしながら下記のらいさんのようにあまり正確な予定も立てておらず、学校で使っている基礎固めのものをようやく一周し終えたばかりなのですが、このあとこの教材を3週ほどしてから7月半ばから基礎問題精巧に入るというペースで基礎固めが間に合うかが心配です。
よろしければ解答お願いします。
数学が苦手で数学に時間をかけたいと思っているのですが、ほかの教科も全体的に基礎の部分での不足が多く、数学ばかりやるわけにもいかないので悩んでいます。
数学はあまり好きでもないので今まで定期テストの度に詰め込む程度の勉強しかしておらず、偏差値も大体50以下です。
恥ずかしながら下記のらいさんのようにあまり正確な予定も立てておらず、学校で使っている基礎固めのものをようやく一周し終えたばかりなのですが、このあとこの教材を3週ほどしてから7月半ばから基礎問題精巧に入るというペースで基礎固めが間に合うかが心配です。
よろしければ解答お願いします。
はなまる
朝顔さん、こんばんは。
私も受験生の時は数学が苦手でとても悩んでいました。
数学に限らず、成績を伸ばすために1番大切なことは基礎を固めることだと思っています。
その教材を使って七月半ばまでに基礎を固めることができたら、むしろとても良いペースなのではないかと思います!
ただ基礎固めに焦りは禁物で、基礎があやふやなままで先に進んでしまうと意味がなくなってしまいます。勉強を先に進めたいと思うばかりにレベルの高い教材に手を出すよりも、基礎固めの教材のすべての問題を、問題文を観たらおおよその解法が浮かんでくるくらいまで詰めてから次の教材に進むことをおすすめします!
ここからは個人的な経験になってしまいますが…
私は8月半ばまで基礎固めの教材(私は青チャートを使っていました)をやり、夏休みは基礎の確認としてセンター数学の過去問、9月半ばから発展の参考書(プラチカを使っていました)に取り掛かり、本格的に過去問に取り組んだのは10月からでした。
他の受験生と比べると少しペースが遅かったような気もしますが、基礎固めに関しては自分のペースに合わせてやることが大切だと思うので、焦らず進めてください☺︎
長々と失礼しました!またなにか気になることがあったら気軽に質問してください^ - ^
一橋大学 一橋祭運営委員会
シンポジウム企画者/入口装飾 担当
法学部1年 はなまる
私も受験生の時は数学が苦手でとても悩んでいました。
数学に限らず、成績を伸ばすために1番大切なことは基礎を固めることだと思っています。
その教材を使って七月半ばまでに基礎を固めることができたら、むしろとても良いペースなのではないかと思います!
ただ基礎固めに焦りは禁物で、基礎があやふやなままで先に進んでしまうと意味がなくなってしまいます。勉強を先に進めたいと思うばかりにレベルの高い教材に手を出すよりも、基礎固めの教材のすべての問題を、問題文を観たらおおよその解法が浮かんでくるくらいまで詰めてから次の教材に進むことをおすすめします!
ここからは個人的な経験になってしまいますが…
私は8月半ばまで基礎固めの教材(私は青チャートを使っていました)をやり、夏休みは基礎の確認としてセンター数学の過去問、9月半ばから発展の参考書(プラチカを使っていました)に取り掛かり、本格的に過去問に取り組んだのは10月からでした。
他の受験生と比べると少しペースが遅かったような気もしますが、基礎固めに関しては自分のペースに合わせてやることが大切だと思うので、焦らず進めてください☺︎
長々と失礼しました!またなにか気になることがあったら気軽に質問してください^ - ^
一橋大学 一橋祭運営委員会
シンポジウム企画者/入口装飾 担当
法学部1年 はなまる
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について