受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

推薦

   迷子 返信
高校3年生です。
慶應法学部に学校推薦で行けそうな感じです。
しかし、本心では一橋法学部に行きたいと思ってます。
親は推薦で慶應に行けるなら、それにこした事がないと言ってます。
受験をして、超難関の一橋に現役合格する可能性は高いとは言いづらい状況です。
推薦で現役慶應に行くか、一橋を受験しないと将来後悔するのではとも思っており、自分自身の志望を貫き受験するのかすごく迷ってます。
こういった事で悩まれた先輩方がおれらましたら、何かご意見頂けると自分自身の判断の参考になり助かります。
宜しくお願いします。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/05/27(日) 18:52 No.2201 編集 削除
  ふろんた
投稿ありがとうございます。経済学部1年のふろんたです。
私の学校でも慶應法学部の指定校推薦があり、私自身も推薦に気持ちが傾くこともありました。しかし最終的には一橋に行きたいという強い希望から、引き続き勉強を続けることにしました。個人の価値観の違いもありますからあまり強くは言えませんが、少しでも一橋に行きたいという気持ちがあるならば、勉強を続けて一橋に挑んだ方がいいと思います。推薦は本当に未練なく出さないと少なくとも入学までの間ずっと後悔し続けると思いますし、受験勉強を続けて一橋に合格したときの達成感は格別です。
もちろん推薦も大変立派で素晴らしいとは思いますが、やはり一橋に行きたい気持ちが残っているならば、一橋に挑戦した方がいいと思います。
特にこれといった根拠もなく、本当に個人的な意見になってしまいましたが、納得のいく決断に少しでもお役に立てれば幸いです。

一橋大学 一橋祭運営委員会
一橋運動会企画担当/屋外装飾担当
経済学部1年 ふろんた
男性 経済学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2018/05/28(月) 23:09 No.1 編集 削除
  迷子
ふろんたさん、易きに流されず受験を選択され合格されたことを尊敬します。
長い目で見れば明らかに後悔する自分がいるのと同時に、私大最難関の慶應法学部の推薦を蹴る勇気がない自分もいます。
ふろんたさん、どのようにして受験にマインドセットされたのでしょうか?
超難関の一橋に合格する自信があったのでしょうか?
一橋に合格した時の達成感は最高でしょうね、それを想像するとゾクっと身震いする自分がいます。
男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/05/29(火) 00:11 No.2 編集 削除
  ふろんた
再度投稿ありがとうございます。ふろんたです。
私が最終的に一橋志望を貫けたのは、早くから志望していたというのもありますし、今まで続けてきた勉強は何の意味があるのだろうと考え、改めて自分の積み上げてきたもので勝負したい、と思ったからです。
もちろん合格する確証はなく不安になることもありましたが、私はずっとやれるだけのことをやっている、自分のできない問題は皆できない、といった根拠のない自信を持ち続けていました。自信はあるかないかではなく、作り出すものだと思います。周りの不合格になった友達の話を聞くと、いかに試験中落ち着いていられるかどうかが大事かを痛感しました。
自分のやれるだけのことをやって、悔いのない選択をすれば、たとえ失敗しても後悔しないと思います。慶應、一橋のいずれを選んでも、笑顔で入学を迎えられることを願ってやみません。

一橋大学 一橋祭運営委員会
一橋運動会企画担当/屋外装飾担当
経済学部1年 ふろんた
男性 経済学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2018/05/29(火) 10:07 No.3 編集 削除
  迷子
ふろんたさん、このような悩みに真摯にご回答頂き、ありがとうございます。
一橋大学のような超難関に合格する確証など、よほどの天才でもなければ持てないですよね。
それにチャレンジするからこそ、合格した時の喜びは格段のものなんですよね、心底理解しております。
日々相当悩みましたが、一橋大学とういう大学に憧れてしまった以上、一橋大学法学部にチャレンジしない限り、この呪縛からは解き放たれないものと痛感しています。
従って、出した結論として慶應法学部の推薦を蹴って、一橋大学法学部を受験し、併願先のひとつとして慶應法学部を外部受験することで心が決まりました!
(一橋大学法学部を受験する方で慶應法学部を併願される方が多いのかどうかはよく知りませんせが。。。。。ふろんたさん、どうなんでしょうか?)
そして、受験する以上、必ずや一橋大学法学部に合格してみせます。
一橋大学法学部への受験することを決めました!
男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/05/29(火) 22:27 No.4 編集 削除
  迷子
ふろんたさん、今週末にある小平祭ですが、高校生でも参加できたりするのでしょうか?
できれば一橋大学に下見を兼ねて行きたいと思っており、構内を見学できたりするのでしょうか?
ご相談した件ですが、学校の先生に、家族と相談し熟考の末、学校推薦は貰わず自分の志望である一橋大学法学部を受験することを決めましたと話しました。
男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/06/05(火) 00:49 No.5 編集 削除
  ふろんた
ふろんたです。
小平祭ですが、高校生でも参加できます。受験生相談ブースもあります!ですが、構内に関しては東キャンパスのみの開催となり、図書館や講堂のある西キャンパスは基本的に閉鎖されています。西キャンパスを見学されたい場合は、秋の一橋祭にお越し下さい!
では、今週末のご来場お待ちしています!

一橋大学 一橋祭運営委員会
一橋運動会企画担当/屋外装飾担当
経済学部1年 ふろんた
男性 経済学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2018/06/07(木) 12:15 No.6 編集 削除
  迷子
ふろんたさん、小平祭に行ってきました!
初めての一橋大学、きれいでビックリしました!
受験相談にも参加し、親身になって話しを聞いて頂きとても参考になりました、ありがとうございました。
西キャンパスにも入ることでき、すごく感動しました。
一橋を受験することに決めた自分が間違っていなかったことを、合格して必ずや証明したいです。
男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2018/06/12(火) 22:12 No.7 編集 削除

検索フォーム