受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

英文法について

   モウリーニョ 返信
新高3の者です
英語を苦手としていて模試の点数も国語と数学との偏差値があります。
センターは138点しか取れませんでした。
特にいつも失点が多いのが文法でここを早期に固めておきたいと思っています。
そこでこの春は文法を完成させたく思い普段学校で扱っているスクランブルをやっているのですがどうも出来ている感じがしないので量をこなせる書き込み式の問題集を教えていただきたいです!
よろしくお願いします^_^
英語 男性 商志望 17歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2019/03/10(日) 14:25 No.3011 編集 削除
  有線マイク
こんにちは。
商学部1年の有線マイクです。

まずはじめに伝えておきたいのは、英語の文法というのは一朝一夕で身につくものではない、ということです。一つの言語ですからそう簡単にマスターできるわけはありません。ですから、モウリーニョさんの、どうもできている感じがしないというのは当然のことだと思います。それと、個人的な考えですが、春のうちに文法を完成させたいと言うのは少々難しいと思います。ただ、春から継続的に取り組んでいれば夏か秋頃までにはセンターの文法でミスをするようなことはなくなると思うので、今から取り組もうという姿勢は素晴らしいと思います。

さて、本題の参考書ですが、私は今使われているスクランブルをこのまま使うのが良いのではないかと思います。スクランブルは問題数がとても多く、大学入試で扱われる文法事項を一通り網羅しています。スクランブルを何度も何度も繰り返し解き、出てきた問題と答えを一緒に覚えていくことで文法事項も網羅的に覚えることができます。文法を完成させるために必要なのはとにかく反復することなので、スクランブルを何周も何周も繰り返すこと。これが一番確実な方法です。スクランブルに似た参考書としてはVintageやNext Stageなどがありますが、自分はVintageを何度も繰り返すことで文法を強くしました。スクランブルでも同じように文法を強化できると思います。

その上で、参考書に載っているものを一通り覚えきってしまったら、センター試験の文法問題のみを集めた問題集があるので、それに取り組むのが良いと思います。これも何度も繰り返し解くようにすると良いでしょう。

参考になりましたら幸いです。先ほども書きましたが、今から苦手なところを固めようという姿勢は素晴らしいと思います。その調子で頑張ってください。

一橋大学 一橋祭運営委員会
地域商店広告担当
商学部新2年 有線マイク
男性 商学部生 19歳 得意科目・世界史 不得意科目・特になし 東京都 2019/03/12(火) 00:57 No.1 編集 削除

検索フォーム