受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

世界史

   まんじゅう 返信
社学志望の浪人生です。
冠模試に向けて10月は世界史にそれなりの時間を割いたのですが、模試では思ったように点数がとれませんでした。
何を書けばいいのかの判断が遅く、軽くパニックになり、時代の指定とズレた部分を書いてしまいました。
マーク模試では安定して9割とれているのですが、論述となるとまだ苦手意識があります。
社学志望なのに社会で点数がとれないなんて、あり得ないですよね。
浪人ということもあり、これから社会の点数を伸ばしていけるのか、とても不安です。
いらっしゃらないとは思いますが、もし社会が苦手で社会学部に受かられた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをぜひお願いします。
世界史 女性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2019/11/04(月) 20:46 No.3315 編集 削除
  夕凪
こんにちは。社会学部1年の夕凪です。返信が遅くなってしまいすみません。
まず、まんじゅうさんはマーク模試で9割取れているということで、だいぶ知識はついているように思えます。論述に苦手意識があるのは知識がないからではないようですね。私もこれくらいの時期に論述で何を書けばいいか分からなくて困っていたので、少しアドバイスをさせて頂きます。
まず、論述を解くには慣れが必要です。たくさん問題を解いてみることで、この問題は何を聞いているのかがだんだん分かってくるようになります。問題を解く時に大切なのは、しっかり添削して自分の書いたものに重要事項が入っているか確認すること、そして必ず復習をすることです。添削は塾の先生などにしてもらうと、その問題で得点となる要素を教えてくれるので、自分で添削するだけだと不安な時はぜひ信頼できる人にやってもらいましょう。復習がとても大切な理由は、人の記憶力には限界があるからです。今まで取り組んできた論述問題を何度も解きなおして内容を覚えれば、似たような問題が出た時に自信を持って解くことが出来ます。私のおすすめは解いた問題のポイントをひとつのノートにまとめておくことです。そうすることでいざ模試や試験に臨もうとした時にそのノートを見直すだけで今まで学んだことを思い出せますし、少し安心できるからです。
すでに知識がついているまんじゅうさんなら、論述は今から頑張れば間に合う可能性は大きいです。最後まで諦めない事が受験において1番大事ですから、残り少ない時間でできることを精一杯頑張ってみてください。応援しています。

一橋大学一橋祭運営委員会
屋内装飾担当/クラブ対抗歌合戦企画者
社会学部1年 夕凪
女性 社会学部生 19歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 神奈川県 2019/11/12(火) 14:51 No.1 編集 削除

検索フォーム