受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
現在単語帳を速読英単語必修編(第7版)を使用しており、赤シートで隠せる1945単語のうち8割程度はマスターしている自信があります。
その一方で、同じ意味の単語で羅列されていない、派生語が脈絡無く書かれているという点で苦しみ、それ以上覚えるのに苦労しています。
そこで、思い切って単語帳を乗り換えようかどうか、考え中なのですが、新高3生が鉄壁に乗り換えるというのは危険なことでしょうか。
直近の英語の模試の偏差値は、進研(記述/マーク)=(61/69)、河合(記述/マーク)=(59/61)です。
その一方で、同じ意味の単語で羅列されていない、派生語が脈絡無く書かれているという点で苦しみ、それ以上覚えるのに苦労しています。
そこで、思い切って単語帳を乗り換えようかどうか、考え中なのですが、新高3生が鉄壁に乗り換えるというのは危険なことでしょうか。
直近の英語の模試の偏差値は、進研(記述/マーク)=(61/69)、河合(記述/マーク)=(59/61)です。
あゆた
雨さん、こんにちは。社会学部1年のあゆたです。
僕自身はターゲット1900という単語帳を使い、長文演習なので分からない単語が出てきたらそれを覚えるという勉強をしていました。なので、必ずしも掲載語数の多い鉄壁を使わなければならないという訳ではないと思います。
しかしながら、人によって合った勉強法というのは違うので、鉄壁を実際に手に取って見てみて、こっちの方が合ってると感じたならば乗り換えても問題ないと思います。他の単語帳を8割覚えているならば、今から鉄壁に乗り換えても、危険ということはないと思います。
何かのお役に立てたら幸いです。頑張って下さい。
一橋大学一橋祭運営委員会
社会学部1年 あゆた
僕自身はターゲット1900という単語帳を使い、長文演習なので分からない単語が出てきたらそれを覚えるという勉強をしていました。なので、必ずしも掲載語数の多い鉄壁を使わなければならないという訳ではないと思います。
しかしながら、人によって合った勉強法というのは違うので、鉄壁を実際に手に取って見てみて、こっちの方が合ってると感じたならば乗り換えても問題ないと思います。他の単語帳を8割覚えているならば、今から鉄壁に乗り換えても、危険ということはないと思います。
何かのお役に立てたら幸いです。頑張って下さい。
一橋大学一橋祭運営委員会
社会学部1年 あゆた
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 仮面浪人について (1)
- 日本史 通史 (1)
- 一橋大学 世界史 論述に向けた通史について (0)
- 数列、整数、確率の参考書について (1)
- 課外活動 (1)
- 高一の勉強 (0)
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について