受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
社会学部志望の高3です。
以前は志望校が定まっていなかったため、難関私大の受験も視野に入れて、出題頻度の低い世界史用語まで覚えていました。けれども、最近一橋大学を第一志望に変更したため、勉強の軌道修正をするべきか悩んでいます。
世界史が得意科目かつ配点が高いので、世界史で点数を稼ぎたい気持ちが強いのですが、記述のために頻出頻度の低い用語まで覚えるのは少々オーバーワークなのでは……と思ってしまいます。
世界史を選択された方は、用語集の頻度いくつぐらいまでを網羅されていましたか?
また、山川の教科書と東京書籍を併用されていた方がいたら、山川のものと比べたときの、東京書籍の利点を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
以前は志望校が定まっていなかったため、難関私大の受験も視野に入れて、出題頻度の低い世界史用語まで覚えていました。けれども、最近一橋大学を第一志望に変更したため、勉強の軌道修正をするべきか悩んでいます。
世界史が得意科目かつ配点が高いので、世界史で点数を稼ぎたい気持ちが強いのですが、記述のために頻出頻度の低い用語まで覚えるのは少々オーバーワークなのでは……と思ってしまいます。
世界史を選択された方は、用語集の頻度いくつぐらいまでを網羅されていましたか?
また、山川の教科書と東京書籍を併用されていた方がいたら、山川のものと比べたときの、東京書籍の利点を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
灰色紅茶
サクラダファミリアさん、こんにちは。社会学部1年の灰色紅茶です。質問ありがとうございます。できる限り応えたいと思います。
まず初めに世界史の用語暗記についてですが、サクラダファミリアさんの仰るように一橋の世界史ではマイナーな用語まで覚える必要は無いと思います。一橋世界史の論述では「どのくらい単語が書けるか」ではなく「どのくらい正確に歴史の流れを記述できるか」が重要になります。なのでマイナーな単語を覚えるよりは教科書の内容を覚える方が効率的です。用語集は僕自身があまり使わなかったのですが、最も頻出の用語とその次に重要な用語くらいまでは完璧にしておくべきでしょう。
次に、山川と東京書籍とを比較した際の東京書籍の利点について、僕が山川の教科書しか使ってこなかったので友人からの又聞きになってしまうのですが、東京書籍の教科書ではより地域間のつながりを重視した記述が多いようです。なので通史の学習と言うよりかは、実践的な論述問題向きの教材と言えるでしょう。
長文になってしまい申し訳ありません。少しでも今後の学習に役立てたなら幸いです。応援してます。頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
社会学部1年 灰色紅茶
まず初めに世界史の用語暗記についてですが、サクラダファミリアさんの仰るように一橋の世界史ではマイナーな用語まで覚える必要は無いと思います。一橋世界史の論述では「どのくらい単語が書けるか」ではなく「どのくらい正確に歴史の流れを記述できるか」が重要になります。なのでマイナーな単語を覚えるよりは教科書の内容を覚える方が効率的です。用語集は僕自身があまり使わなかったのですが、最も頻出の用語とその次に重要な用語くらいまでは完璧にしておくべきでしょう。
次に、山川と東京書籍とを比較した際の東京書籍の利点について、僕が山川の教科書しか使ってこなかったので友人からの又聞きになってしまうのですが、東京書籍の教科書ではより地域間のつながりを重視した記述が多いようです。なので通史の学習と言うよりかは、実践的な論述問題向きの教材と言えるでしょう。
長文になってしまい申し訳ありません。少しでも今後の学習に役立てたなら幸いです。応援してます。頑張ってください。
一橋大学 一橋祭運営委員会
社会学部1年 灰色紅茶
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 仮面浪人について (1)
- 日本史 通史 (1)
- 一橋大学 世界史 論述に向けた通史について (0)
- 数列、整数、確率の参考書について (1)
- 課外活動 (1)
- 高一の勉強 (0)
- 推薦入試について (0)
- 勉強計画について (0)
- 高認から一橋 (0)
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について