受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

二次対策について

   まっちゃ 返信
商学部を志望しているのですが、日本史の二次が不安です。現在通史が終わっていない状況で、一度学習した部分のセンターや私大の過去問も出来が良いとは言えません。一時期、学習している範囲までの記述練習をしていましたが、教科書などを頼らないと書けませんでした…

今の時期、基礎をしっかり定着させるげきか、過去問等を使って記述の練習をするべきか、比重や勉強方法などアドバイスをください!
二次試験概要 女性 商志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・日本史 東京都 2020/11/28(土) 13:12 No.3990 編集 削除
  ぴーちゃん
まっちゃさん、こんにちは。法学部1年のぴーちゃんです。返信が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

質問の件ですが、「私大やセンターの過去問(あと共通テストなどの予想問題?)を基礎固めに利用し、それと並行して一橋の過去問を進めて記述対策をする」というのが結論になります。率直に申し上げますと、共通テストまであと一か月と少し、前期試験まであと3か月弱となった今の時期では、教科書などを一から読み返して基礎固めをする時間は無く、また非効率です。日本史には多くの大学の問題において出題されやすい事柄が存在することも事実で、センターや私大の過去問を解いて間違えたところの解説を読んで勉強することは、それらの対策になるだけでなく、一橋の日本史論述を解く上で必要となる知識のインプットにもつながります。特に、早稲田や慶應の商学部の日本史は一橋同様近世以降重視の問題構成となっており(特に早稲田大商学部は近現代だけで約半分を占めるなど構成が一橋と非常に似ている)、また要求される知識レベルもほぼ同じであるため、これらの過去問を解くことは早慶対策だけでなく一橋対策にもなり非常に効率的です。

また、もしまっちゃさんが日本史論述の問題集などを持っているのであれば、それを解き進めるだけでなく、解説などをじっくり読み返してみるのも一つの手だと思います。教科書とは異なり、このような問題集の解説には日本史論述でよく出題される出来事の時代背景について詳細に述べられていたり、絶対に理解しておくべきキーポイントについて書かれていることが多く、読むだけでも非常に得るものが多いです。

最後に、勉強の比重について余談になりますが、私の場合、
12月:センター2.5割、私大(早慶神奈川の法)2.5割、一橋4割、論述問題集1割
1月(センター前):センター8割、私大1割、一橋1割、たまに論述問題集の解説読み返す。
センター後:私大3割、一橋7割、たまに論述問題集の解説読み返す。
のような比率にしていました。また、私大の過去問についても、受験予定校の中で最も問題構成が一橋に近いと思った早稲田大学法学部を特に重点的に対策していました。参考にしてみてください。

長くなってしまいましたが、まっちゃさんのお役に立てれば幸いです。他にも質問等ありましたらまた気軽にご連絡ください。応援しています。

一橋大学一橋祭運営委員会
法学部1年 ぴーちゃん
男性 法学部生 19歳 得意科目・日本史 不得意科目・英語 神奈川県 2020/12/03(木) 16:00 No.1 編集 削除

検索フォーム