受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

数学の渦に飲まれて釘打たれ

   ドイツは独り独立 返信
商学部を志望している高校2年生です。
直近の一橋模試を受けて数学の偏差値が65でした。この結果で少し自信になったのですが共テの数学が6割〜5割程度です。テスト後に解くとすんなり解ける問題が多い状況にあり、自分的には問題形式や解答方法の不慣れが原因かなと考えています。(①条件の読み飛ばしがあったから。②計算スペースが無くなってしまったから。③分からない問題を大問ごと飛ばしたために自分が解いている単元の大問番号が分からなくなってしまったから。)また一方で自分の学力を過信し過ぎていたことが原因の一つだと考えています。
ここで質問したいこと3つあります。
¹共テ数学時に注意するべきことは?
²共テ数学時で分からない問題がある時どれ  
 ぐらいの時間考えるのか?
³自分が間違えた問題などをファイリングし
 てたか?またTipsノートなどを作ってま
 したか?それはどのようにまとめてました
 か?(共テ数学関係ないですが😅)
後輩になれるように努力をするためどうかアドバイスしていただきたいです。
よろしくお願いします。
数学 男性 商志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・世界史 京都府 2025/03/18(火) 02:22 No.5534 編集 削除
性別関係なく同士いたら反応欲しい
色々話したい
その他 男性 未定 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 埼玉県 2025/03/11(火) 23:30 No.5532 編集 削除

二浪について

   コップ 返信
今年一年間浪人して一橋に挑んだんですが、不合格でした。現役時代はオープンも圧倒的D判定で共テも大失敗でしたが今年は共テも伸び、オープンもB判定まで伸びて順位も250/850位ほどでした。
受験後も数学が失敗しましたがもしかしたら受かるかもしれないと思っていましたがダメでした。正直あそこに通えないと思うと諦めきれず、二浪も考えています。しかし二浪になると一気に数が減り情報もなく、1年続けられるのか自信ないため迷っています。慶應も受験したのですが不合格でどうしたらいいのか…
二浪の方はいらっしゃいますか?希望は経済か商です。
浪人 男性 商志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・日本史     2025/03/11(火) 15:48 No.5530 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
高2で今までサボってきた分こっから追い上げていきたいんですけど、高3のはじまりまでに完璧にしとくべきことをすべて教えてください!!
その後勉強の流れもおしえていただけると嬉しいです!
その他 男性 商志望     得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2025/03/06(木) 00:15 No.5524 編集 削除
一橋大学を目指す新高3生です。
今後の国語の学習ルートとして現在以下のものを計画しています。

現代文⇒現代文のアクセス発展編(現在)
⇒上級問題集I

要約⇒上記問題集の文章を要約(週1程度)
⇒学校の先生に添削依頼

古文 ⇒古文上達45(現在)
⇒古文上達56

これらと並行して5月以降を目安に、現在の自分の学習がどれだけ2次試験での得点力に繋がっているか確認するために、2週間に1度ほどの頻度で一橋大学の過去問を大問ごとに解こうと考えているのですが、過去問はまだとっておくべきなのでしょうか。(本格的に過去問に着手するのは夏以降を考えています)
国語(特に現代文)は点数が伸びるのに時間がかかるとよく聞くので、過去問の着手時期が遅れてしまうことにとても不安があります。

長文で申し訳ないのですが、お答え頂けると幸いです。
その他 女性 法志望     得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/03/05(水) 22:17 No.5523 編集 削除

高一の成績

   かし 返信
先輩の中に、高一の中ではかなり勉強していたけど、なかなか成績が伸び悩んだという方はいらっしゃいますか?
高一の模試なんか気にするなと言いますが、本当に大丈夫なのか不安になります。
何かを変えないとこのままでは受からないと思いました。
そこで、ずっと成績が伸び悩んでいたけど、なにかをきっかけに変わったという方がいれば、どんなきっかけだったかなどを教えていただきたいです。
勉強法 男性 商志望 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2025/03/05(水) 16:58 No.5522 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。

入学準備

   ばうむ 返信
今春に一橋法学部に入学するものです。この場で幾度か質問を投稿したことがあり、私の合格は委員方々が教えてくださった情報のおかげでもあります。ありがとうございました。

現在は入学準備をしていますが、地方にいると得られる情報量が少ないため、ここで質問させてください。

・どのようなパソコンを使っている学生が多いですか?生協パンフのパソコンでは選択肢が少ないので家電量販店で購入しようかと考えています。OSはWindows11以上、CPUがインテルCore i5以上、メモリは16GB以上、画面は12インチ以上が最低条件だとすると、重さや機能面で使い勝手のいい特長を教えて頂きたいです。
・ノートテイク方法の割合を見ると、デジタル派が紙派を上回っていますね。ipadも同時に購入するべきでしょうか?
・電子辞書は学習で使いますか?第2外国語の辞書や英英辞典の収録されたものに買い替えようと思っていますが、使用場面の有無を購入前に伺いたいです。

量が多くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
その他 女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/03/02(日) 19:08 No.5520 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。

検索フォーム