受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

一橋大学の魅力

   もん 返信
春から高3になる者です。
一橋生の方が考える、一橋大学の魅力、どこに惹かれたか、についてお聞きしたいです!
また、高2の春休み〜高3春にやって良かったこと、やっておけば良かったこともお聞きしたいです。

この春休みを頑張るモチーベションに繋げたいと思っています。
陳腐な質問で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。
大学 女性 法志望 17歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 神奈川県 2025/03/01(土) 17:49 No.5518 編集 削除
高2の文系(高校では地理、日本史、生物基礎、物理基礎を選択)です。
SDS学部の一般選抜(前期日程)の共通テストで、地理歴史・公民、及び理科から3科目を選ばなければなりませんが、
地理+日本史+「物理基礎」で良いですか?
もしくは「基礎」が2科目で1科目扱いで
地理+日本史+「物理基礎・生物基礎」で受験しなければならないのでしょうか。入学案内や各情報サイト等確認しましたが、情報がバラバラだったため相談させていただきました。ご回答いただけると幸いです。
共テ全般 男性 SDS志望 17歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 京都府 2025/02/23(日) 16:22 No.5510 編集 削除
  しある
ろんさん、こんにちは!私はSDS学部1年のしあるです。
SDSの共通テスト理科社会の選択方法は以下の三パターンに分類されます。
①社会一科目+物理・化学・生物・地学の中から二科目
②社会二科目+物理・化学・生物・地学の中から一科目
③社会二科目+物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎の中から二科目

文系の方は③を選んで受験する方が非常に多いです。
実際僕は日本史と倫理・政治経済に加え物理基礎、化学基礎を受験しました。

おそらく僕が受けた年から大幅な変更点はないと思いますが、最新の情報は大学から発表される入試選抜要綱にて確認してください。

また何かあればいつでも質問してください!応援しています!

一橋祭運営委員会 SDS学部1年 しある
男性 SDS学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2025/03/01(土) 11:15 No.1 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。

一橋大学について

   マスクメロン 返信
こんにちは
一橋大学志望の新高2です。私は、現在一橋大学を視野に入れながら勉強しているのですが、新学期になるまでにやっておくべきことはありますか?数学:積分はまだ、固め切れていないが、微分までなら青チャートの問題はおおよそできる。英語:ポラリスやネクステはある程度固めたが、模試などではあまり点数が取れていない。
また、4月ごろから河合塾に入塾しようと思うのですが、今の現状からおすすめの講座を教えていただくと幸いです。(英語と数学)
長文失礼いたしました
勉強法 男性 商志望 16歳以下 得意科目・数学 不得意科目・英語 神奈川県 2025/03/01(土) 08:48 No.5516 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。
今は中3で学部は決めてないのですが一橋志望です。
おすすめの参考書を調べてみても色々な種類があり何を買えばいいのか分かりません。中3〜高1の期間は何の参考書をするべきですか教えて欲しいです。
ご回答よろしくお願いします。
勉強法 男性 未定 16歳以下 得意科目・数学 不得意科目・英語 神奈川県 2025/02/20(木) 19:20 No.5508 編集 削除
  たま
たいさん、こんにちは。社会学部1年のたまです。
高校一年生のときにやるべき参考書については、どの学部を受けるにしても重要な英語・数学の基本事項をおさえた参考書を行うといいと思います。その2教科を早めに固めることができると、高校3年生になってから社会科目や共通テストのみの科目などにも余裕をもって取り組むことができると思います。英語については、国立大学を目指す上では最終的には英検準一級レベルの英単語が頭に入っていれば大体は大丈夫かなと思うのでそのくらいの語彙も収録されている単語帳を使い始めてもいいかもしれません。また、比較的余裕がある高校1、2年生のうちは簡単な洋書などを読んで長文に慣らしてみるのもおすすめです。文法については、私の場合は高校1年生の時には文法を覚えるための例文帳と、実践するための問題集、詳しめの解説集を使っていました。数学については、私は苦手だったのであまりいいアドバイスはできないのですがまずは教科書レベルを問題なく解けるようにすることとそれを少し応用した問題も乗っている参考書を使うといいかもしれません。数学の参考書は特に一冊を繰り返し解き解き方を身に染み込ませることが大事だと思うので、実際に書店に出向いてこれなら信じられる!というような一冊を見つけることが必要だと思います。(私は中途半端に何冊も手を出して大失敗しました……。)
結局、どの参考書を使うにしてもその参考書がどれだけ自分に合っていて、どれだけやりこめるかが実力に関わってくると思いここでは大まかなレベル感だけをお答えすることにしました。
一橋生が使っていたおすすめの参考書についての情報は弊会作成の受験情報冊子夏本・秋本をはじめネット上にも様々なものが載っているので、私の場合はその中から書店で実際に見て気に入ったものを使っていました。
大体のレベル感さえ合っていれば、どの参考書を使っていても間違いはないと思うのでいろいろな情報を拾いながら、ゆっくりでもいいので自分に合った勉強法を見つけられるように頑張ってください!!

また、この点については、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 社会学部1年 たま

女性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 埼玉県 2025/02/22(土) 20:55 No.1 編集 削除
-
ご質問いただきありがとうございます。数日以内に委員が回答いたします。

電車について

   ライム 返信
当日、中央線の上りに乗って会場に向かう予定なのですが、9:30-10:10が開室時間で電車に乗るタイミングを迷っています。遅延等も怖く、地方出身なのでラッシュも不安です。どの時間帯がベストなのでしょうか。
その他 男性 社会志望 18歳 得意科目・英語 不得意科目・日本史     2025/02/15(土) 00:06 No.5503 編集 削除
  しある
ライムさん、こんにちは!私はSDS学部1年のしあるです。
試験当日の電車についてですが、中央線は遅延することが多いので、かなり余裕をもって電車に乗ることをおすすめします!余裕をもって9:30少し前につくようにしてみてください!
ラッシュについてですが、国立駅付近はそこまで混まないので心配する必要はないですよ!僕はずっと座りながら試験場に向かうことが出来ましたよ!

試験本番緊張すると思いますが、自分を信じて頑張ってください!応援してます!

一橋祭運営委員会 SDS学部1年 しある
男性 SDS学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2025/02/21(金) 18:03 No.1 編集 削除

検索フォーム