受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

授業について

   いくら 返信
一橋大学は他学部履修がしやすいと聞きましたが、社会学部の人が商学部のマーケティングや経営の授業をとっても、ついていく(理解する)のが難しいですか?数学が得意じゃない人目線でお願いします。
その他 男性 社会志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・数学     2022/07/23(土) 13:06 No.4776 編集 削除

夏休みの勉強法

   さとーひからない 返信
法学部志望の高3です。塾に入っておらず、勉強計画が合っているか分からないため、質問させていただきます
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 愛知県 2022/07/21(木) 23:33 No.4775 編集 削除

夏休みの勉強法

   さとーひからない 返信
法学部志望の高3です。塾に入っておらず、勉強計画が合っているか分からないため、質問させていただきます
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 愛知県 2022/07/20(水) 21:42 No.4773 編集 削除

早慶併願

   マリーンズ 返信
一橋合格者での早慶併願合格率は約30%で東大合格者であればグンと増えて約70%以上と聞きました。
やはりこんなにも違いがあるのでしょうか!?
なかなか質問しづらいのですが、第一志望の一橋に合格するのがゴールなのですが、早慶全落ちで一橋合格者が70%ぐらいいるのが本当であれば、それって合格者内でも30%の方とは結構の差があり、且つ早慶全落ちで一橋って言うのもどんな気持ちって言いますか、どんな感じなのでしょうか。
自分は慶應併願を考えており、慶應をしっかり合格して一橋にも合格したいと思い勉強しています。
慶應落ちて、一橋合格、嬉しいのでしょうが、なんか忘れ物をしたような微妙な気持ちになりそうですが、どうなのでしょうか。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・特になし 千葉県 2022/07/20(水) 01:07 No.4771 編集 削除

数学について

   モノ 返信
何度もすみません。数学のおすすめの教材があったら教えて欲しいです。また、まずはフォーカスゴールドを使おうと思っているのですが、フォーカスゴールドの効果的な使い方があったら教えてほしいです。
その他 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2022/07/17(日) 18:41 No.4770 編集 削除

数学について

   モノ 返信
一橋大学の数学は整数の性質が頻出だと聞いたのですが、整数の性質の中でも重点的にやった方がいいものとかありますか?N進法はやる必要はありますか?また、数字の記述の問題はどのように対策しましたか?
その他 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2022/07/17(日) 18:38 No.4769 編集 削除
一橋の社会学部に興味があるのですが、あまり何をやる学部かイメージが湧きません。社会学部はどのようなことを学ぶ学部か教えてください。
その他 男性 社会志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・国語 茨城県 2022/07/11(月) 23:05 No.4764 編集 削除

英語

   ふーふー 返信
独学で行きたいのですが、一橋英作文の添削をどのように自分で行なっていたか知りたいです
その他 男性 経済志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2022/07/10(日) 23:14 No.4761 編集 削除
社学志望の高3です!

社学は共通テストでの理科基礎(わたしは生物基礎と地学基礎を選択しています)の配点が高く、満点を目指して頑張りたいと考えています。

そこで夏休みと、秋から共テ直前でやっていたこと(セミナーやセンサーなどの問題集をやっていたのかセンター過去問に取り組んでいたのかなど)をそれぞれ教えて頂きたいです。

学校では高2までに全範囲習っていて、高3では演習をとっています。

生物基礎も地学基礎も暗記量が多く、長期間やっていないとわたしの場合すぐに忘れてしまってしまいます、、
なので夏休みもちゃんと取り組みたいと考えているのですが、夏休みは毎日どれくらいの時間を費やせばいいでしょうか?

理科基礎だけやってればいいわけでもないけれど、頑張らなきゃいけない科目であるので教えて頂きたいです。回答よろしくお願い致します。
その他 女性 未定 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2022/07/10(日) 08:28 No.4759 編集 削除

学べること

   チョコ 返信
私は経営に興味があり、特にスポーツ経営やスポーツマネジメントに興味があります。このようなことは一橋で学ぶことはできますか?また、スポーツの分野の先生で有名な方はいますか?
その他 男性 経済志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・地理 東京都 2022/07/09(土) 17:15 No.4757 編集 削除

学校のグレード

   Kagura 返信
こんにちは。一橋大学法学部を志望している高校2年です。

学校で数学のクラスが2つのグレードに別れているのですが数学が苦手でなかなか上のグレードに上がることができません。中学受験時代から学力の成長が遅いことは分かっていて特に定期テストのような短期間勉強して試験をするというので高得点を取ることが出来ません。

一橋大学のような最難関校を受ける人はやはり上のグレードに上がらなければいけませんか?それとも下のグレードでも地道に勉強を続けるべきですか?

(高1のときも下のグレードでした。高1〜高2にかけてGTZはC1→B1、河合全統模試の偏差値だと+10上がりました。)
その他 女性 法志望 高校2年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 東京都 2022/07/07(木) 07:31 No.4752 編集 削除
現高2生、塾なし、緩い部活に所属しています。
夏休み、私は運動部の方と比べて自分の時間が多いのですが、一通り世界史か日本史を終わらせようと思っています。しかしまだ世界史を受けるか日本史を受けるかは決めていませんが…

数英を極めた方がいいですか?それとも先述の通り、世界史か日本史を一通り終わらせた方がいいですか?

その他 女性 社会志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 福岡県 2022/07/06(水) 00:22 No.4750 編集 削除

検索フォーム