受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
宅浪することにしたんですけど一橋大学の過去問を添削してくれる先生がおらず困っています。宅浪をしていた方もしくはその他の方でもいいので宅浪でも出来るお勧めの添削先を教えて頂きたいです…!z会は調べたんですがz会が用意された問題を添削してくれる感じで、一橋大学の過去問をしてくれるわけでは無さそうでした。
来年度入学を予定している者です。
4月の入学式の前に面接と英語の試験があるのですが、面接時の服装はスーツ等か私服のどちらを着るべきか、また、実際にどちらを着ていた人が多かったかを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
4月の入学式の前に面接と英語の試験があるのですが、面接時の服装はスーツ等か私服のどちらを着るべきか、また、実際にどちらを着ていた人が多かったかを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
一橋大学を志望している高校生です。
留学や院に挑戦しやすいこと、
ゼミが活発なこと、
大学の雰囲気に惹かれ志望しました。
将来国際公務員になりたいと思っており、大学で「開発経済学」「国際関係学」「国際経済学」「国際政治学」などを履修し、上記のような国際分野のゼミに所属したいと考えています。
これらの学問分野を一橋大学で学ぶことは出来ますか?
もし可能であれば、条件に適した学部も教えていただきいです。
教員紹介やシラバスを拝見しましたが、生の意見が知りたいです。
よろしくお願いします。
一橋大学を志望している高校生です。
留学や院に挑戦しやすいこと、
ゼミが活発なこと、
大学の雰囲気に惹かれ志望しました。
将来国際公務員になりたいと思っており、大学で「開発経済学」「国際関係学」「国際経済学」「国際政治学」などを履修し、上記のような国際分野のゼミに所属したいと考えています。
これらの学問分野を一橋大学で学ぶことは出来ますか?
もし可能であれば、条件に適した学部も教えていただきいです。
教員紹介やシラバスを拝見しましたが、生の意見が知りたいです。
よろしくお願いします。
春から高三になります。
最近受験を意識して勉強し始めたのですが、不安で手につかない時がたまにあります。
私は元々一橋を目指せるようなレベルでは無いのですが、将来の夢が決まった時に一橋にどうしても行きたい!!と思い受験を決断しました。
しかし、2年間あったのになんでもっと基礎を固めておかなかったんだろうとか、ただでさえ中高一貫の人に遅れをとっているのに、とか、ネガティブな感情で集中できなくなってしまいます。集中できないとこんなことしてる時間ないのに〜〜!とさらに自己嫌悪に陥ります;;
こんなときどうしたらいいですか?目の前のことだけに集中できるようになりたいです。
最近受験を意識して勉強し始めたのですが、不安で手につかない時がたまにあります。
私は元々一橋を目指せるようなレベルでは無いのですが、将来の夢が決まった時に一橋にどうしても行きたい!!と思い受験を決断しました。
しかし、2年間あったのになんでもっと基礎を固めておかなかったんだろうとか、ただでさえ中高一貫の人に遅れをとっているのに、とか、ネガティブな感情で集中できなくなってしまいます。集中できないとこんなことしてる時間ないのに〜〜!とさらに自己嫌悪に陥ります;;
こんなときどうしたらいいですか?目の前のことだけに集中できるようになりたいです。
昨年の試験、英語、数学共に稀に見る易化と言われながら5点差で不合格となり、2ケ月ほど立ち直れずにいました。数学、もっと貪欲に部分点を取りに行く重要性をしみじみ感じた現役でした。
今年の試験ですが、反動で過去あまり出題されなかった問題が、英語、数学、日本史共に出題されるのではと戦々恐々としています。
やはりガラッと出題が変わることも考えられますよね!?毎年そのようなこともあるだろうと予想をしつつ対策を講じられてきた先輩方に従来と違った形式の問題が出題された場合どのように心の対応をもって臨むのが良いでしょうか。
そういった問題が出題されたら、どのように対応しようと心がけていらしたのでしょうか。
今年は昨年の借りを返すべく、絶対に合格したいのです、ぜひよろしくお願いします。
今年の試験ですが、反動で過去あまり出題されなかった問題が、英語、数学、日本史共に出題されるのではと戦々恐々としています。
やはりガラッと出題が変わることも考えられますよね!?毎年そのようなこともあるだろうと予想をしつつ対策を講じられてきた先輩方に従来と違った形式の問題が出題された場合どのように心の対応をもって臨むのが良いでしょうか。
そういった問題が出題されたら、どのように対応しようと心がけていらしたのでしょうか。
今年は昨年の借りを返すべく、絶対に合格したいのです、ぜひよろしくお願いします。
こんにちは
英語のリスニング試験が、いつどのタイミングで行われるか教えて頂きたいです。
(例えば試験開始直後に行われる、1時間後に行われるなどです)
よろしくお願いします
英語のリスニング試験が、いつどのタイミングで行われるか教えて頂きたいです。
(例えば試験開始直後に行われる、1時間後に行われるなどです)
よろしくお願いします
受験を控えている者です。日本史の第一問の対策はついてなのですが、社会経済分野(江戸の百姓、町人について、または中世の惣村についてなど)の問題に歯が立ちません、、。過去問には取り組んでいますが、違った視点で問われると答えられる気がしません。今年出るとも限らないですが、日本史で高得点をとりたいのでしっかり対策していきたいです。これからできる対策として、なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。(教科書、用語集を熟読するなどを考えています。)
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について