受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

高一勉強法

   りょこうせい 返信
偏差値68くらいの公立に通う高一
一橋商志望です。
現在、数学は青チャートを進めていて、英語は単語帳と塾の進度と合わせて英文法も少しだけしています。(1年間で文法は一周します。)
数学の予定として、夏休みが終わるまでに1Aを固めて2学期以降は2Bの予習に入りたいと考えています。
英語は今まで通りすすめ、夏休み中にはシス単が終わるくらいのペースでかんがえています。
そこで1Aを固めるために1対1対応をするか青チャートをもう何周かするかで迷っています。
また、英文法や2Bに入る進度に問題はないでしょうか?
勉強法 男性 商志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2024/06/15(土) 19:00 No.5287 編集 削除

一橋を諦めたくない

   くにお 返信
社会学部志望現在高校2年生です。
一橋大学を志望しているのですが、一番不安なことがあります。それは、自分の高校についてです。私は都立の進学校を受験したのですが落ちてしまい、現在は二次募集で偏差値50の公立高校に通っています。自分の高校の進学実績は国公立はほとんどおらず、推薦ばかりです。学校のカリキュラムも進学に向いておらず、一橋を独学で行けるかとても不安です。中学のころから一橋に行きたいという思いが強く、キャンパスにも数回ほど足を運びました。もちろん入試を突破するには勉強しなくてはいけませんし、浪人もあまりしたくないので、この状態から現役合格を目指したいです。どんな勉強法が有効でしょうか。
勉強法 男性 社会学部生 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2024/06/12(水) 21:20 No.5284 編集 削除

高1勉強方法

   一橋生になる 返信
私は現在偏差値69の高校に通っている高校一年生です。得意な教科は英語で模試で偏差値72くらいでした。数学はあまり得意ではなく65くらいでした。
①数学I•Aの勉強方法を教えてください。(学校では4Stepと青チャート配られました)
②英語長文の勉強方法を教えてください。
勉強法 男性 経済志望 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・数学 埼玉県 2024/05/20(月) 21:08 No.5269 編集 削除

高校一年🌸2024

   野村  返信
初めまして。この春から高校に入学したものです。高校受験当時の偏差値は62程で、現在、一橋大学法学部を目指しています。程遠い道のりになると思いますが、今のうちから勉強に力を入れていけば可能性はあるのでしょうか。もちろん自分の努力によると思いますが。
また、受験に向けて今からできる勉強方法、そしてどの教科に力を入れて日々、学校の勉強と両立して頑張れば良いでしょうか。
是非詳しく教えていただけたら幸いです。
勉強法 女性 法学部生 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・数学 北海道 2024/05/17(金) 16:01 No.5268 編集 削除

高一の勉強法

   鎧さん 返信
こんにちは!

私は小学生の時から算数が苦手で中学では数学が苦手でした。また、高校に入ってから、物理などにも苦手意識を持つようになってしまいました。

でも一橋大学を受験するにあたって数学も理科も
出来なくちゃいけないと思い、一橋大学生のみなさんが高一の時どんな勉強をどのくらいしていたか知りたいです!!

それから私の通っている高校は文武両道を掲げていて部活が忙しく、よく授業中眠くなってしまったり
勉強時間をいつ取ればいいか分からなくなったりしてしまいます。みなさんはどうやって勉強と部活を両立していましたか?!
長くなってしまいすみません🙇🏻‍♀️
勉強法 女性 法志望 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2024/04/25(木) 19:24 No.5254 編集 削除
一橋大学法学部志望の新高校一年生です。先日から高校生活が始まり、私自身も大学入試を意識するようになりました。しかし法学部の入試科目や特徴がよく分からず混乱してしまい、何から手をつけるべきなのか分かりません。そのため法学部の入試特徴と高一から始められる勉強、実際に使った参考書ルートを教えて頂きたいです。
私の通う高校は公立校で、偏差値は61程です。部活は週5で日曜は休みがあります。
旧帝は毎年1割程度で早慶も2.3割程度です。(一橋大学は昨年は1人入学しました。)
勉強法 女性 法志望 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2024/04/14(日) 11:19 No.5249 編集 削除
地元の高校に通ってる高一です。
かなりハードな部活に入ってます。
三年時も10月中旬までは活動してると思います。
前から、一橋大学の済学部に憧れていて
最近本気で十分を考えるようになりました。平日は3時間ほど勉強しています。
ですが、一年時にどのような勉強をすればいいのか分からず思うように学習が進められません。
そこで、一年時にやりこんでいた方がいい教科やその学習方法を詳しく教えていただきたいです。
勉強法 男性 経済志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 埼玉県 2024/04/12(金) 18:49 No.5247 編集 削除

数学と日本史

   キャラメルコーン 返信
日本史と数学について質問したいです。
まず日本史の論述についてなのですが、一橋は傾向的に近代が中心ですが、古代(縄文や飛鳥など)も含めて論述対策を行うべきでしょうか?
また、数学で図形と方程式や指数対数といったあまり頻出ではない分野についてはどれぐらいやってましたか?
勉強法 男性 社会志望 17歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 山梨県 2024/04/11(木) 19:52 No.5246 編集 削除
こんにちは。一橋商学部志望の新高3です。2次試験の勉強の仕方について教えていただきたいです。
私は国語が得意で数学が苦手という典型的な文系人間です。一橋の2次試験では数学と英語の配点比率が高く、その2教科を重点的に進めていきたいと思っています。これからやるべきことを書き出してみたのですが、なにかこうしたほうが良い、等アドバイスありましたらお願いしたいです。
国語→過去問を解くのみしか思いつかない
数学→青チャートを買ったものの分厚すぎて挫折しそうなのと、例題が自分には易しいと判断し、青チャより問題量の少ない「文系の数学 重要事項完全習得編」を解く
英語→東進勝利のストラテジー受講。単語文法は高二までにほぼ固めたので、英熟語、長文の速読、英作文に力を入れる。
日本史→東進日本史探究スタンダード、日本史は勉強の仕方が全く分かりません、、
大雑把で申し訳ないです。助言お願い致します。
勉強法 女性 商志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・数学     2024/04/04(木) 00:01 No.5241 編集 削除

勉強計画

   なまけもの 返信
新高校3年になります。
共テのみの科目であるリスニング、理科基礎(生物基礎と化学基礎選択です)、公共政経、情報はいつ頃から勉強しはじめるのがいいのでしょうか…?夏休みからでは遅いですかね…。公共政経は3年でも授業がありますが、残りの科目は1年生でやったきりのもなです。不安でいっぱいです。合格された方が高3の1年間、どのような勉強計画で勉強されたか教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。
勉強法 女性 社会志望     得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2024/04/02(火) 08:06 No.5239 編集 削除
新高1です。 この高校三年間受かる確率を上げるために何をすればいいですか?
漠然としていて申し訳ないです  
(とりあえず数1Aを予習してます) 
あと、各科目ごとのおすすめの参考書が知りたいです。


高校の偏差値も一橋がでるようなところじゃないです。実は高校受験は身の丈にあったところを選んで、少し後悔があります。だから、合否に関係なく難関高を受けた友達は本当に尊敬しています。壁は高いけど、挑戦したいです。変わりたいです。
覚悟はあります。
勉強法 男性 社会志望 16歳以下 得意科目・英語 不得意科目・数学 福岡県 2024/03/29(金) 05:56 No.5237 編集 削除
こんにちは
新高一の者です。
まだあまり深く志望大学について考えたことは無かったのですが、一橋大学に興味を持ったので質問させていただきます!
私は私立の第一志望落ちで県立の高校に進学することになりました。
私の行く高校は早慶に進学する人が非常に多く、一橋大学は毎年数人、東京大学は進学する人がいない年もあります。(国公立進学者が少ない)

それから中高一貫校と公立高校だと1年分も授業の進度が違うと聞くのですが、公立高校でも頑張れば一橋大学進学への希望はありますか、、!

また、みなさんは高校1年生の時どのような勉強をどのくらいやっていましたか?
長くなってしまいすみません!
勉強法 女性 法志望 高校1年 得意科目・国語 不得意科目・数学 神奈川県 2024/03/25(月) 13:26 No.5235 編集 削除

検索フォーム