受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
10月末から一橋模試がありますが、現役生は例年どの程度社会の論述が出来るのでしょうか?

また、10月から過去問演習に入ろうと思っているのですが、数学15ヶ年などを何度もやりこめば一橋模試でもある程度取れるでしょうか?

回答よろしくお願いします。
模試 男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2014/09/17(水) 19:36 No.1217 編集 削除

模試と本番

   国鉄 返信
高3・商学部志望です。
10月、11月ごろに一橋模試があると思いますか現役一橋生はその時期にどのくらい取れているんでしょうか?また本番まででどれくらい伸びましたか?
自分は一橋にはまだまだ及ばない実力なので合格最低点を目標にしていますがそれでも個別試験で総合5割程度とるのはとても難しいのですよね…?

まとまりなくなりましたが、解答よろしくお願いします。
模試 男性 商志望 17歳 得意科目・日本史 不得意科目・国語     2014/07/31(木) 12:16 No.1197 編集 削除
高2の7月に進研模試を受けるのですが、この時期皆さんはどれくらい取れていましたか?HPによると一橋(法)のボーダー偏差値82となっていました(京大法より高い…)偏差値82なんて絶対に取れませんよ…進研なら70くらいです。やっぱり僕ってかなり出遅れてますか?
模試 男性 法志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2014/04/20(日) 14:57 No.1167 編集 削除

模試などの活用の仕方について

   ジャスミンティー 返信
こんにちは。いつもこちらの一橋大学受験生応援掲示板を大変参考にさせていただいております。
この春から高校三年生になり、現在法学部を志望しています。

得意な科目があるわけでもないのにもかかわらず、数学が著しく足を引っ張っています。
返却された模試や定期試験を見返してみたり、日々の授業をうけていて、
自分には基礎がかけていることを痛感し、今更ながら、それも本当に基礎の基礎からですが、
二月から河合塾の重要事項完全習得編という参考書の例題を、定理や公式の証明などに立ち戻りながら復習していて、新学期になるまでに例題だけはどれもしっかりととけるようにしようと思い勉強しています。

そのように勉強をしていて、この一年間は今回のように後になってから追い込むことにならないよう、毎日の授業をしっかりと身につけようと思い、また、模試なども復習をしっかりしたほうがいいのだろうと考えたのですが、
今まで、本当に恥ずかしいことに模試や定期試験は解きっぱなし、したとしても、自分の解答と解説を見比べたり、できなかったと感じたところの解説を読むくらいで、
学校の予習はほとんどしてこず、復習も定期試験前にまとめてする、というような状況で
どのように取り組んだらいいかもわかりません。

ちなみに、最近の模試(河合塾です)の結果は
全統高2記述模試
英語 96点(200満点中) 偏差値:61.2
数学 37点(200満点中) 偏差値:45.3
国語 102点(200満点中) 偏差値:65.3
日本史B 67点(100満点中) 偏差値:68.0
全統マーク高2模試
英語 138点(200満点中) 偏差値:68.7
リスニング 32点(50満点中) 偏差値:62.5
数学ⅠA 68点(100満点中) 偏差値:56.3
数学ⅡB 52点(100満点中) 偏差値:53.4
国語 153点(200満点中) 偏差値:67.1
化学基礎 25点(50満点中) 偏差値:55.1
生物基礎 39点(50満点中) 偏差値:70.8
日本史B 78点(100満点中) 偏差値:70.7
倫理政経 51点(100満点中) 偏差値:52.5
でした。

受験生だったころには、どのように各教科の模試や定期試験を活用し、復習され、
日々の様々な授業の予復習はどんなふうになさっていらっしゃいましたか?
また、数学は最初に書いたような、まだ基礎固めで手いっぱいになってしまっていて、まだ人に実際に添削してもらうような問題は解いておらず、おそらく今やったところで手も足も出ないと思うのですが、こんなに遅くてもいいのでしょうか…?いつごろから、記述を意識した勉強をされたり、添削を受けたりされましたか?

春休みに入ってからは、塾の英語の講座と学校の日本史、数学の補習に参加し、
ほかの時間は数学ばかりに重きを置いて勉強しているのですが、上記の模試の結果からして、もちろん、これから各教科伸ばしていかなければまだまだ一橋大学合格には届かないと思うのですが、その中でも、受験を実際に経験された視点からみて、特にここは今からもっと力を入れるべき、というところがありましたら教えていただけないでしょうか。

一度に多くのことを質問してしまい申し訳ありません。教えていただけると本当にありがたいです。
模試 女性 法志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・数学 東京都 2014/03/28(金) 16:57 No.1148 編集 削除

一橋大学への〇〇

   こうと 返信
駿台が出している一橋大学への〇〇というのは毎年出ていますが過去のものを手に入れた方が良いでしょうか?過去問の前に一橋の傾向に合わせた演習をたくさんしておきたいのですが、過去のは書店では売っていないようです。特に英語と数学はたくさん演習したいです。amazonとかで探して、5年分くらいの実践模試の過去問もやった方が良いでしょうか?

もう1つ質問ですが、一橋英語の配点は長文、英作文、リスニングはどのくらいですか?あと英語は英作文とリスニングで差がつくと聞いたのですが、リスニングはどんな勉強をすればいいですか?英語はあまり得意でなく、リスニングはなおさらです…

教えてください!
模試 男性 経済志望 高校2年 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2014/03/01(土) 21:20 No.1123 編集 削除

一橋模試について

   持久走嫌い 返信
はじめまして。商学部志望の者です。

一橋オープン、一橋実戦などの一橋模試入試ついてなんですが、A判定を出すには偏差値はどのくらい必要ですか?60ちょっとでしょうか?

それと総合偏差値は4科目の合計点で決まるのでしょうか?それとも平均偏差値なのでしょうか?普通に考えれば合計点が絶対的なものですよね?普通の模試でも全科目で偏差値70とれば総合は80とかになりますよね?平均だと70なんですが。

一橋模試と普通の記述模試(全統など)では偏差値がどのくらい違いますか?駿台全国だと同じくらいの偏差値になりますかね?
僕は英語を得点源にしたいので一橋模試で英語偏差値70以上は確実に取りたいのですが、全統でどのくらいあれば狙えるでしょうか?僕は帰国子女とかでもないので無理でしょうか?一橋受験レベルの人はみんな英語が得意ですよね?数学は得意不得意が別れますが、英語が苦手というのはあまり聞きません。

もう1つ聞きたいのですが、現役と浪人の比率はどうなっていますか?進学校の合格実績を見たら浪人合格者の方が若干多いので半々に近いくらいですかね?

よろしくお願いします。
模試 男性 商志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・国語 東京都 2014/01/09(木) 02:14 No.1061 編集 削除

高1 高2 の偏差値

   しょうた 返信
こんにちは。一橋の商か経済を志望している者です。

さっそく質問なんですが一橋大学に合格した皆さんの高1、高2の時の模試の偏差値は
どのくらいでしたか?

河合塾の発表だと全統模試の偏差値の基準(合格率50%)が商学部で67.5となっているのですが、高3になると偏差値は下がってしまいますよね。

そうすると高1、高2では最低でも全統で70くらいは必要ですか?

高1、高2でどのくらいの学力が必要なのかを知りたいので、是非教えて下さい。

得に英語と数学の偏差値が知りたいです!

宜しくお願いしますヽ(^○^)ノ
模試 男性 商志望 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・国語 東京都 2013/12/09(月) 02:22 No.1022 編集 削除
こんにちは
今月末に駿台のオープン模試があります。
それに向けてみなさんどの程度の過去問演習をして臨んでいるのでしょうか。
私はまだ数学しか本格的には解き始めておらず、
得意な英語、国語はまだしも、世界史はある程度解いておかないと、
模試で全く何も書けないということになってしまうのではないかと思うのですが、
ちょうど学校の中間の時期とかぶっていることもあり時間は充分にとれそうもありません。

他の人はどのくらい解いてくるものなのか、
分かる範囲でご解答お願いします。
模試 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2013/10/20(日) 10:18 No.987 編集 削除
河合の一橋オープンと駿台の一橋実戦が
同じ日にあるんですがどちらを受ける方がいいですか?
模試 男性 経済志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・英語 大阪府 2013/09/15(日) 22:31 No.963 編集 削除
河合塾に通っていますが駿台の一橋実戦は当然うけるとしてその他のハイレベル駿台模試といった他予備校の模試は受けたりしましたか?よろしくお願いします
模試 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 東京都 2013/09/08(日) 17:30 No.952 編集 削除

一橋大入試実戦模試

   トリリオン 返信
こんにちは!経済学志望の浪人生です。

秋にある一橋大入試実戦模試では、受けた方は点数をどのくらい取れましたか?
また、受けた後には、その模試の内容や結果を踏まえてどのように勉強をしましたか?(特に数学、社会科目)

詳しく教えてください
模試 男性 経済志望 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学 栃木県 2013/08/31(土) 17:29 No.941 編集 削除
初めて書き込ませていただきます
高校三年生の者です

ただ今、秋に受けた模試が帰ってきています
判定はこれまでDやCばかりだったものがBやAになったり進歩がみられますが、
これまでB判定もろくにとっておらず、模試の判定を一つの目安にしていたので
一方で急にある程度の成果が出て気の緩みもあります。

確かに模試の判定に一喜一憂しないように とはよく言われますが
こういった経験をされた方がもしいらっしゃいましたら、
具体的にどのように 一喜一憂しない工夫をされていましたか?

模試 男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・世界史 静岡県 2012/11/27(火) 00:35 No.739 編集 削除

検索フォーム