受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
河合塾生だった方にお聞きしたいのですが駿台の一橋模試と河合のマーク模試がかぶっているのですがどちらをうければいいのでしょうか。

私は今河合の映像に通っているのですがそこでは河合のマーク模試を受けるよういわれました。
去年もその日程だったかわからないですがもしそうだったら教えていただきたいです。
マーク模試はそんなに重要なのでしょうか?
素人のような質問で申し訳ないです...
模試 女性 社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2012/09/22(土) 20:38 No.706 編集 削除

不安です・・・。

   コマンド 返信
ご相談があります。今、浪人中の者ですが、駿台河合代ゼミの模試を受験したところ、駿台河合は記述模試・マーク模試もかなり得点でき、偏差値も英国数日すべて70以上で、一橋模試もA判定でした。

しかし、代ゼミ模試は記述模試もマーク模試も駿台河合よりも5くらい偏差値が全教科下がってしまいます・・・・。一橋模試も代ゼミだけC判定でかなり落ち込みました・・・。代ゼミの模試は、一番簡単といわれているので、正直一番成績が悪くて4、かなり不安な気持ちでいっぱいで、基礎が抜けているのでは?と心配です。どうすれば、不安を取り除けるでしょうか?因みに、自由英作は一橋実戦:80/80、一橋オープン47/50、一橋プレ30/50でした。日本史は河合も駿台も偏差値が65超えましたが、代ゼミのプレだけ偏差値が53ちょいでした・・・。国語はどこも同じぐらいで、数学は駿台:3完1半、河合:2完2半、代ゼミ:1完1半でした・・・。本当に恐縮ですが、センター前なのにこのような質問にお答えいただくこと、ご了承下さい。


模試 男性 経済志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・国語 神奈川県 2012/01/05(木) 01:09 No.528 編集 削除

気の持ちよう

   もりむー 返信
こんにちは。
今回で二回目となります。

また前回と似たような話になるのですが、最近自分の成績が落ちてきてます。

一橋模試の結果は悲惨でしたが、記述模試の結果なんかも第一回から二、三回になるにつれ、明らかに落ちてきてます。
反対に自分の周りの人が受験勉強をし始め、みるみる成績を伸ばしています。
正直焦ってます。

勉強量だけなら去年と同じかそれ以上やってるのにこの様でつらいです。
判定悪いとかでなく勉強してるのに自分の成績が伸びないのが歯がゆいです。

僕と同じ境遇だった方はいらっしゃいますか?
また、その時どのように前向きに考え、どのようなことをしましたか?(いつもどおり勉強したとか、気分転換に思いっきり好きなことをするとか)
参考にさせてください。
模試 男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学 茨城県 2011/12/21(水) 18:36 No.522 編集 削除

模試について

   ぱるか 返信
一橋模試は答案が返ってくる前に復習したほうがいいでしょうか?
それとも過去問を優先すべきでしょうか?
ちなみにまだ過去問は3年ぐらいしか終わってません。
世界史と数学は一年もやってません・・・・。
模試 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2011/10/29(土) 20:00 No.461 編集 削除

マーク模試について

   さくら 返信
こんばんは。いつもお世話になっております。

もうすぐマーク模試があるのですが、私は今のところ受けないつもりでいます。
なぜかというと、まだセンターだけで使う教科の勉強が全く追いついておらず、点数が参考にならないと思うからです。
しかし友人からは「センターの感覚をつかむために受けておいたほうがいい」と言われました。
やはり、家でセンターの過去問を時間を計ってやるのと、マーク模試を受けるのとでは、慣れ加減が違うのでしょうか?
模試は一日まるごと時間を取られてしまいますし、翌日の疲れもひどいので、受けても意味がないのなら、出来るだけ受けたくないのです。
学校の中間試験が終わり次第本格的にセンターの勉強を始めて、12月にあるセンタープレを本番と同一視して受けたいと思うのですが、それではだめでしょうか。
よろしくお願いいたします。
模試 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 千葉県 2011/10/20(木) 23:10 No.448 編集 削除

はじめまして

質問なのですが社会学部志望で駿台の実践と河合のOPを受けようと思っているのですが去年受かった方々は世界史と英語国語は大体何点位取っていたのでしょうか??

今後の指標にしたいと思っていますので可能ならばご回答よろしくお願いします

よろしくお願いします
模試 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2011/10/19(水) 22:51 No.446 編集 削除

判定について

   社学 返信
兵庫県の一浪生です。昨年の現役時の一橋模試ではA判定で社会学部で30番以内だったので自信をもって受験したのですが、落ちてしまいました。自分でなぜ落ちたのか、いろいろ考えてみたところセンターが83%で足きりぎりぎりだったのと、数学でしくりすぎたのが原因だと思います。英語と日本史でかせいでのA判定だったので、本試までにそこから周りも社会をかためて追い抜かれたのかなともおもいます。A判定がでて慢心していたわけでもありませんでした。今年ももうすぐ一橋模試があるのですが、そこでどんな判定がでても、信じられません。そこで、僕とは正反対で昨年の一橋模試ではD、E判定でも今年の本試で合格された方にお聞きしたいのですが、どのように模試の判定を受け止め、そこからどのように本試まで学習をすすめられたか教えてください。やはりこのじきの模試だと数学でしかっりとれてのA判定でないと意味がないのでしょうか。
模試 男性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 兵庫県 2011/10/01(土) 23:31 No.426 編集 削除

数学が・・・・

   オレンジ 返信
こんにちは。河合塾で浪人している、経済学部志望のものです。一橋模試では、駿台の一橋実戦は1完2半、河合の一橋オープンは3完、代ゼミの一橋プレは3完半でした。あと、一橋に関係ないですが、河合の早慶大オープンの数学は全完でした。このように、数学の点数が安定しないです・・・・。全統記述レベルの模試の数学は偏差値73~75くらいで安定しているんですけど、大学別模試の数学の成績は安定しません。講師やチューターに相談したところ、数学は一問の配点が大きく、計算ミスなどで失点することがあるので、安定しないといわれました。ということは、やはり、数学の点数を安定させたり、数学で稼ぐことは断念するしかないのでしょうか?でも、自分は経済志望で数学で、できる限り点数を確保したいと考えているので、どうすべきか悩んでいます・・・。長文、失礼します。
模試    経済志望     得意科目・数学 不得意科目・特になし 神奈川県 2010/11/24(水) 23:34 No.81 編集 削除

模試について

   りんご 返信
はじめまして。一橋志望の高3です。

先日、一橋の模試を受けたのですが、駿台も河合も代ゼミも数学が0完です。
マーク模試もⅠAは8割とれますが、ⅡBはひどいと5~6割のときもあります。
第一志望は経済なのです。しかし、数学が苦手で世界史や国語のほうができるので、社会学部に変えるかまよっています。いま0完の状態で経済学部を目指すのは無謀でしょうか?
ほかの科目も飛びぬけてできるわけではないし、公立高校で授業もあるので、数学を重点的にやるつもりではありますが、時間が足りるのかも心配です。
また、おそらく判定も一番下だと思います。
一番低い判定から合格した方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
一橋をあきらめるつもりはないし、合格は判定じゃなくて努力次第なのはわかっていても、模試が終わってからとても不安です。
模試 女性 経済志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語     2010/11/11(木) 22:13 No.64 編集 削除

一橋模試 

   社会学部志望 返信
今、一橋模試から帰宅しました。
復習を効率よく行いたいので、科目ごとに模試の復習のポイントを教えて下さい。
ちょっと漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

あと、半年前の小平祭である先輩が一橋模試で出題された自由英作文は
本番までに丸暗記していくと的中するよとおっしゃっていました(駿台実践模試とのことです)
一橋模試で出題された自由英作文は暗記すべきでしょうか?
模試 男性 社会志望 18歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 東京都 2010/10/24(日) 19:36 No.32 編集 削除

模試

   みみ 返信
はじめまして。記述模試の判定についてなんですが、高2の11月にC判定、1月にD判定をとって以来、進研模試でさえE判定しかとったことがありません。マーク模試ではC判定なのですが…もちろん自分の勉強が足りないのはわかっていますし、まだ諦めていません。E判定しかとったことがないのに合格した方はやっぱりいないのでしょうか。希望をもちたいのです。一橋模試は来週です。確実にEだとは思いますが…
模試 女性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・英語 福島県 2010/10/24(日) 08:58 No.31 編集 削除

検索フォーム