受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

リサーチに関して

   こばしょー 返信
こんばんは。本日共通テストが終わり、明日リサーチを提出するのですが、私立の併願について質問があります。自分は共通テスト利用で明治と立教に出願したのですが、リサーチでどの程度の判定を取れば安全圏といえるのでしょうか?判定に安全も何もない事は承知していますが、極力私立は受けたくないので教えていただきたいです。
共テ全般 男性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2021/01/17(日) 23:20 No.4071 編集 削除

圧縮

   hi 返信
社会学部の圧縮についてなんですが、仮に世界史が74
点、地理が74点の場合、足して148/200なんですが、この場合圧縮したら世界史→7点で地理→7点、つまり14点になるんですか?それとも合計してから四捨五入して15点になるんですか?
自己採点で計算したいので教えていただきたいです。
共テ全般 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 埼玉県 2021/01/17(日) 16:59 No.4068 編集 削除
1次試験は、そのままの総合点か、学部ごとに点数が科目によって圧縮されたりした総合点で1次試験突破の判断がされるのか、どちらでしょうか?
共テ全般 女性 未定 高校2年 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2021/01/11(月) 21:48 No.4061 編集 削除

何点?

   よし 返信
一橋の社会学部は共通テスト圧縮されたあと何点必要でしょうか?
共テ全般    未定 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2020/12/30(水) 17:03 No.4038 編集 削除

センター過去問

   けいほ 返信
共通テストのみの科目(理科基礎、倫理政経)についての質問なのですが、センター過去問を遡っていくのとと問題集をやるのとではどちらがよいのでしょうか。推薦入試を受験するため、これらの科目もしっかり対策したいと考えています。
お忙しいとは思いますが、ご回答いただけると幸いです。
共テ全般 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 東京都 2020/10/25(日) 23:04 No.3947 編集 削除

共通テスト

   お好み焼き粉 返信
こんにちは。法学部志望の高校3年生お好み焼き粉です。
今の時点で共通テストが大体7割ほどしか取れていないのですが何割くらい取れるようになればいいんでしょうか。次は10月河合模試を受けるのですがその時点で何割くらい取れればいいのか教えていただきたいです。
共テ全般 女性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 大阪府 2020/08/29(土) 21:50 No.3849 編集 削除

センター過去問

   みっく 返信
センターのみで倫政を使うのですが、ここにいる先輩の勉強法で、過去問を解いて参考書で確認するというのがあったのですが、これは倫政に限ることでは無いのですが、センター過去問で演習を積むべきか、共通テスト予想問題で演習をすれればいいのかどちらがいいと思いますか。学校では英数国は共通テストの方を頂いたので夏休みくらいに使うと思われます。
共テ全般 男性 商志望     得意科目・数学 不得意科目・英語     2020/06/02(火) 11:13 No.3712 編集 削除

理科基礎 倫政

   コルトル 返信
一橋志望の高三です。この時期、英語数学日本史の順に2.6.2の比率で勉強しています。ですが、さすがに学校の定期の直前に覚えてすっかり抜けている理科基礎(生物基礎と化学基礎(特に分からない))と倫政もちょくちょくやっていきたいのですが、学校で配布されている教材が合わないので、おすすめを教えて欲しいです。理科基礎は教科書レッツトライノートとセミナー化学基礎で倫政は資料集と先生のプリント(自分に合っていないと思います)です。
共テ全般 男性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・英語     2020/04/12(日) 22:58 No.3639 編集 削除

センター浮かれ

   カコ 返信
新着の質問が多くある中、すみません。
推薦・一般の両方で社学を受験する者です。センターで自己最高の750点をとりました。それからもう一週間が経つのに、いまだに嬉しい気持ちを引きずってしまっています。
センターリサーチの順位はすべて200位以内でした。推薦入試は220位以内ならよいので、「もうこれ私は受かってるんじゃないか?一般二次の過去問を解くより、推薦にむけて小論文対策がやりたい!」などと考えてしまいます。
先程勉強が手につかず黄本を読み返していて、700-750点は普通に低い部類だということを突き付けられました。それでもなお「まあこれは全体のアンケートだし、センターの配点低い社学ならもう少し事情も違うはず」などと頭の中で言い訳を作ってしまいます。
750点程度で喜んでいるなんて一橋志望者で私だけですよね。220位に入ってるなんて自信、根拠がないですよね。ストイックに一般入試を突破なさった方々のお手をわずらわせてしまい、本当に情けなく、申し訳ないのですが、もう言い逃れができないように私に直接現実を突き付けてくださいませんか。
こんな書き込みをして恥ずかしいのですが、最終手段のつもりでお願いする次第です(´;ω;`)すみません…。

以下、言い訳の余地を残さないために、厳密な現状を書かせてください…
センター750点 (うち理科基礎93点, 圧縮160点)
河合塾:出願予定者中126位, 全体191位
駿台:出願予定者中108位, 全体150位
※この2つの順位は圧縮後の点数が基準ですが、推薦一次は素点での順位が220位以内であるとき合格になります

よろしくお願いいたします。
共テ全般    社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2020/01/28(火) 02:58 No.3480 編集 削除

足切りについて

   平助 返信
センターリサーチを出したところ経済学部の足切りは河合塾が560点駿台が640点でデータの数的には河合塾の方が多いのですがどうしてこんなに差が出るのでしょうか?
また足切り予想が実際どれくらいの正確性を持つのか教えていただけると幸いです
共テ全般 女性 経済志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 栃木県 2020/01/25(土) 08:08 No.3470 編集 削除
センター試験受けてきたのですが、傾斜配点をかけて250分の208点でした。みなさんはだいたいどのくらいでしたか?個人的には過去最悪の出来で悩んでいます。
共テ全般 男性 商志望     得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2020/01/20(月) 09:00 No.3425 編集 削除

センター

   タテトプス 返信
経済学部志望なのですが、傾斜配点161/210
でした。
希望はありますか?
共テ全般 女性 経済志望 21歳 得意科目・英語 不得意科目・ビジネス基礎 海外 2020/01/19(日) 22:27 No.3421 編集 削除

検索フォーム