受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

国語の勉強について

   ぎょうざ 返信
SDS志望の理系です。
高校3年生になるにあたり、勉強スケジュールを立てていたのですが、国語をいつから、そして何をやれば良いのか分かりません。理系なので、英語と数学は勉強しているのですが、国語は全くの手付かずです。現代文は元々得意なのですが、論述と古文が苦手です。おすすめの参考書と、国語の対策に取り組む時期を教えていただきたいです。
国語 女性 SDS志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/03/26(水) 10:18 No.5540 編集 削除

国語の過去問をやるペース

   ミシェル・フーコー 返信
自分は社会学部志望で国語で7割取ることを目標にしています。今のところ国語の過去問は共テ前に直近3年分、共テ後に2024年の2周目しかやっていなくもう少しやらないといけないと思っています。他の科目や私立の勉強との兼ね合いもあって国語にあまり時間を割ける訳ではないのですが、この時期にどれくらいのペースで国語の過去問をやられていたか教えて頂きたいです。
国語 女性 社会志望 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学     2025/01/25(土) 11:50 No.5469 編集 削除

国語

   ぽん 返信
商学部志望の高一(新高校2年)です。
自分は国語がどうしても苦手で、特に現代文で点を多く落としてしまいます。
自信がなく、なにをすればいいのかがわかりせん。
とりあえずいまは共通テストなどの過去問を通して長い文章になれることを頑張っているのですが、先輩方に似たような境遇の方がいらっしゃいましたら、解決策を教えていただきたいです。お願いします。
国語 男性 商志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・国語 神奈川県 2025/01/25(土) 01:49 No.5466 編集 削除

国語対策について

   みやお 返信
商学部志望高2です。数学、英語に関しては高1から少しずつ勉強してきたこともあり全統模試などではどちらも偏差値70を超えられるようになってきましたが、国語に関しては勉強が進んでおらず何をしたら良いのかすら分からない状態です。些細なことでも構わないので現役時代に何かされていたことがあれば教えてる頂けると幸いです。
国語 男性 商志望 高校2年 得意科目・数学 不得意科目・国語 千葉県 2024/12/29(日) 17:26 No.5437 編集 削除

古文漢文について

   経済志望 返信
経済学部志望の高3です。
一橋大学に合格された方は実際にどの程度古漢の勉強を進めていたのでしょうか??
一橋の二次試験では共通テストレベルの古漢の知識で足りると想定していますが、
私立大学(早稲田など)の併願受験する場合、そのレベルまで仕上げる方がやはり良いでしょうか?
仮に仕上げる場合、いつ頃に取り組むのが普通でしょうか??
国語 男性 経済学部生 17歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 神奈川県 2024/06/09(日) 21:37 No.5281 編集 削除

冠模試について

   一橋大学に行きたい 返信
こんにちは。

先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。
さらに国語が偏差値37でした。
国語は問題集をやったりしているのに、なかなか点数が取れず、どうしたら良いか分かりません。
全体的に結果は悪いと予想はしていたものの、実際に結果を見るととてもつらいです。

国語のこれからの勉強法と一橋大学に向けての勉強法を教えて頂けたら幸いです。
国語    社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2023/12/18(月) 18:49 No.5145 編集 削除

要約について

   あ 返信
要約問題を7年分ほどやったのですが、未だにどこを書けばよいのか迷ってしまい、不必要な部分を書いてしまい、点数が伸び悩んでいます。
そこで、先輩方がどう書くべき場所を見つけていたのか教えていただきたいです!

国語 男性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2023/11/16(木) 15:49 No.5121 編集 削除
こんにちは。国語の過去問を解いてるのですが、全然回答と違うことが多いです。皆さんはどのように勉強していましたか?また、要約もどのように勉強したら良いかわかりません。よく学校の先生に採点してもらってますというのを見ているのですが、私の学校ではなくて困ってます。
国語    社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2023/11/08(水) 17:48 No.5112 編集 削除
近代文語文を解いて答え合わせをした後は何をするのがよいですか?
今は、よい方法が分からず、
答え合わせするだけになっています。
国語 男性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2023/10/25(水) 10:50 No.5098 編集 削除

国語の採点

   こかこおら 返信
私は東進に通っています。
一橋の国語の過去問で、要約の問題を学校の先生と東進に要約をしてもらったのですが、かなり採点結果が違いました。また、赤本とも少し違っていました。
東進は大手予備校ですし、私が通っている高校は東大が文系で10人くらい受かる高校なので、どちらの採点にもある程度信頼があり、どちらを優先すればいいのか迷っています。
採点結果が採点者によって違う時、どうしていましたか?
国語 女性 未定 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2023/10/09(月) 12:06 No.5083 編集 削除

古文について

   たろう 返信
私は今 古文は共通テストレベルまでは問題ないのですが早稲田などの難関私大レベルまで引き上げる勉強をする必要はあるのでしょうか?
おそらく併願で受けると思うのですが、併願のために時間を使うのが勿体無いと感じてしまいます…
古文の勉強をどのようにしていたか教えて頂けると嬉しいです。
国語 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし     2023/07/22(土) 13:38 No.5029 編集 削除

直前の国語の勉強

   みるぼん 返信
入試当日の国語の前の休み時間に何を勉強していたか教えて頂きたいです。
一応漢字や現代文でよく出てくる熟語や概念の復習をするつもりなのですが、先輩方が何をされていたのか参考にしたいです。
国語 女性 経済志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・世界史     2023/02/22(水) 18:26 No.4950 編集 削除

検索フォーム