受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
第一希望は一橋法学部です。
第二希望は兄が通っている慶應大学です。
併願先として、本来は法学部にしたいのですが、英語、日本史、小論文と慶應専願の受験生には太刀打ちできないと思っています。加えて偏差値も高いです。
経済学部と商学部はA方式があり、これで受験しようと考えております。
慶應を併願する場合、やはり法学部は避けておいた方が得策と考えてよろしいのでしょうか。
法学部志望ですが、現役でもあり絶対に学部問わず慶應大学には合格したいと思っています。
先輩方にご意見頂ければと思います。
第二希望は兄が通っている慶應大学です。
併願先として、本来は法学部にしたいのですが、英語、日本史、小論文と慶應専願の受験生には太刀打ちできないと思っています。加えて偏差値も高いです。
経済学部と商学部はA方式があり、これで受験しようと考えております。
慶應を併願する場合、やはり法学部は避けておいた方が得策と考えてよろしいのでしょうか。
法学部志望ですが、現役でもあり絶対に学部問わず慶應大学には合格したいと思っています。
先輩方にご意見頂ければと思います。
一橋志望の宅浪生です。英語で稼ぎたいのですがどうすればいいでしょうか。
現状の自分を1度書いておきます⤵︎ ︎
文法
話すと長くなるので省きますが訳あって、文法を6年間勉強したことがないので今大岩をやりながら中学文法を学んでいます。これを完璧に出来次第ネクステなどの網羅系の参考書をやって行こうかなと考えているんですが、一橋では文法問題がでなくなったため他に時間を回した方がいいのかもしれないです。
単語
鉄壁を八割型覚えてます。あと1ヶ月、2ヶ月くらいで完璧にしたいと思っているのですが、次に新しく単語帳を始めるべきでしょうか。正直一橋の単語はそこまで難しくないため鉄壁を復習するだけでもいいのかなと。
長文読解
一度長文読解用の参考書を買ったことがあるのですが、SVOCなど何も分からなかったため解説が読めなくそれ以来なにもやっていません。
でも、模試でも本番の共通テストでも9割は下らないので基本的な読みは出来ます。
リスニング
リスニングは共通テストでも実際の一橋の問題でも9割、いい時は満点取れますので、対策はしないつもりです。
ライティング
文章は何となくで書いていて、恐らくきちんとした英語からかなり崩して書いていると思います。そのため減点をよく食らうので、一番ののびしろだと思います。。
これも1度参考書を買ったのですがSVOCなど意味がわからなく、結局売りました。
和訳も文章自体は英語で理解出来るのですが、日本語訳する際に少しぎこちない日本語になるのでそこで減点を貰っている気がします。
自分の現状はこんな感じです。出来れば8割、9割方点数欲しいです。。。
数学は出来るので今年1年は結構英語に時間使えると思います。
現状の自分を1度書いておきます⤵︎ ︎
文法
話すと長くなるので省きますが訳あって、文法を6年間勉強したことがないので今大岩をやりながら中学文法を学んでいます。これを完璧に出来次第ネクステなどの網羅系の参考書をやって行こうかなと考えているんですが、一橋では文法問題がでなくなったため他に時間を回した方がいいのかもしれないです。
単語
鉄壁を八割型覚えてます。あと1ヶ月、2ヶ月くらいで完璧にしたいと思っているのですが、次に新しく単語帳を始めるべきでしょうか。正直一橋の単語はそこまで難しくないため鉄壁を復習するだけでもいいのかなと。
長文読解
一度長文読解用の参考書を買ったことがあるのですが、SVOCなど何も分からなかったため解説が読めなくそれ以来なにもやっていません。
でも、模試でも本番の共通テストでも9割は下らないので基本的な読みは出来ます。
リスニング
リスニングは共通テストでも実際の一橋の問題でも9割、いい時は満点取れますので、対策はしないつもりです。
ライティング
文章は何となくで書いていて、恐らくきちんとした英語からかなり崩して書いていると思います。そのため減点をよく食らうので、一番ののびしろだと思います。。
これも1度参考書を買ったのですがSVOCなど意味がわからなく、結局売りました。
和訳も文章自体は英語で理解出来るのですが、日本語訳する際に少しぎこちない日本語になるのでそこで減点を貰っている気がします。
自分の現状はこんな感じです。出来れば8割、9割方点数欲しいです。。。
数学は出来るので今年1年は結構英語に時間使えると思います。
社会学部志望の高3です。
現在、学校ではイタリア統一まで終わっており、授業で全部が終わるのが11月になりそうです。
社会学部志望のため、世界史では点数を稼ぎたいと思っています!しかし、今までのことがあまり頭に入っていなかったため、春休みから学校で配られたワークを、もう一度解きなおしています。
私は結構記憶が抜け落ちやすいです。
計画としては、
6月まで教科書の精読を行い、7月に過去問を解き始めようと思っているのですが、早すぎでしょうか?
そして夏休みまでに通史は何回くらいすればいいでしょうか?
また、授業で習っていない部分は、夏休み中にはしなくてもいいのでしょうか?
3年生からウィニングコンパスというワークが配られたので、もし使った方がいらっしゃったら、どの時期までに完璧にしていたのかも教えていただけると嬉しいです。
不安なことが多く、たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
現在、学校ではイタリア統一まで終わっており、授業で全部が終わるのが11月になりそうです。
社会学部志望のため、世界史では点数を稼ぎたいと思っています!しかし、今までのことがあまり頭に入っていなかったため、春休みから学校で配られたワークを、もう一度解きなおしています。
私は結構記憶が抜け落ちやすいです。
計画としては、
6月まで教科書の精読を行い、7月に過去問を解き始めようと思っているのですが、早すぎでしょうか?
そして夏休みまでに通史は何回くらいすればいいでしょうか?
また、授業で習っていない部分は、夏休み中にはしなくてもいいのでしょうか?
3年生からウィニングコンパスというワークが配られたので、もし使った方がいらっしゃったら、どの時期までに完璧にしていたのかも教えていただけると嬉しいです。
不安なことが多く、たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
タイトルにあるように英語力を維持する方法についてお聞きしたいです。
私は英語が得意で(駿台全国模試で偏差値69)他の科目に勉強時間を割きたいので、最近は英語の勉強は毎日音読をすること、読書をすること、英語のPodcastを聴くことの他はやっていません。ですが、長文読解はしばらくやっていないと出来なくなってしまうかもしれないという不安があるので、長文読解の時間を確保するために英語の勉強時間を増やすか悩んでいます。
一橋大学に合格された方で英語が比較的得意だった方は英語力を維持するために何をしていたのかお聞きしたいです。
私は英語が得意で(駿台全国模試で偏差値69)他の科目に勉強時間を割きたいので、最近は英語の勉強は毎日音読をすること、読書をすること、英語のPodcastを聴くことの他はやっていません。ですが、長文読解はしばらくやっていないと出来なくなってしまうかもしれないという不安があるので、長文読解の時間を確保するために英語の勉強時間を増やすか悩んでいます。
一橋大学に合格された方で英語が比較的得意だった方は英語力を維持するために何をしていたのかお聞きしたいです。
一橋生の実家から通う生徒と一人暮らしの割合はどれくらいでしょうか?
ぱぱるさん、こんにちは。
返信が遅くなって申し訳ございません。商学部1年のみたらし団子がお答えいたします。
東大・京大の文系数学は一橋の数学と比べてどの程度問題の質が似ているか、についてお聞きしたいとのことですが、私の感覚では、特段違いはありません。
実際、私が一橋二次試験の数学の対策をする時も、東大や京大などの難関国公立大学の文系数学の過去問も使用していました。
ただ、一橋の文系数学には、整数問題や確率が頻出であるという特徴があります。特に整数は問題に応じていくつもの解き方(倍数に注目、約数に注目などさまざま)がありますので、問題経験を積む必要があります。また確率については、これは多くの大学の過去問において言えることですが、確率漸化式は確実に立てられるようにしておく必要があります。
したがって、東大・京大の文系数学にも手を伸ばすのは、一橋の過去問(科目ごとに20ヵ年分収録しているもの、など)を少なくとも一周した後でよいと私は思います。
最後に、一橋の文系数学は一般的には難しいと言われますが、過去問演習を十分に行ってさまざまな解き方を身につけた上で、本番でも、出てくる式や値を整理しながら粘り強く解いていけば、ある程度は解くことができます。特に漸化式を立てる練習は徹底的に行っていきましょう。
また、当委員会が作成している受験生応援 WEB にも受験に関する情報が多く掲載されておりますので、よろしければご参照ください。
https://ikkyosai.com/juken/
以上になります。
また何かございましたらお気軽にご質問ください。
ぱぱるさんの今までの努力、そしてこれからの努力が実を結ぶよう、応援しています!
一橋祭運営委員会
商学部1年
みたらし団子
返信が遅くなって申し訳ございません。商学部1年のみたらし団子がお答えいたします。
東大・京大の文系数学は一橋の数学と比べてどの程度問題の質が似ているか、についてお聞きしたいとのことですが、私の感覚では、特段違いはありません。
実際、私が一橋二次試験の数学の対策をする時も、東大や京大などの難関国公立大学の文系数学の過去問も使用していました。
ただ、一橋の文系数学には、整数問題や確率が頻出であるという特徴があります。特に整数は問題に応じていくつもの解き方(倍数に注目、約数に注目などさまざま)がありますので、問題経験を積む必要があります。また確率については、これは多くの大学の過去問において言えることですが、確率漸化式は確実に立てられるようにしておく必要があります。
したがって、東大・京大の文系数学にも手を伸ばすのは、一橋の過去問(科目ごとに20ヵ年分収録しているもの、など)を少なくとも一周した後でよいと私は思います。
最後に、一橋の文系数学は一般的には難しいと言われますが、過去問演習を十分に行ってさまざまな解き方を身につけた上で、本番でも、出てくる式や値を整理しながら粘り強く解いていけば、ある程度は解くことができます。特に漸化式を立てる練習は徹底的に行っていきましょう。
また、当委員会が作成している受験生応援 WEB にも受験に関する情報が多く掲載されておりますので、よろしければご参照ください。
https://ikkyosai.com/juken/
以上になります。
また何かございましたらお気軽にご質問ください。
ぱぱるさんの今までの努力、そしてこれからの努力が実を結ぶよう、応援しています!
一橋祭運営委員会
商学部1年
みたらし団子
現在一橋大学受験が終わった高校3年生です。
私は二外選択をフランス語にしたのですが、多くの先輩方から「フラ語はシビア」「フラ語だけはやめとけ」という話を伺ってビビっています。
やってみたい気持ちもある一方、ただでさえ要領の悪い私は落単する不安もあります。
そこで先輩方に質問なのですが、一年次に二外を落単してしまった場合、二年次に別の言語を選択することは可能でしょうか。
また二年次に別の言語で単位を修得した場合、きちんと二外して進学要項に換算されるのでしょうか。
長々とすみませんが、回答してくださると嬉しいです
私は二外選択をフランス語にしたのですが、多くの先輩方から「フラ語はシビア」「フラ語だけはやめとけ」という話を伺ってビビっています。
やってみたい気持ちもある一方、ただでさえ要領の悪い私は落単する不安もあります。
そこで先輩方に質問なのですが、一年次に二外を落単してしまった場合、二年次に別の言語を選択することは可能でしょうか。
また二年次に別の言語で単位を修得した場合、きちんと二外して進学要項に換算されるのでしょうか。
長々とすみませんが、回答してくださると嬉しいです
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- これからの勉強計画 (0)
- 一日の勉強量 (1)
- 英語の勉強法について (0)
- 社会科の選択について (0)
- 高2冬からの勉強で間に合うのか (0)
- 高2の冬から合格したい (0)
- 数学解くの遅い (0)
- 過去問について (0)
- 塾なしで一橋に合格できるでしょうか? (0)