受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
入学後、英語のクラス分けについて教えて頂きたいです!
入試時の英語の点数とかで決まるのでしょうか?
それとも、TOEICか何かテストを受ける感じでしょうか?
クラスによって授業内容に違いがあれば、そちらもあわせて教えて欲しいです!
入試時の英語の点数とかで決まるのでしょうか?
それとも、TOEICか何かテストを受ける感じでしょうか?
クラスによって授業内容に違いがあれば、そちらもあわせて教えて欲しいです!
英語の新テストでは、リーディングとリスニングの比が1:1になるということで、僕はリスニングがとても苦手なので不安です。リスニング対策の勉強方や、オススメの教材とその使い方などについて教えていただけると嬉しいです。
こんにちは。
私は英語のリスニングがとても苦手で、言わずもがなリスニングを踏まえたディクテーションも全然できません。今まで基礎英語や音読を怠ってきたことが原因と思われ情けない限りですが、今からやるべきことはどのようなことでしょうか。
第一回全統マーク模試ではリスニングが26点/50点中でした。アドバイス頂けると幸いです。
私は英語のリスニングがとても苦手で、言わずもがなリスニングを踏まえたディクテーションも全然できません。今まで基礎英語や音読を怠ってきたことが原因と思われ情けない限りですが、今からやるべきことはどのようなことでしょうか。
第一回全統マーク模試ではリスニングが26点/50点中でした。アドバイス頂けると幸いです。
三年の5月現在で、英文解釈の技術(桐原書店)という参考書に取り組んでいます。
しかし、問題量が多く、なかなか終えることができません。
6月の中頃には終えることができる予定です。
そこで、その参考書が終わった後、長文の参考書をしたいと思っているのですが、8月の中頃から過去問を始めるとして、一橋との差を埋めるための何かおすすめの参考書はありませんか?また、長文の参考書は複数必要でしょうか?
ちなみに、今Z会で英語の講座をとっています。ですが、長文の対策はZ会でしかできていない状況です。
しかし、問題量が多く、なかなか終えることができません。
6月の中頃には終えることができる予定です。
そこで、その参考書が終わった後、長文の参考書をしたいと思っているのですが、8月の中頃から過去問を始めるとして、一橋との差を埋めるための何かおすすめの参考書はありませんか?また、長文の参考書は複数必要でしょうか?
ちなみに、今Z会で英語の講座をとっています。ですが、長文の対策はZ会でしかできていない状況です。
一橋英語の語彙は早慶ほどは要求されないと聞きました。しかし、早慶などの私立に併願する際には早慶クラスの英単語が必要ということになってきますよね。この場合、英単語はそのレベルまで覚えますか?(新高2です)
高1です。一応、一橋を目指しています。模試で英語の点数が安定しません。英語をちゃんと勉強し始めたのが中学生からで、英検などもとっていないので遅れをとっているのではないかと最近感じています。塾はいってません。今は、学校のブレイクスルーを使って文法演習をして、単語はシス単を活用しています。2年生ではスクランブルも使うそうです。
質問は3つで
1、ブレイクスルーとスクランブルだけで一橋の英文法レベルに達せるのでしょうか?
2、一橋を受けるにあたってリスニング対策は、今何をすべきでしょうか?
3、英語の長文を速く解くにはどうすればいいでしょうか?
非常に長くなりましたが、お願いします
質問は3つで
1、ブレイクスルーとスクランブルだけで一橋の英文法レベルに達せるのでしょうか?
2、一橋を受けるにあたってリスニング対策は、今何をすべきでしょうか?
3、英語の長文を速く解くにはどうすればいいでしょうか?
非常に長くなりましたが、お願いします
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 仮面浪人について (1)
- 日本史 通史 (1)
- 一橋大学 世界史 論述に向けた通史について (0)
- 数列、整数、確率の参考書について (1)
- 課外活動 (1)
- 高一の勉強 (0)
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について