受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
社会学部か法学部かで迷っているものです。センターの素点得点率が84%とあまり芳しくありませんでした(流石に足切りはないと思うのですが)。中でも理科基礎は85点となってしまい、社会学部出願には心もとない点数だなと感じでおります。
社会学部も法学部もどちらも魅力的で、センター試験後もまだどちらに出願しようか決めきれておりません。
そこで参考に、社会学部に合格された先輩方の中で、配点が100/1000点もある理科基礎で失敗した(9割を下回った)にも関わらず、合格された方はいらっしゃいましたら、その点数とその時のセンター試験全体の点数を教えていただけないでしょうか。
またセンターの配点が高い法学部にセンター得点率85%以下で合格された先輩がいらっしゃいましたら、そのときの二次試験での、得点率や手応え(数学は2完、日本史は三題とも簡単だったなど)などを教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
出願変更、足切り    未定     得意科目・英語 不得意科目・数学     2019/01/22(火) 23:37 No.2788 編集 削除

足切り

   track 返信
一橋法学部志望の高校3年です。
センター試験は
国語 146 数学 149 英語 183 リスニング 40
日本史 95 倫政 83 理科基礎 98
で合計950点中794点、900点に換算して、83.4%でした。
今年は国語が易化したと聞き、足切りが不安です。
法学部にこのまま出そうと思っているのですが、出願する学部や2次の対策に関して何かアドバイスがあればいただきたいです。
出願変更、足切り 男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2019/01/21(月) 23:51 No.2784 編集 削除

足切り

   N 返信
センターで失敗して702点でした。社学にしようか法でいこうか悩んでいます。傾斜配点はそんなに変わらなかったのでどちらにせよ二次での挽回は必須な上、正直足切りをくらうんじゃないかと不安です。冠模試的には社学の方が判定がよいのですが、昨年の足切りを見ると怖いです。どうすればいいのでしょうか…
出願変更、足切り 男性 未定 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学     2019/01/21(月) 23:10 No.2781 編集 削除

足切り

   ree 返信
国語と地理で大失敗してしまい、694/900点でした。
今年は理科基礎が難化したようなので、社会学部から法学部に変更する人が増えた場合足切りの可能性も高いですよね...?

一橋法学部以外の国公立は考えていないのでセンターリサーチの結果がどうであれ出願はするつもりなのですが、足切りの恐怖で勉強に身が入りません。

まずはこれから予備校の足切り予想まで、どのように過ごしたらよいのでしょうか。。。
この2日間、もやもやと無駄な時間を過ごしています...
出願変更、足切り 女性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2019/01/21(月) 18:34 No.2775 編集 削除

足切り

   蒼 返信
こんにちは。社会学部志望です
緊張で一睡もできず、センター合計724点傾斜後151点という結果になってしまいました…
平均点が20点上がるという予想が出ていますが、実際に20点上がると、足切りの点数はどのくらい変わってくるのでしょうか?
出願変更、足切り 女性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 栃木県 2019/01/21(月) 14:55 No.2772 編集 削除

足切り

   K 返信
こんにちは。社会学部志望の高3です。センター試験の自己採点をしたところ数学で大失敗してしまい、714/900しか取れませんでした。社会学部は2次で挽回できるそうなので傾斜配点はあまり心配しておりませんが、足切りが怖いです。去年は705でしたが、望みは薄いでしょうか?
御回答いただけると幸いです。
出願変更、足切り 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2019/01/21(月) 12:20 No.2770 編集 削除
ご無沙汰してます。だいぶ前ですがこの掲示板で後輩の方に気づいてもらえてよかったです。
さて、社会学部志望で1年勉強してきたのですが、国語に加え、配点の高い理科基礎で失敗してしまい、トータル669/900点しかありませんでした。また、二次の英語についても超ハイレベルな社会学部志望者と争える自信がありません。実際一橋大模試でも偏差値は数学の方が英語より上でした。
そこで経済学部を受験したいと思うのですが、このような状況下、加えて数学に苦手意識があったので私大も日本史で出願してしまったような人が受けても大丈夫でしょうか。アバウトな質問かもしれませんがよろしくお願いします。もしダメなら二次のみ方式で旧三商大の神戸大学経営学部に出願します。
出願変更、足切り 男性 経済志望 浪人生 得意科目・日本史 不得意科目・国語 大阪府 2019/01/21(月) 09:09 No.2769 編集 削除
センターの自己採点が終わりました。正直、この掲示板の中でも最も低い点数かもしれません...
600点です。
一か八かで一橋に出願したいのですが、商と経済だったらどちらが足切りが低くなる可能性が高いでしょうか?
出願変更、足切り 男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2019/01/21(月) 00:17 No.2767 編集 削除
こんばんは。
センター試験でこれまでにないほどの失敗をしました。
点数は683/900
経済学部の方式に基づき換算すると155/210でした。
足切りを受ける可能性があると存じますが、一橋生から見ると、合格の可能性はあると思われますか?私は高校2年生の頃から一橋にどうしても行きたくて、数英を重点的にやってきたので、一橋の過去問にある程度太刀打ちできていて、5、6割程度の得点を頂ける解答を作ることが出来るようになってきました。しかし、センターがこの点では自信もなくなってきているので、何かアドバイスを頂けると有難いです。
また、私大に受かっているか否かでは、一橋二次の時の心持ちも変わってくるものでしょうか?
最後になりますが、以前質問させていただいたときに、返信ができなかったので返信方法を教えて頂ければ幸いです。
長文になりましたが、是非ご回答をお願い致します。
出願変更、足切り 男性 経済志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2019/01/20(日) 23:42 No.2765 編集 削除

センター失敗

   ありのすけ 返信
センター試験の国語と地理で失敗し、合計で679点を取ってしまいました。一橋の経済学部か商学部に出したいと思っていたのですが、この点数だと足切りにかからないかとても不安です。また、浪人であるということと、こんな低い点数を取ってしまう実力で果たして二次の一橋で挽回できるのかということを考えると一橋に出願すべきかものすごく迷います。やはりここはけじめとして横国などの別の国公立に志望校を変えるべきなのでしょうか?
出願変更、足切り 男性 未定 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2019/01/20(日) 22:10 No.2761 編集 削除
一橋大学の社会学部志望者ですが、センターで失敗してしまい、自己採点の結果は622/900でした。
調べてみたところ、社会学部は他の学部と比べて比較的足切り点が高く、センターが通るかどうかとても不安です。
個人的に一橋大学にはとても深い思入れがあり、どうしても受験はしたいと思っています。
なので、出願だけでもするつもりではあるのですが、このまま社会学部で出してもいいものなのでしょうか?
それとも比較的足切り点が低めな商学部にまだ一縷の望みをかけて出すべきでしょうか?
こんなことを言える点数ではとてもないとは思うのですが、高一の時に一橋大学を受ける決心をして、ここまできたからには二次試験までちゃんと受けたいです‥。
足切り点は年度や学部によりかなり変動していて、社会学部でも608点の年があり、何を信じればいいのかわかりません。
数学が得意でないので、できればニ次で数学の配点が低い社会学部が受けたいのですがやはり難しいですか?
(特に数学と理科基礎でセンターは失敗し、生物基礎が33点、化学基礎が41点だったので社会学部に出そうとしている身としてはとても不安です)
出願変更、足切り 男性 社会志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2019/01/20(日) 21:51 No.2760 編集 削除

理科基礎大失敗

   社会学部志望 返信
センター試験、理科基礎で大失敗して傾斜配点で153/180でした。英語は得意で本番では8割以上取れると思います、というかとります。でもセンター利用をとりたくて12月から全く二次試験の対策をしていなかったため、とても不安です。センターでこんな点数でも一橋に受かった方がいらっしゃったら、ぜひお話を伺いたいです><
出願変更、足切り    未定     得意科目・英語 不得意科目・数学     2019/01/20(日) 21:33 No.2759 編集 削除

検索フォーム