受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

直前期について

   ここ 返信
こんにちは。高3の者です。
夏の終わり頃から受験勉強にどこか集中できないことが多くなりました。スランプは誰にでもあること、必ず抜けられる日が来る、と思い自分の感情を押しつぶして日々勉強してきましたが、最近は共通テストへの焦りと相まってますます悪化してしましました。直前期にもなっているのに、自分の感情に左右されてしまう自分が情けないです。スランプから抜けられたかも、と思う瞬間もありますが、大体半日経てば気持ちが沈み、勉強していてもどうしても頭が働かなくなってしまします。一橋大学への憧れや思い入れはは人一倍強いです。受験期にこのような状況になり、克服された方がいらっしゃったらなにかアドバイスいただけると光栄です。よろしくお願いします。
その他 女性 未定 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2021/12/18(土) 23:50 No.4545 編集 削除

受験科目について

   サッカー 返信
現在高2です。
僕は今、学校の理科の履修で生物一科目を選択しています。
しかし、3年になると、なぜか、生物基礎と化学基礎の2科目になります。
僕は受験を生物1科目で受験したいと思っているのですが、学校で、3年次に生物基礎、化学基礎をやるなら、その2科目にしたほうが良いのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
その他 男性 商志望 17歳 得意科目・英語 不得意科目・数学     2021/12/17(金) 23:17 No.4544 編集 削除

私文でええよな

   只野真葛 返信
浪人したけど
共通模試75% (倫政日本史2Bリーディング生物基礎8割)
オープンC判
全統記述3回全部C判、慶應A判
共通良かったら一橋出すくらいで、もう慶應受かればいいと思っております
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・理科 東京都 2021/12/17(金) 09:01 No.4541 編集 削除

学部について

   はんご 返信
共通テストが近づいている時に、お恥ずかしい質問なのですが、学部について相談させていただきます。

まず、夏頃までの私の状況です。一橋大学商学部に入学して、社会学部の社会心理学などの授業も取ろうと考えていました。志望配点の高い2科目のうち、英語より苦手意識のあった数学を中心に勉強をしており、日本史に多くの時間をかけませんでした。
苦手意識はあった数学でも模試では得点できており、志望学部に迷いはありませんでした。

しかし、一橋大模試を受けたところ、数学が悲惨な結果に終わりました。また、過去問もなかなか解けず、塾の問題でも解ける問題が皆無です。このような理由から数学に対する苦手意識が強まってしまいました。共通テスト後に繰り返し過去問演習を積んで解ける問題が増えれば良いのですが、その自信はありません…。数学が苦手なのに、配点の高い商学部を受験することは、結果が明確な気がしてしまいます。


そこで、二つ伺います。
1 学部変更のリスク
2他学部の授業の受講

1について、学部を変更することは、配点に合わせて勉強の比率を考えてきたこともあり、ハイリスクではあると思うのですが、数学の配点が高い商学部を受けるリスクも高いと考えます。
2について、他学部の授業の受講数制限はあるのでしょうか。

愚問ではありますが、ご意見をお聞かせください。
その他 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2021/12/16(木) 16:16 No.4540 編集 削除
こんにちは。一橋大学社会学部志望の高校2年です。
現在、一橋大学の推薦入試を考えています。
質問なのですが、推薦入試では学校の成績はどれくらい加味されるでしょうか。学校の通知表などは推薦の時に出されましたか。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
その他 女性 社会志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・特になし     2021/12/15(水) 11:06 No.4539 編集 削除

相談

   パンダ 返信
高校一年生の者です。私は、全統の偏差値が46程度とこの掲示板に書くことが恥ずかしいぐらい低いのですが、今から必死に勉強すれば、2年後一橋大学の社会学部に入ることは可能ですか?また、皆さんの周りに私と近いぐらいの偏差値から合格できた勉強法があれば教えてくれるとありがたいです。
その他 女性 社会志望 高校1年 得意科目・地理 不得意科目・英語 広島県 2021/12/12(日) 23:03 No.4538 編集 削除

一橋模試判定

   春よこい 返信
一橋模試の結果がD判定でした。
英語、世界史が致命的でした。

実は全統記述模試判定が良かった事で、頭の隅で「このまま行けそう」だなどとよぎっていたのかもしれません、今回の判定が想像以上にショックです。

志望校はかえたくないですが、冠模試が悪かった、試験問題を見て想定外の問題で頭が真っ白になった、などの際どの様に乗り越えましたか。



その他 女性 商学部生 18歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 神奈川県 2021/12/10(金) 19:11 No.4536 編集 削除
こんにちは。共通テストの出願で理科Cパターンを選んだのですが一橋に出願することは可能ですか?
募集要項には高得点を採用すると書いてあるのですが心配です。
2回同じ内容を送ってしまっているかもしれませんすみません。
その他 男性 商志望     得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2021/12/09(木) 21:03 No.4533 編集 削除
国語のマスの使い方で質問です。
要約は最初の1マスは空けて、それ以外の30字記述などは空けない。で、合っていますか?
よろしくお願いします。
その他 男性 商志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2021/12/08(水) 11:15 No.4531 編集 削除
初めまして。法学部志望のマールです。先日の駿台atama+模試を受けて自己採点をしたのですが、6割5分ほどしか取れておらず、出願校を変更しようかと考えています。これまで共通テスト対策をあまりしてこなかったとは言え、この結果では共通テスト本番にボーダーに乗せられる気がしません。
先輩方の中でここまで酷い状況で合格した方はいらっしゃるのでしょうか?もしいらっしゃるのであれば、ここからどのように計画を立てて勉強していたかを教えていただけると有り難いです。
※補足ですが特に点数が低かった科目は理科基礎、数学で5割、
変更する大学としては今までの記述模試の判定が良かったので千葉大を考えています。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・数学     2021/12/06(月) 16:37 No.4530 編集 削除
共通テストの2次試験の対策の割合について質問させて頂きます。
先日受けたプレ共通テストは約75%でした。
本番は最低でも80%取らなければいけないことを考えると、共通テスト対策に多く時間を使わなければいけないのでしょうか?
12月からの勉強比率について、上記の成績を考慮した上でアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・世界史     2021/11/29(月) 08:54 No.4524 編集 削除

過去問入手

   はっち 返信
地理を選択したいのですが、世界史と日本史は20ヵ年があるのに比べて出回っている過去問は少ないと思います。そこで、実際に受験生だったときにどのようにして一橋地理の過去問を入手していたか教えていただきたいです。
その他 男性 法志望 高校2年 得意科目・地理 不得意科目・数学 神奈川県 2021/11/22(月) 18:17 No.4517 編集 削除

検索フォーム