受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
はじめまして。
先日共通テストを終え、まずまずの結果でした。一次選考に通るかもと期待して、前期試験の準備と並行して推薦入試の準備を始めました。

質問は、小論文についてです。私立の過去問で時間が足りなくなるということはなかったのに、一橋の過去問だと、圧倒的に時間が足りません。題材も難しくて、困っています。
時間配分や対策方法など、具体的に教えて頂けると本当に嬉しいです。
その他 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 東京都 2022/01/20(木) 22:06 No.4573 編集 削除
こんにちは、英語に関して2次試験に向けての質問です。過去問の2週目がもうすぐ終わってしまい、長文が特に何に手をつけたらよいか迷っています。3週目をするべきか他の大学のものを解くか、そうであればどこの大学のものを解いていたか参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いいたします!
その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・数学     2022/01/17(月) 20:03 No.4568 編集 削除

推薦一次について

   あずき 返信
推薦入試、共通テストリサーチについて質問です。
推薦一次に素点での出願者上位235位以内という条件がありますが、一般入試のリサーチで素点の順位は見ることが出来るのでしょうか?
また、もし他に自分の立ち位置がわかるような方法などご存知でしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2022/01/16(日) 23:34 No.4566 編集 削除
こんにちは。春から高3になる法学部志望です。共通テストの同日模試を受けて自己採点をした所、英語165、国語164、世界史B56、地理B53、理科基礎42、数学IA44、数学ⅡB44と英語と国語以外酷い状況でした。(もちろん英語と国語ももう少し頑張る必要はありますが…)世界史や地理や理科基礎はまだ全範囲を終えている訳ではないのでまだしも、数学が一向に伸びなくて困っています。そこでお聞きしたいのですがこの状態からでも死に物狂いで頑張れば合格することは可能でしょうか?また、具体的な勉強方法(特に数学)を教えて頂けると幸いです。通っている塾は東進で、現在数学の勉強には青チャートを使用しています。よろしくお願いします。
その他 女性 法志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2022/01/16(日) 23:13 No.4565 編集 削除

情緒不安

   浪人生 返信
来週からとうとう共通テストが始まりますが、昨年のトラウマが抜けず不安で仕方ないです。
一橋を目指し浪人しましたが、もう試験が始まる前の今から、2次の負担も重くのしかかり神戸、名古屋、東北にランクダウンしようかという思いが頭をよぎってしまっています。
この浪人特有?の情緒不安をどうやって向き合って、来週からの試験に臨めいいのでしょうか。
1年間この不安を必死に抑え込むために勉強してきましたが、年明けから激しく不安の波が襲ってきています。
浪人生みんな同じだとは思いますが、この情緒不安の抑え方、ないしは向き合い方につき助言頂けますでしょうか。
本当に苦しいです。
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学     2022/01/10(月) 01:39 No.4560 編集 削除

数学について

   豆くさ 返信
一橋オープンで数学の偏差値が41、別の塾の模試では30台でした。0完です。
過去問は、四年解いたのですが、20問中5問しか正解出来ておらず、それも3問は微積分野です。そして、かなり時間をかけて解きました……

この状態で、本番で2完、あわよくば3完することは可能でしょうか。
率直な意見をお聞かせください。

また、共通テスト後にどのような勉強をされたかお教えいただきたいです。

ちなみに、学部はまだ確定しておりません。(数学の配点を考えて迷ってます)
その他 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2021/12/31(金) 23:48 No.4556 編集 削除
今高一のはしです。
私は中高一貫校で今までの定期テストや学校出受けさせられる模試でも全く勉強をせず、俗に言うノー勉というやつで過ごしてきました。年明けから変わりたいと思い、将来的には一橋の経済学部、商学部を合格したいと思っています。
今まで勉強してこなかったので勉強方や時間配分など全く分からないので教えて欲しいです。高2では地学、日本史Bを取ります。
偏差値(進研模試の偏差値)は
数学 65より少し上
国語 50辺り
英語 50より少し下
です。
その他 男性 経済志望 高校1年 得意科目・数学 不得意科目・数学 広島県 2021/12/31(金) 22:34 No.4555 編集 削除

世界史

   コウ 返信
世界史についての質問です。
社会学部志望は世界史の配点が大きいにも関わらず、世界史を覚えるのが全然間に合っておらず酷い状況です。共テ模試では悪い時には5.6割、良い時でも8割届くか届かないかくらいで、勘で答えている問題も多いため波があります。一橋オープンの世界史は1割程しか取れませんでした。

英語と国語はなんとかなりそうなんですが、世界史に加え数学が出来ません。数学は社会学部では配点が低いため最低限の得点を目指し、英語と世界史で点数を稼ごうと考えていましたが、世界史がこんな状況だとそうも行かないです。

このままでは世界史が足を引っ張り合格最低点までも全く届きません。それでも一橋を諦めたくないので、どうにかして世界史を間に合わせたいです。

しかし、もう時間が無いのに全く間に合っていなくてどうしたら良いか分かりません。
一橋の問題に対応出来るようになるには世界史をどのように勉強すれば良いですか?また、今から猛勉強して二次の世界史を6割程まで上げるのは可能ですか?

結局は自分次第だとは思うのですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2021/12/30(木) 15:10 No.4553 編集 削除

さく

   やりがちなミスについて 返信
先日のプレで日本史の問題番号を書き忘れたせいで12点を失ってしまいました。このショックからは立ち直れたのですが、これで若干ケアレスミスに対して恐怖心が湧いています。一橋大学入試特有のやらかしそうなことがあれば、あらかじめ気をつけておきたいので教えてください
その他 女性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・特になし     2021/12/27(月) 20:38 No.4552 編集 削除

数学

   ロケット 返信
私立高校3年です。
東大文Iと一橋法と迷っていますが、、、、。
共通テストが良ければ東大でいこうと思っていますが、不安な場合一橋法に変更を考えていますが、数学の配点が高くて問題が難しく厳しいなぁと感じています。
しかし、得意な英語を活かすとすれば、やはり一橋かと考えています。
東大に行きたいですが、スケベ心で一橋にも行きたい。
こんなに迷っていると共通テストを失敗、併願する慶應もダメで全滅するのではとも思い不安で全然集中できません。
僕と同じように悩まれた先輩がおられましたら、アドバイス頂けますでしょうか。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2021/12/23(木) 22:58 No.4550 編集 削除

世界史

   へるぷみー 返信
世界史選択で未だ過去問を1年も解けれていません。しかし、苦手な共通テストも間近なため1次の対策がメインという状況です。共通テストテスト明けからで間に合うのかが不安でたまりません。なので、先輩方に共通テスト世界史の勉強をする際に、論述に効果的なやり方などありましたら教えて頂きたいです。
その他 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・世界史     2021/12/21(火) 13:19 No.4547 編集 削除

オープン

   たー 返信
オープン返ってきて偏差値42で、偏差値がそれぞれ英語33、日本史37、国語57、数学51でした
もう無理だなって思って諦めたくなったんですけど、他に行きたい国公立ないんで、どうしようか悩んでます
とりあえず後期と中期滑り止めにしようと思ってるので共通テスト対策頑張ってます
残り二ヶ月ちょい頑張るべきですか?変えるべきですか?
その他 男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし     2021/12/19(日) 19:01 No.4546 編集 削除

検索フォーム