受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
一橋受験者数に占める世界史選択者数の割合と一橋合格者数に占める世界史選択での合格者数の割合は同じぐらいでしょうか。
極端に世界史選択での合格者が少ないということはあるのでしょうか。
科目選択 女性 法志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2015/01/06(火) 22:45 No.1260 編集 削除

社会科目選択

   阿部 昇 返信
高3から社会科科目を 日本史、世界史、地理、倫政の中から2つ選ばなくてはならないのですが、

高2の科目選択で、日本史、地理にしたのですが地理に得意分野と不得意分野があり、
センター試験で厳しいのかと思い始めました。

そこで、高3から倫政に変更しようかと思ったのですが、政経分野は高2で履修済みとなり、独学で覚えなければいけません。

その結果、独学は自分で厳しいと判断し、地理選択にしたのですが、
この判断で大丈夫なのでしょか?ちなみに日本史、地理の選択は、異例なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
科目選択 男性 社会志望 高校2年 得意科目・日本史 不得意科目・理科 東京都 2014/11/29(土) 21:54 No.1245 編集 削除

二次社会選択

   由梨 返信
二次試験の社会の選択は何をとるのがおすすめですか?
私は日本史と倫理政経をとろうと思っているのですが、倫理政経はあまり問題集も種類がないので心配です。。
科目選択 女性 法志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学 愛知県 2014/11/24(月) 19:54 No.1242 編集 削除
たびたびの質問申し訳ないです。
今年のセンターを新課程で受けるか、旧課程で受けるか迷っています。

新課程で受ける場合、未修の分野を完成させなければいけない代わりに、平均点が(おそらく)旧課程より低いです。

旧課程で受ける場合、試験内容が変わらない代わりに、平均点が(おそらく)高いです。

社会学部志望なので、理科の選択は特に重要です。理科の勉強はすべて独学になると思います。自分で決めることだと言われたら、それまでですが、アドバイスお願いします。
科目選択 男性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 千葉県 2014/08/13(水) 10:27 No.1203 編集 削除

第二外国語

   りんりんりんこ 返信
晴れて一橋生になりました(^^
商学部です!
ここで至急質問です!
第二外国語ですが、フランス語と」中国語でまよってます
単位取得が楽なのは、どっちですか?
科目選択 女性 商学部生 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 秋田県 2014/03/11(火) 23:07 No.1133 編集 削除

選択科目

   たらとん 返信
こんばんは、私は商志望の高1です。入試科目のことなのですが、社会はセンターで倫政経済と世界史2次は倫政経済で理科のセンターは生物で受けようと思っているのですが問題の傾向からこの科目はやめといた方がいいなどあったら教えてください。
あと、特に今から力を入れてやった方がいい科目、分野などがあったら教えてください。
科目選択    商志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2014/02/07(金) 20:25 No.1097 編集 削除

地歴選択について

   みかん 返信
一橋の地歴選択について質問です。
私は現在高1なのですが、私の高校では高2から世界史(必修)+日本史or地理を選択するようになります。
一橋の地理は難しいようなので、世界史+日本史の方が2次でどちらを取るかを後から考えることができますが、負担が大きい気がします。世界史+地理では日本史ほど負担はかからないと思いますが、2次では世界史を選択せざるを得ないかなと思います。
歴史二つの方が教養にもなると思いますが、効率が悪いのではと心配です。
暗記が苦手でも、地理に拒否感があるわけではないのでとても迷っています。
アドバイスお願いします。
科目選択 女性 未定 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・数学 愛媛県 2013/12/29(日) 09:17 No.1044 編集 削除

地歴について

   たくみん 返信
地歴選択について質問です。

現在、二次試験で使う科目を日本史と世界史で迷っているのですがどちらの方が得点しやすいでしょうか?

もちろん得意な方を選んだ方が良いと思いますが、正直どちらも同じです。

好きな方も特にないので得点のしやすさで決めようと思うのですが、どっちが良いでしょうか?

秋本には日本史受験が6割くらいと書いてあったのですが、やはり日本史の方が得点できるのですか?

あと大学では世界史の知識の方が使えると聞いたのですが本当ですか?

教えて下さい。あとセンター社会は二次で使う地歴 + 倫理政経の人が多いですか?

倫理政経と地歴(二次で使わない)はどちらの方が負担が軽いでしょうか?

回答宜しくお願いします。
科目選択 男性 経済志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 埼玉県 2013/12/17(火) 21:44 No.1032 編集 削除

夏期講習について

   陣太郎 返信
夏期講習について質問させていただきます。
僕は夏に予備校の一橋大学講座を受講しようと思っているのですが、経済的な理由で一講座しか受けられません。そこで苦手な数学を取るか、2次試験で配点の高い英語の講座を受けるか、迷っています。社会学部志望なので、英語を優先した方がいいと自分では思っているのですが、僕は数学が全然ダメなので自力で勉強出来るか少し不安です。ということで、どちらを取るか先輩のアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
科目選択 男性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 大阪府 2013/06/24(月) 23:38 No.885 編集 削除

二次試験 地歴公民

   うどん 返信
こんにちは。商学部を目指している高3です。
二次倫理政経についてです。


いまだに二次試験地歴公民科目選択で迷っています。
高二までは日本史のつもりでいましたが、現在は倫理政経に揺らいでいます。
日本史よりも、今年始まった倫理政経の授業の方が自分に合っているように思うためです。
ですが一方で、一橋の倫理政経受験は情報も少ないし、また私自身今まで倫理政経については何もやってこなかったので、決意できずにいます。
特に政経について思うのですが、何のストックもなしに倫理政経をとるのは、無謀でしょうか?進学校というのもあって、環境(先生)は良い方だと思っているのですが・・・。

また、もし二次試験で倫理政経で受けるとしたら、
センター:日本史、倫理政経  二次試験:倫理政経 となるのですが、
日本史は、二次試験で受けなくても夏までに通史を終わらせるべきでしょうか?
実は1~2週間ほど前から始めているのですが、結構時間もかかるし、商希望だし…数学や英語にもっと時間を取った方がいいのでは、と不安に思っています。(今までは数学と英語をメインにやってきました。)

以上2点についてアドバイスをよろしくお願いしますm(・・)m
長々と失礼しました。


科目選択 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2013/04/27(土) 22:11 No.849 編集 削除

二次の世界史について

   シャコ貝 返信
閲覧ありがとうございます。
現在私は高校2年生で、所属していた生徒会も任期を迎え、そろそろ勉強に集中しようと思い、昔から目標としていた一橋社会学部を志望しました。

そこで二次の世界史についての質問です。

私は理系に所属しているので世界史Aしか履修しません。ですから古代などは独習せねばなりません。もともと世界史は好きでしたので、独習は苦になりません。しかしいかんせん量が多すぎるので、今のうちからどのような事をしていけば良いのでしょうか?

ちなみに今山川詳説世界史B 単語集 スピマス ナビゲーター世界史全巻を所持しています。

どんな些細なアドバイスでも構いません。どうかよろしくお願いします。
科目選択 女性 社会志望 高校2年 得意科目・国語 不得意科目・特になし 愛知県 2012/10/18(木) 06:11 No.714 編集 削除

地歴公民 選択

   リンギー 返信
高3のものです。
センター試験の地歴公民選択で迷っています。
一橋大学の二次試験では世界史で受験しようと考えています。日本史は苦手というかあまり好きではありません。そのためセンターを世界史倫理で受けたいとおもっています。倫理の授業は高3から始まるので、少し不安も有りますが、是非勉強したいと思っています。
センター倫理を受けたかたがいらっしゃればアドバイスしていただきたいと思っています。また合否判定の際、地歴選択によって人数の枠が来まっていたりすることはあるのでしょうか。
アドバイスしていただけると幸いです。
科目選択 男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 愛知県 2012/04/15(日) 21:01 No.617 編集 削除

検索フォーム