受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

浪人

   やまだ 返信
今年社会学部に落ちて浪人します
得点開示の結果、36点も足りていませんでした
こんなに差が大きくて一年で合格した方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら何を意識して勉強したかなど教えていただきたいです
浪人 女性 社会志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2021/05/02(日) 22:19 No.4252 編集 削除
昨年一橋大学を受験し不合格になり、現在は明治大学に通っているものです。昨日開示を見たところ共通テスト729、2次との合計が583で10点足りませんでした。3月に不合格が決定した際は悔しさもありましたが親の反対もあった上、大差で落ちただろうという予想もあったので浪人の選択肢をとりませんでした。しかし開示を見て想像より僅差であったこと、大学がオンライン化しそうなこともあり浪人という選択をしなかったことを後悔し始めています。受験が終わってからの2ヶ月間勉強はしておらずブランクもあります。このような状況から浪人に決め、合格した方はいらっしゃるのでしょうか。もちろんいたからといって自分も合格出来るわけではないことは承知していますが宜しければ教えてください。
浪人 男性 法志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・特になし 神奈川県 2021/05/02(日) 20:37 No.4251 編集 削除

仮面浪人で一橋

   しほ 返信
こんにちは。今年の一月の共通テストで失敗し、国公立も落ちて滑り止めの私大に通いながら仮面浪人をする予定の者です。私は福岡に住んでいるので九大とか関西の大阪大などの候補もあるのですが(まだ学力は圧倒的に足りないですが)一橋に魅力を感じ、最終的な目標として今考えています。どうしても法学部に行きたくて浪人を決意したのですが、親に許しをもらえずに仮面浪人を考えています。今の時期にあまり考えることではないのですが、一浪で勝負をつけるために少しずつ勉強を始めています。そこで質問なんですが、大学との両立はどのようなことに気を付ければよいですか?また現役時は共通テストの数学が苦手で五割もいかずそのせいで合計も五割七分でした。数学はチャートを使って勉強しようと思うのですが、その時に意識することはどのようなことか教えてほしいです。長文失礼しました。
浪人 女性 法志望 浪人生 得意科目・国語 不得意科目・数学 福岡県 2021/04/10(土) 18:44 No.4238 編集 削除
初めまして。
今年1浪して一橋大学社会学部を目指している者です。よろしくお願いします。

・成績について
私は偏差値65程の私立中高一貫男子校に6年間通いました。中学入学後はゲーム漬けの日々を送り、中3から成績は学年最下位です。高3になり、漠然と危機感を覚えて共通テスト模試を受けましたが、9科目で偏差値32でした。
英語に関しては中1から全く勉強せず、中1レベルが怪しいレベルです。数学IAは、理系校だったため共通テストで5割取れましたが、IIBは忘れてしまいました。地理は得意で、国語は全国平均です。理科基礎はゼロからです。

・現役受験
結局ゲームの沼から抜けられず、現役では共通テストを9科目受けて、国公立は横浜市立大学に出願し、私立は専修大学と駒澤大学に出願しました。結果は全落ちでした。

・現在
全落ちしてから目覚めて、四谷学院に通って浪人する事になりました。今は毎日塾に通い、中学レベルから勉強し直しています。

・アドバイス頂きたい事
英語・数学の勉強法。ゲームとの付き合い方。

・最後に
一橋大学は私の様な者が1浪して入れるほど甘い大学ではないとは思いますが、
今年は全力で勉強して、本気で逆転を狙いたいと思っています。アドバイスお願いします。長文失礼しました。
浪人 男性 社会志望 浪人生 得意科目・地理 不得意科目・英語 東京都 2021/03/21(日) 23:37 No.4227 編集 削除

推薦について

   鮭大根 返信
今年一橋を受験し落ちました。後期は北大を受け、今結果待ちです。落ちた場合は予備校で浪人をして、英検1級を取って推薦と前期の両方を受けようと思っていますが、受かった場合は前期は受けれても推薦は受けれなくなりますよね?募集要項には既卒生も可と書いてありますが、「学校長が責任を持って推薦できる者」とあり他大学に在籍していると厳しそうと思ったので...
浪人 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 秋田県 2021/03/19(金) 16:29 No.4218 編集 削除

浪人するか

   まめた 返信
今年一橋大学、不合格となった者です。
私は明後日千葉大の後期を受けるのですが、もし合格した場合、浪人か千葉大への進学でとても迷います。
そこで、一つの決め手として、来年度はオンライン授業が継続となるのでしょあか?
継続であれば、浪人をしてもいいと思っています。
また、オンライン授業だと、友達などはできにくいでしょうか?
浪人 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 大分県 2021/03/10(水) 11:57 No.4199 編集 削除

浪人生の過去問

   アザラシ 返信
今年不合格だったので、河合塾か駿台で浪人を検討しています。現在自前の過去本が併願校を含めいくつかあるのですが、2022年度入試の赤本が出たら更新するべきでしょうか。あるいは、河合や駿台は最新年度の赤本青本まで用意してくれるのでしょうか?今年の問題にそこそこ書き込みはあるのですが、家で解答まで用意する場合東進過去問データベースや旺文社パスナビの解答解説のみで十分でしょうか。
浪人 男性 法志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・英語     2021/03/10(水) 10:01 No.4198 編集 削除
今年の共通テスト失敗し、親に浪人を許してもらえず滑り止めの大学通いながら仮面浪人することを決心しました。 まだ国公立の結果がわからないですが、普通に落ちてると思います。そこで質問なんですが、仮面浪人するときの注意点や大学との両立方法を教えてほしいです。あと、あまり関係ないかもしれないですが、今年は浪人生が増えると思うかどうか教えていただけるとありがたいです。
浪人 男性 法志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・数学 福岡県 2021/02/28(日) 13:30 No.4190 編集 削除

二次試験が怖いです

   自分に勝ちます 返信
こんにちは。
社会学部志望の浪人生です。

共通テストでは、現役時よりも点数は上がり
判定もBだったのでまずまず、といったところですが
二次試験がとても怖いです。

理由としては、浪人時に受けた冠模試(駿台)がD判定という
ありえない結果を取ってしまったからです。
(原因としては数学と国語と英語リスニングです。)

しかも、宅浪という道を自分で選んだので
添削を見てくれる人がおらず、大分不安に駆られています。
(一応、現役時の添削資料はあるので
過去問を解いたら随時それを参照して確認しています。)

勉強をしていても、不安のあまり見に入ってきません、、、。
不安を沈めるにはどうすればいいでしょうか?

この一年、精神的に参った出来事もあり色々道半ばに彷徨いながらも
最終的には一橋大学で勉強したい、その一心で勉強し続けてきました。
(特に、現役時失敗したな、と思った英語は頑張っています)。
なんとか合格したいです。

まとまらず、すみません。
不安に対処する方法について、ご回答していただけると幸いです。
浪人 男性 社会志望 19歳 得意科目・地理 不得意科目・数学 東京都 2021/01/20(水) 15:11 No.4095 編集 削除

仮面浪人

   ルイ39世 返信
仮面浪人をされた方がいらっしゃったら、仮面浪人の過ごし方についてお聞きしたいです
浪人 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 岐阜県 2020/11/24(火) 23:12 No.3988 編集 削除

教授

   ピー助 返信
今年1浪の経済学部志望です。
経済学部岡田教授の産業組織論のゼミにとても興味があるのですが今年入学した場合先生が定年になるまでにゼミを受けられますか?
浪人 男性 経済志望 19歳 得意科目・数学 不得意科目・世界史 東京都 2020/08/17(月) 09:50 No.3819 編集 削除
令和元年度の一橋大学社会学部を受験した者です。

浪人して、一橋社会学部を志望しています。先日開示結果が返ってきたのですが、かなりショックで、今後一橋を志望すべきなのかどうか悩んでいます。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

開示結果は
第1段階選抜合格最低点651 自分736
第2段階選抜合格最低点569 自分478
で結果的には、91点落ちという結果になりました。

たしかにセンターの得点は足切りを超えるという点では問題なかったのですが、社会学部の大切な理科基礎で69点という点数を出してしまい、二次試験を前にかなりのビハインドがありました。 2次本番ではもともと苦手な数学は0完ですし、比較的得意な世界史ですら、焦ってしまい実力以下のものになってしまいました。

とはいえ、他の方も同じように実力が発揮でなかったという人がたくさんいると思いますから、その上で90点離れていることをどう受け止めていいか迷っています。

ちなみに他に受けた大学は、慶應商A方式で補欠、早稲田商社会でそれぞれ30点、15点落ち、さらに立教の全日程も落ちていました。受かったのはセンター利用での明治立教法政でした。

気持ちとしては、私はどうしても社会学を学びたいため、とりあえず早慶や旧帝に行きたいというわけでもないです。(親は浪人するからには必ず早慶旧帝以上に受かれというスタンスでヒヤヒヤしています。)

私のような落ち方をした方いらっしゃるのでしょうか?
稚拙な文で申し訳ないです。
是非アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

浪人 男性 社会志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2020/07/06(月) 20:13 No.3744 編集 削除

検索フォーム